• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 和光大学
  • 在校生レポート一覧
  • 原田 翔さん(現代人間学部 心理教育学科 心理学専修/2年生)

私立大学/東京

ワコウダイガク

大学院へ進学し、公認心理師資格の取得することをめざしています。課外活動にも積極的に参加し、毎日がとても充実しています!

キャンパスライフレポート

「スクールカウンセラーになる」という目標に向けて頑張っています!

現代人間学部 心理教育学科 心理学専修 2年生
原田 翔さん
  • 神奈川県 森村学園高等部 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    心理学の授業は興味深いものばかりです

  • キャンパスライフPhoto

    図書館でレポートの参考資料を探します

  • キャンパスライフPhoto

    OC学生スタッフとして来場者を案内!

学校で学んでいること・学生生活

大学院に進学し、公認心理師資格を取得することをめざして心理学を学んでいます。カウンセリングやメンタルヘルスについて学ぶ「臨床心理学」だけでなく、「恋愛と結婚の心理学」や「知覚・知覚心理学」など私たちの身近な事柄を扱う授業も多く、とても楽しく学べています。

これから叶えたい夢・目標

自分自身が高校時代、受験のストレスで精神的に辛くなった時期がありました。そのときにカウンセラーさんにお世話になった経験から、自身も公認心理師資格を取得して、スクールカウンセラーになりたいと思うようになりました。将来は、悩みを抱えた中高生の役に立てるようになりたいと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

夢であるスクールカウンセラーに向け、公認心理師資格取得を目指せる大学を探している中で、和光大学に出会いました。OCに参加したときに、お話した心理学専修の先輩がすごくしっかりしていたことも印象的でした。

分野選びの視点・アドバイス

和光大学がワンキャンパスで「人との繋がりが濃い」ことを気に入っています。大学で多くの人と出会い、自分の視野が大きく広がりました。皆さんも「周りに流されず、自分に合う大学を探して欲しい」と思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 福祉心理学 心理学実験 人体の構造と機能及び疾病(隔週)
2限目 人づきあいのスキル 心理学実験 子ども理解と学校づくり 日常からの科学論A 人体の構造と機能及び疾病(隔週)
3限目 障害者・障害児心理学 教育の思想 知覚・認知心理学
4限目 天文学A(太陽系の科学)
5限目
6限目

上記の他に、集中講義として「障害・健常を考えるA」を、オンライン授業として「心理学的支援法」を履修。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

和光大学(私立大学/東京)
RECRUIT