• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 和光大学
  • 在校生レポート一覧
  • 岡崎 桃乃さん(経済経営学部 経済学科/4年生)

私立大学/東京

ワコウダイガク

「先生との距離が近い」ところが和光大学の魅力。授業の課題など、大変なこともあったけど、先生方の励ましで前向きに取り組めました!

キャンパスライフレポート

「講義バイキング」で、自分の好きなことを思う存分学んでいます!

経済経営学部 経済学科 4年生
岡崎 桃乃さん
  • 神奈川県 高津高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    先生の研究室でよくお喋りしていました!

  • キャンパスライフPhoto

    学食は美味しくて安くて、大好きな場所です

  • キャンパスライフPhoto

    教職課程では、何度も模擬授業をしました

学校で学んでいること・学生生活

エンターテインメント経済学のゼミに入って、イベントの企画・運営について現場で学んでいます。また、教職課程(社会科・地理歴史科・公民科)にも全力で取り組みました。毎週のように模擬授業の指導案を書くのは大変でしたが、とても良い経験になりました。

これから叶えたい夢・目標

接客の仕事を希望して就職活動に励んだ結果、卒業後は自動車販売会社へ就職することが決まっています。ゼミ活動の中で身につけたリーダーシップや、教職課程の学びで得た「物事を魅力的に、人に説明する力」を活かして、精一杯頑張りたいと思います。

この分野・学校を選んだ理由

元々、観光業界に興味があったことと、社会科系の教員免許取得を目指していたため、経済学科を志望しました。また自分の視野を広げたいという思いから、「講義バイキング」に魅力を感じ、和光大学へ進学しました。

分野選びの視点・アドバイス

自分の「好きなこと」に素直に、進路を考えてみましょう。私は旅行が好きなので、和光でホスピタリティサービスや、観光文化、アメリカへのフィールドワーク等の授業を選択し、充実した学びを得ることができました。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 外国史概説 スポーツ文化(卓球1) 地球環境問題の科学B
2限目 環境学B スポーツ文化(卓球1)
3限目 動物行動学 総合的な学習の時間の指導法 [2] ホスピタリティ・サービス論 経済倫理
4限目 憲法II
5限目 教職実践演習(中高) 法と人権(日本国憲法2単位を含む)
6限目

上記の他に、オンライン授業として「子どもと家庭支援の心理学 [1]」、複数学期にわたる単位として「教育実習事前・事後指導(中高) [社会・地歴・公民3]」、「教育実習1 [社会3]」を履修。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

和光大学(私立大学/東京)
RECRUIT