鈴鹿医療科学大学 薬学部 薬科学科
- 定員数:
-
30人
(未定)
薬学を基礎に健康と美容を科学し、医薬品、健康食品、化粧品の研究開発や品質管理、企画営業などに携わる人材を養成
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 175万円
(入学金30万円含む、分納方式あり)
|
---|
年限: | 4年制 |
---|
鈴鹿医療科学大学 薬学部 薬科学科の学科の特長
薬学部 薬科学科の学ぶ内容
- 薬の知識をベースに、健康と美容を科学的に探究します
- 薬科学科では、医薬品・健康食品・化粧品などの研究開発や品質管理、企画営業といった幅広い分野で活躍できる人材を育成します。化学・生物などの基礎科学に加え、薬物の働きや安全性などについても理解を深めます。実験やデータ分析などの実践的な学びを通じて、新しい価値を生み出す力を養います。
薬学部 薬科学科のカリキュラム
- 企業連携による段階的なキャリア形成型カリキュラム
- 1年次に食品・化粧品・医薬品関連企業を訪問し、職場の雰囲気や仕事内容を体感。2年次では研究開発や品質管理、マーケティング、営業などの実務を体験する「企業体験学習」を実施。3年次には約1週間のインターンシップ実習で自己分析や進路検討を深めます。職業理解と目的意識を醸成する段階的カリキュラムが特長です。
薬学部 薬科学科の授業
- 「食品機能学」や「皮膚科学」など薬科学科独自カリキュラムにより学びを深めます
- 「食品機能学」では、食品が体に与える効果を科学的に研究。「皮膚科学」では、肌の構造やはたらき、肌トラブルや病気について学びます。その他「化粧品学実習」など薬学科(6年制)にはない、薬科学科(4年制)独自の授業があります。
薬学部 薬科学科の先生
- 少人数制ならではの丁寧な教育と密な学生支援
- 薬科学科では、1学年定員30名の少人数体制を採用し、教員と学生の距離が近い丁寧な指導を実現します。薬学研究のノウハウを活かし、地域や企業のニーズに即した教育を展開。医薬品だけでなく化粧品・食品分野でも即戦力として活躍できるよう、一人ひとりの成長をサポートしていきます。
薬学部 薬科学科の卒業後
- 多様な分野で薬の知識を活かす進路選択が可能に
- 薬科学科では薬剤師資格は取得できませんが、薬学を基礎とした専門知識を活かして、医薬品・化粧品・食品業界などでの研究開発・品質管理・企画営業など幅広い職種を目指せます。企業との連携による実習やインターンシップを通じて、将来の進路を明確に描くことができます。
鈴鹿医療科学大学 薬学部 薬科学科の先輩、先生の紹介
鈴鹿医療科学大学 薬学部 薬科学科の学べる学問
鈴鹿医療科学大学 薬学部 薬科学科の目指せる仕事
鈴鹿医療科学大学 薬学部 薬科学科の資格
薬学部 薬科学科の取得できる資格
薬学部 薬科学科の目標とする資格
- 登録販売者<国>
、
- 健康食品管理士/食の安全管理士
医療薬膳士
ほか
鈴鹿医療科学大学 薬学部 薬科学科の就職率・卒業後の進路
※
想定される活躍分野・業界
製薬・化粧品・食品関連企業、登録販売者、MR(医薬情報担当者)、公務員、大学院進学など
鈴鹿医療科学大学 薬学部 薬科学科の入試・出願
鈴鹿医療科学大学 薬学部 薬科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒511-0293 三重県鈴鹿市岸岡町1001-1(千代崎キャンパス)
TEL059-383-9591(直) 入学課
nyushi@suzuka-u.ac.jp
所在地 |
アクセス |
地図 |
白子キャンパス : 三重県鈴鹿市南玉垣町3500-3
|
近鉄名古屋線「白子」駅から三重交通バス 5分 「鈴鹿警察」下車 徒歩 1分
|
地図
|