• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 三重
  • 鈴鹿医療科学大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 保健衛生学部
  • 作業療法学専攻

私立大学/三重

スズカイリョウカガクダイガク

鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻

定員数:
40人

「チーム医療」「地域包括ケア」を担い、超高齢社会のニーズに応えられる次世代の作業療法士を養成します

学べる学問
  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

目指せる仕事
  • 作業療法士

    さまざまな作業を通して、高齢者や障がい者の社会適応力を育てる“リハビリの専門家”

    工芸、手芸、園芸、絵画、玩具操作などの作業技法を使って、病後や障害の機能回復や日常生活動作の維持や改善を図る仕事。生活場面での応用的な動作能力にとどまらず、精神的・心理的な安定を目的としているところが、理学療法士と違うところ。また、作業療法は職業準備訓練という目標をもつ。

初年度納入金:2025年度納入金(参考) 180万円  (内入学金30万円、分納方式あり)

鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の学科の特長

保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の学ぶ内容

医療人としての人間性、作業療法士としての知識・技能を4年間でしっかりと身につけます
1年次/医療人としての基礎知識や教養、および多職種連携についても学ぶ。
2年次/作業療法に必要な専門知識・技術を学習。臨床現場見学を実施。
3年次/障がい分野別の作業療法や急性期、回復期等段階における評価方法を実践的に学ぶ。
4年次/『総合臨床実習』では臨床現場で実践力を養成。国家試験対策と卒業研究も行う。

保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の授業

「基礎作業学」で作業療法の治療原理の基礎について修得
作業療法士において、作業とは何か、人が作業することの意味やその価値を理解。作業療法では、作業は目的であり手段にもなり得ることから、作業学の概要、治療的活用法、作業遂行に必要な要因、作業の有効性に関する理論、作業を科学的に分析する作業分析などの作業療法の治療原理の基礎について知識と技術を修得します。
全学共通の基礎教育「医療人底力教育」を通して「チーム医療」を学びます
医療技術が高度化・複雑化する今、患者さま中心の高度で安全な医療を提供するためには、多職種が連携しなくてはなりません。そのため、1年次に学部学科の垣根を越えた全学共通の基礎教育「医療人底力教育」を実施。「医療・福祉の総合大学」ならではのメリットを活かし、チーム医療への理解を深めていきます。

保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の実習

2年次、3年次、4年次での豊富な臨床実習と学習を高める学内実習室
実践的なスキルを修得する臨床実習においては、三重県内を中心に多数の病院と協力体制が確立しており、実習受入れ病院の積極的な協力による豊富な臨床実習を実施。また、学内には「作業学実習室」「小児リハビリテーション実習室」等、4つの実習室があり、学内で作業活動を実践・実習できる環境が整っています。

保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の卒業後

広がる活躍のフィールド。「地域包括ケア」を担う作業療法士に
高齢化が進み、「地域包括ケア」が推進される今、認知症ケアを担う作業療法士は、医療現場に加え、地域での訪問・巡回ケアなど福祉・介護の分野でも活躍の場は広がっています。また保健・職業関連・教育など社会活動の現場にもニーズはあります。より高度な知識を求める学生には大学院進学の道も開かれています。

保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の資格

国家試験対策講座や模擬試験など、国家資格の取得を徹底サポート
作業療法士国家試験の合格をめざし、模擬試験・個別指導・グループ学習を実施。一人ひとりにきめ細かな指導を行い、徹底サポートします。作業療法士国家試験(2023年度)の合格率は93.3%(45名受験)。

鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の学べる学問

鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の目指せる仕事

鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の資格 

保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の受験資格が得られる資格

  • 作業療法士<国>

鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の就職率・卒業後の進路 

保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の就職率/内定率 95 %

( 就職者数528名 )

※ 2024年3月卒業生実績 (学校全体)

病院、健診・検診施設、保健所、官公庁、医療機器メーカー、医療介護福祉分野の施設・企業 ほか

鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の入試・出願

鈴鹿医療科学大学 保健衛生学部 リハビリテーション学科 作業療法学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒510-0293 三重県鈴鹿市岸岡町1001-1
TEL059-383-9591(直)  入学課
nyushi@suzuka-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図
千代崎キャンパス : 三重県鈴鹿市岸岡町1001-1 近鉄名古屋線「千代崎」駅から徒歩 13分

地図

他の学部・学科・コース

鈴鹿医療科学大学(私立大学/三重)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT