龍谷大学 政策学部
- 定員数:
- 308人
高い公共性と市民性を身に付け、社会の問題に立ち向かい、未来をデザインする人材へ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 115万円 (入学金26万円、第1年次諸会費を含む) |
---|
龍谷大学 政策学部の募集学科・コース
政策学科
龍谷大学 政策学部のキャンパスライフShot
- プレゼンテーションやディベートを重視した授業によって社会で役立つ力を身に付ける
- 地域課題の解決に取り組む「Ryu-SEI GAP」。地域に出て、実践的に学修
- 海外でのアクティブ・ラーニングを通じ、グローバルな視点で地域づくりを実践的に学ぶ
龍谷大学 政策学部の学部の特長
政策学部の授業
- 政策実践・探究演習(国内)(海外)
- チームで社会の様々な課題を発見し、改善に向けて必要な専門的知識や社会人としての基礎的な能力を鍛え、主体的に実践することで受講生が相互に刺激を与えながら成長する課題解決型の科目です。具体的な政策プロジェクトに参画し、プロジェクトマネジメントやコミュニケーション能力を養成します。
- コミュニケーション・ワークショップ演習
- 参加・協働型社会に必要なディスカッション能力を身に付ける科目です。ワークショップ形式によるディスカッションの観察を通して、議論の構造やプロセスを学びます。よい議論とは何かを共に考えます。
政策学部の学部のプロフィール
- 教育目標
- 社会の持続可能な発展のために行動し、協働型社会を担うために必要な公共性と市民性を持って、国際的な視点から政策を提案・実行できる人材の育成を目指します。
- 学部の特色
- <身に付く力> 政策学部では、「社会」「経済」「環境」などを中心とした多様な分野から、政策を総合的・多角的に学びます。また、現場を重視したカリキュラムによって、問題・課題発見力、調査・分析力、企画・立案力、実行力を身に付けます。
<政策学部の学び> 1、2年次は基本科目で基礎をしっかり固めます。あわせて、「基礎演習」や「コミュニケーション・ワークショップ演習」などの少人数演習を通じて学びのコミュニティを形成していきます。2年次後期からは、コースと卒業研究へつながる「演習」に所属し、専門的な学修を進めます。
【政策構想コース】世界と日本、地方行政と地域社会、個人に至るまで、複雑に入り組んだ関係を理解できる認識能力と解決能力を身に付け、理論と実践のバランスが取れた政策学を学びます。
【環境創造コース】環境負荷を軽減する生活形態を実現するために、市民団体、企業、政府など各政策主体の新しい役割を創造し、それらと連携して解決するための能力を身に付けます。
【地域公共人材コース】地域づくりの専門家として、産官学民の各セクターを越えた発想力と各セクターを結ぶ行動力を備えた人材(地域公共人材)となるための実践的な能力を身に付けます。
<学びのサポート体制> 1年次の「基礎演習」や2年次の「コミュニケーション・ワークショップ演習」では、上級生であるクラスサポーターが授業に参加し、学びの先輩としてサポートをします。また、学生討論会や他大学との政策コンテストなどプレゼンテーション能力・ディベート能力を磨く機会がいっぱいです。
龍谷大学 政策学部の入試・出願
龍谷大学 政策学部の学べる学問
龍谷大学 政策学部の目指せる仕事
龍谷大学 政策学部の就職率・卒業後の進路
■卒業生の進路(2024年3月卒業生、政策学部の実績)
【建設】セキスイハイム近畿、積水ハウス、大和ハウス工業
【不動産】エスリード、住友不動産販売
【メーカー】村田製作所
【エネルギー】関西電力
【輸送】近畿日本鉄道、東日本旅客鉄道(JR 東日本)
【商社】良品計画、たけびし
【流通】イオンリテール、阪急阪神百貨店、京都生活協同組合、平和堂、日本マクドナルド、コスモネット、ヨドバシカメラ
【金融】池田泉州銀行、紀陽銀行、京都銀行、南都銀行、みずほ銀行、りそな銀行、大阪シティ信用金庫、大阪信用金庫、京都信用金庫、京都中央信用金庫、住友生命保険相互会社、明治安田生命保険相互会社、東京海上日動火災保険、近畿労働金庫、ジェーシービー
【サービス】リゾートトラスト、洛和会ヘルスケアシステム、LAVA International
【公務員】国税庁(国税専門官)、京都府庁、滋賀県庁、東京都庁、奈良県庁、和歌山県庁、京都市役所、堺市役所、宝塚市役所、長浜市役所、東大阪市役所、枚方市役所、舞鶴市役所、滋賀県警察本部
龍谷大学 政策学部の問い合わせ先・所在地
〒612-8577 京都府京都市伏見区深草塚本町67
入試部/0570-017887(ナビダイヤル)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
深草キャンパス : 京都府京都市伏見区深草塚本町67 |
京阪「龍谷大前深草」駅から徒歩 約3分 JR「稲荷」駅から徒歩 約8分 地下鉄「くいな橋」駅から徒歩 約7分 |