流通科学大学 商学部 経営学科 会計コース
経営に欠かせない簿記や会計を幅広く学び、企業や組織の会計部門への就職や職業会計人をめざします
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 125万6140円 (※入学金20万円を含む) |
---|
流通科学大学 商学部 経営学科 会計コースの学科の特長
商学部 経営学科 会計コースの学ぶ内容
- どうすれば、お金のプロとして企業を支えることができるか
- 企業経営の資金管理に明るい学生を育てます。会計の仕組みや制度を知ることで、企業運営を資金面からリードできる力を身につけます。会計の知識をもって金融業界などでの活躍も目指します。
商学部 経営学科 会計コースの授業
- 「財務管理論」~資金面から企業経営を考える~
- 企業にとって資金の問題は切っても切れません。問題の一つはその調達方法で、企業にとって適切な資金調達がどのようなものかを学習します。資産運用についても、適切に行うためには運用手段や運用の合理的な基準に対する理解が必要です。現在の企業財務は複雑ですが、その考え方や仕組みの基礎を理解できるようになります。
- 「財務情報の読み方」~会社の決算書を読み解けるようになる~
- 貸借対照表・損益計算書・キャッシュフロー計算書の役割を理解した上で実際の財務諸表の数字をもとに、より直感的に大事なポイントを読み解く実践演習を行います。実践を通じ多くの事例に触れることで、その会社の状況だけでなく、強みや戦略まで読み解けるようになるため、就職活動にも生かすことが可能です。
商学部 経営学科 会計コースの卒業後
- 国税専門官、税理士、公認会計士、企業の会計部門など、多様な業界での活躍がめざせます
- 簿記・会計の知識は、金融業界だけでなく、どの業界でも役立つスキルです。税金に関する調査や指導を行う国税専門官、税金の計算や申請を行う税理士、企業の決算や会計を監査する公認会計士など、会計のエキスパートをはじめ、企業内の利益や資産に関わる部門での業務など、活躍の舞台は多様に広がっています。
商学部 経営学科 会計コースの資格
- 経理のエキスパートをめざすなら、日商簿記検定の取得は必須!(全学共通)
- 簿記の実務能力を身につけると、就職活動時に強みとなるとともに、国税専門官や税理士・会計士などへのステップアップも見込めます。流科大では、資格講座で試験対策をバックアップ。日商簿記2級取得で4単位が認定され、さらに3万円の奨学金も給付されます。会社の会計処理を理解するために必要な知識を身につけましょう。
商学部 経営学科 会計コースの制度
- 「簿記・会計プログラム」で、日商簿記や税理士など、会計関連の資格取得をサポート
- 「簿記・会計プログラム」では、企業の経理事務に必要な会計知識、財務諸表を読む力、基礎的な経営管理や分析力、コスト感覚などを身につけて、簿記検定試験合格(日商簿記3級・2級・1級、税理士試験会計科目など)をめざします。資格取得に向けてサポートする資格講座受講料支援制度も準備しています。
流通科学大学 商学部のオープンキャンパスに行こう
商学部のイベント
流通科学大学 商学部 経営学科 会計コースの学べる学問
流通科学大学 商学部 経営学科 会計コースの目指せる仕事
流通科学大学 商学部 経営学科 会計コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒651-2188 神戸市西区学園西町3-1
TEL078-794-2231 入試課
UMDS_Nyushi1@red.umds.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県神戸市西区学園西町3-1 |
「学園都市」駅から徒歩 5分 JR「明石」駅より特急バス(学園都市駅行き)約22分、「学園東町」下車、北へ徒歩1分 |