流通科学大学 商学部
- 定員数:
- 370人
経済の主体となる立場からビジネスを捉えられる、ビジネスパーソンや個人経営者をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 125万6140円 |
---|
流通科学大学 商学部の募集学科・コース
経営学科
企業や組織の中枢で活躍できるリーダーや経営者になるためのスキルを養います
ビジネスでリーダーシップを発揮できる人材や、自ら事業を興す人材を育成
ボーダーレスなビジネス環境を意識し、グローバルな経営に強い関心を持つ人材を育成
経営に欠かせない簿記や会計を幅広く学び、企業や組織の会計部門への就職や職業会計人をめざします
“フードビジネス”に関する専門的知識を身につけ、経営、製造、流通、観光など様々な領域で活躍出来る人材へ
流通科学大学 商学部のキャンパスライフShot
- 企業や地方公共団体と連携して、イベントや商品を開発する「アクティブラーニング」も充実。
- キャリアアップセミナー(リテール)では、流通業界で活躍する講師とのディスカッションを通し、流通のリアルを学びます。
- 海外で最新の流通マーケティングを研修するプログラムも実施。
流通科学大学 商学部の学部の特長
商学部の学ぶ内容
- 学部・学科の内容
- 商学部では、企業や個人経営者など、企業の主体となる立場からビジネスを学びます。モノやサービスの売れる仕掛けを身につけて、人々の生活に変革をもたらす力を養う「マーケティング学科」と、企業組織の経営や管理といったマネジメントについて体系的に学ぶ「経営学科」を設置しています。また、学科内でも複数のコースを設け、それぞれの専門力を培う学びを展開しています。
商学部の授業
- 7つのコース
- マーケティング学科では、マーケティングを学び、消費者のニーズをつかみ、ヒット商品を生み出す方法やその市場戦略を学ぶ「ブランド戦略コース」、最先端の流通や物流の仕組み・ビジネスを学ぶ「流通ビジネスコース」の2コースで、学生一人ひとりの興味や関心、将来の希望に合わせた多彩なカリキュラムを設定しています。また、経営学科では、現代企業の経営問題を幅広い視点から理解して、問題の解決案を提案できる人材を育てる「経営戦略コース」、どうすれば起業・事業承継を通じて自分の夢を実現できるかを学ぶ「起業・事業承継コース」、ボーダーレスなビジネス環境を意識し、グローバルな経営により強い関心を持つ人材を育てる「グローバル経営コース」、会計の仕組みや制度を知ることで、企業経営を資金面からリードできる力を育成する「会計コース」、実践的な学びを通してフードビジネスに関する専門的知識を身につけ、食に関連するさまざまな領域で活躍できる人材を育成する「フードビジネスコース」の5コースを学ぶことができます。
- 開講科目
- 【専門領域を学ぶ上での基礎となる科目】経営学入門、流通概論、企業会計入門、基礎簿記、マーケティング論、流通システム論、経営管理論A、流通史など
【専門科目】財務分析論、消費者行動論、ビジネス会計、マネジメントサイエンス、リテールマネジメント概論、ベンチャービジネス論、マーケティング・リサーチ、小売成長戦略論、金融論、商法、財務管理論、フードコーディネート論、食品学基礎、店舗デザイン実習、調理学実習 など
- Pickup授業「経営戦略論A・B」~具体事例を通して企業成長の考え方を学ぶ~
- 具体事例を通して企業成長の考え方を学ぶ企業が収益を上げたり、社会の中に存在し続けたりするために不可欠な「経営戦略」。会社の強み・弱みを把握した上で、どのようなビジネスに取り組むのか、ライバル企業といかに差別化しながら競争するか、目標設定はどこに定めるか…といったそれぞれのポイントを、企業の取り組みなども紹介しながら学んでいきます。
- Pickup授業「消費者行動論」~消費者の行動原理について学ぶ~
- 私たちが普段消費者として生活をしたり、モノ・サービスを購買したりする際の心理や原理、行動プロセスなどについて科学的に分析します。この学びは起業して自社の商品やサービスを考える際にも欠かせない視点です。企業の価値や理念、イメージといったブランディングに関する取り組みへの理解も深まります。
- Pickup授業「海外マーケティング研修」~海外で最新の知識に触れる~
- 「海外マーケティング研修」とは、海外で流通マーケティングの最新事例を学ぶ海外研修です。学内で事前調査や講義を行った上で、流通先進国である米国のスーパーマーケットを視察研修。実際に体験することで日本と米国の違いを理解します。グローバルな視点が身につくので、新しいビジネス展開についての発想力も養うことができます。
商学部の学生
-
point キャンパスライフレポート
マーケティングの学びを活かし、長く愛される商品を手がけたい!
マーケティングに特化した学科があり、専門的に学べる点が入学の決め手でした。多種多様な業界や職業について知る機会が多く、夢が明確に決まっていなくても、大学での学びを通して目標を見つけられる点も魅力です。
商学部の資格
- 教職課程
- マーケティング学科に在籍する学生は、「高等学校教諭免許状【商業】<国>」を取得することができます。高等学校の教室と同等の設備があり、実践練習も行うことができます。資格講座では、「教員採用試験対策プログラム」があり、資格取得に向けたサポートも充実しています。
商学部の学生支援・制度
- 簿記会計プログラム
- より高度な簿記・会計学習を希望する学生に対して、高校で積み重ねた簿記能力をレベルアップして専門科目につなげ、「公認会計士」「税理士」等を目指すプログラム(普通科、その他系統出身者も受講可能)。
- 公務員試験対策プログラム
- 流通科学大学の公務員試験対策プログラムは「正課カリキュラム」と「正課外カリキュラム」で構成されていま
す。「正課カリキュラム」は、他の授業と同様、追加受講料不要で学内で学べ、単位も認定される点が大きな特
徴です。正課外カリキュラム(別途受講料必要)は、より実践的な公務員試験対策に対応するもので、対象とな
る入試方式での入学者はこちらも4年間無料で受講できます。「公務員を目指したい」という夢が叶えられるよ
うに、充実した内容の講座を通してサポートしていきます。
流通科学大学 商学部のオープンキャンパスに行こう
商学部のイベント
流通科学大学 商学部の目指せる仕事
流通科学大学 商学部の問い合わせ先・所在地
〒651-2188 兵庫県神戸市西区学園西町3-1
078-794-2231 教学部入試課
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
兵庫県神戸市西区学園西町3-1 |
「学園都市」駅から徒歩 5分 JR「明石」駅より特急バス(学園都市駅行き)約22分、「学園東町」下車、北へ徒歩1分 |