立命館大学 法学部
- 定員数:
- 720人
司法、ビジネス、行政のフィールドで国際的に活躍し、法の専門知識を生かせるスペシャリストに
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 128万7000円 (入学金20万円を含むが、諸会費は含まない) |
---|
立命館大学 法学部の募集学科・コース
法学科
立命館大学 法学部のキャンパスライフShot
- 貴重な文化遺産「松本記念ホール陪審法廷」 模擬裁判などで体験的に法律を学べます。
- 学生同士がどこでも学びあえる環境を整備。論理的思考力を鍛えます。
- 「公共政策実習」では、市役所や役場などで実務を体験、現場の実際を知ることができます。
立命館大学 法学部の学部の特長
法学部の学ぶ内容
- 法学科
- 大学卒業後の進路を意識した進学システムと進路に合わせて専門性を深めるカリキュラムを設置。1回生では法学・政治学の基礎を身につけるとともに、将来「法律」とどのように関わるかという意識付けを行うため、キャリア教育を開始します。2回生進級時に、専門性を活かして進路につなげる「特修」、もしくは現代の課題に関する研究を行う「法政展開」を選択し、卒業後の進路をより明確にしていきます。
<法政展開>
司法の場のみならずビジネスや行政においても、新たなルールづくりが求められる場面も少なくありません。将来、法学・政治学を軸に社会に貢献したいと考える学生を対象に、5つの専門化プログラムを設け、専門領域を系統的に学修できる環境を整えています。
<司法特修>
法律専門職を養成する法科大学院への進学を目指す学生が主な対象。2回生より、法科大学院への進学に必要となる学力を身につけられるよう、特修独自の科目を履修します。
■法曹進路プログラム〈法曹コース〉
2回生以降に登録し、法律学の基礎である7法(憲法・民法・刑法・商法・行政法・民事訴訟法・刑事訴訟法)について効率的・効果的に学修を進めます。プログラムの修了により、立命館大学法科大学院、中央大学法科大学院、名古屋大学法科大学院および神戸大学法科大学院の特別選抜入試の受験資格を得ることができます。
<公務行政特修>
公務員を希望する学生が主な対象。政策立案の領域では、2回生春学期に「公務行政入門演習」を、キャリア実現のための取り組みとしては、「公務行政学演習」「公務行政法演習」を2回生秋学期に受講。公共の仕事を体験できる科目も設置し、実践力を身につけます。
法学部の資格
- エクステンション講座
- 進路に直結する国家試験をはじめ、専門職・キャリアアップのための講座を多岐にわたって開講。「司法講座」をはじめ、「公務員講座」「公認会計士講座」など、難関試験に対する学生をバックアップするオリジナル講座を展開しています。
- 司法試験・国家公務員 合格実績
- 合格者数の実績 司法試験 20名(2023年度)
国家公務員総合職 78名(2023年度)
国家公務員一般職 202名(2023年度) (立命館大学全体の合格者数)
- 取得できる資格
- 中学校教諭一種[国](社会)、 高等学校教諭一種[国](地理歴史・公民)
立命館大学 法学部の入試・出願
立命館大学 法学部の就職率・卒業後の進路
■就職実績(2024年3月卒業生)
(株)IHI、(株)NTTデータグループ・(株)NTTデータ・(株)NTT DATA,Inc、川崎重工業(株)、(株)キーエンス、一般社団法人共同通信社、(株)京都銀行、(株)クボタ、(株)滋賀銀行、資生堂ジャパン(株)、(株)島津製作所、スズキ(株)、積水ハウス(株)、全日本空輸(株)、(株)タカラトミー、東映アニメーション(株)、東京海上日動火災保険(株)、東京電力ホールディングス(株)、東レ(株)、西日本高速道路(株)、西日本電信電話(株)、西日本旅客鉄道(株)、ニチコン(株)、日本新薬(株)、日本電気(株)(NEC)、日本生命保険相互会社、野村證券(株)、パナソニックホールディングス(株)、(株)みずほフィナンシャルグループ、(株)三井住友銀行、(株)村田製作所、雪印メグミルク(株)、国家公務員総合職(防衛省、国税庁)、外務省専門職員、国税専門官、裁判所職員一般職、地方公務員(上級職)他
立命館大学 法学部の問い合わせ先・所在地
〒603-8577 京都府京都市北区等持院北町56-1
075-465-8351 入学センター
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
衣笠キャンパス(2024年4月に映像学部は大阪いばらきキャンパスへ移転しました。) : 京都府京都市北区等持院北町56-1 |
JR・近鉄「京都」駅から市バス50/快速立命館にて(約40分)、「立命館大学前(終点)」下車。または市バス205にて(約38分)、「衣笠校前」下車、徒歩10分。 阪急電車「西院」駅から市バス快速立命館にて(約15分)、「立命館大学前(終点)」下車。または市バス205にて(約13分)、「衣笠校前」下車、徒歩10分。 京阪電車「三条」駅から市バス15/59にて(約35分・市バス15は終点) 「立命館大学前」下車すぐ。 JR「円町」駅から市バス15/快速立命館にて(約10分) 「立命館大学前(終点)」下車。または市バス204/205にて(約5分)、「衣笠校前」下車、徒歩10分。 |