立命館大学 国際関係学部
- 定員数:
- 360人
国境を超え、国際的な課題を解決に導く次世代のグローバルリーダーへ
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 159万8800円 (入学金20万円を含むが、諸会費は含まない) |
---|
立命館大学 国際関係学部の募集学科・コース
国際関係学科
国際関係学専攻
グローバル・スタディーズ専攻
アメリカン大学・立命館大学国際連携学科
立命館大学 国際関係学部のキャンパスライフShot
- 学生が各国首脳や国連事務総長などの役割を演じ、国際交渉を擬似体験する「グローバル・シミュレーション・ゲーミング」。
- 英語による専門講義や留学先の講義に備え、初年次から英語の運用能力を高めるカリキュラム。
- 最短4年で日米2つの大学の学位を取得できる制度をはじめ、充実の海外留学プログラム。
立命館大学 国際関係学部の学部の特長
国際関係学部の学ぶ内容
- 国際関係学専攻
- 「国際関係学」を主に日本語で学びます。2回生からは、「国際秩序平和」「国際協力開発」「国際文化理解」「国際公務」の専門領域に分かれ、深く探究します。
- グローバル・スタディーズ専攻
- 外国人留学生と、一定水準の英語運用能力を持つ日本人学生が、「国際関係学」を主に英語で学びます。英語による授業のみで、卒業に必要な単位を修得可能です。高度な英語運用能力を養い、真の国際コミュニケーションや文化理解の機会を得ることができます。
- アメリカン大学・立命館大学国際連携学科
- 学士課程レベルでは日本初となる海外の大学とのジョイント・ディグリープログラム。アメリカン大学と立命館大学が連携して1つの教育課程を編成し、両大学が連名で1つの学位を授与します。
国際関係学部の授業
- グローバル・シミュレーション・ゲーミング
- 2回生全員が参加する実践型授業で、各々に国連の事務総長や米国大統領、難民支援NGO代表、テレビメディアといった世界の主要人物の役割が与えられ、政策立案、交渉過程、政策行使など、国際政治、国際経済の動きを実体験しながら学修します。最新の国際問題について、各立場で発想・思考し、議論を展開する必要があり、与えられた役割の背景や現状を深く理解するとともに、議論する相手に関する知識を深めることで、多角的な視野と考え方を養います。
- 英語運用能力・アカデミックスキルの習得
- 国際関係学専攻では、国際関係学の知見を深めるための高度な専門英語運用能力を養います。アカデミックな英語力を習得することによって、諸問題を多角的に捉え、批判的に読み解く力と同時に主張をエビデンスとともに提示することができる説得力のある発信力を養います。グローバル・スタディーズ専攻では、英語でリサーチ・スキルを学び、文献レビューを行い、研究計画を立て、APAスタイル※のレポートや論文を作成します。英語による専門講義や留学先の講義に備えます。
※学術論文などアカデミックな分野の文章に使われる書式
立命館大学 国際関係学部の入試・出願
立命館大学 国際関係学部の就職率・卒業後の進路
■就職実績(2024年3月卒業生)
アクセンチュア(株)、アビームコンサルティング(株)、アマゾンジャパン合同会社、(株)エイチ・アイ・エス、エイベックス(株)、関西電力(株)、京セラ(株)、(株)クボタ、独立行政法人国際協力機構、(株)サイバーエージェント、サッポロビール(株)、JFE商事(株)、シャープ(株)、全日本空輸(株)、ダイキン工業(株)、東海テレビ放送(株)、豊田通商(株)、日産自動車(株)、日本アイ・ビー・エム(株)、日本航空(株)、日立造船(株)、(株)ファーストリテイリング、富士通(株)、Bloomberg L.P.、(株)毎日新聞社、(株)三井住友銀行、三菱商事(株)、三菱電機(株)、(株)読売新聞大阪本社、楽天グループ(株)、(株)リクルート、ローム(株)、(株)ロッテ、国家公務員一般職(国土交通省)、国税専門官、地方公務員(上級職)他
立命館大学 国際関係学部の問い合わせ先・所在地
〒603-8577 京都府京都市北区等持院北町56-1
075-465-8351 入学センター
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
衣笠キャンパス(2024年4月に映像学部は大阪いばらきキャンパスへ移転しました。) : 京都府京都市北区等持院北町56-1 |
JR・近鉄「京都」駅から市バス50/快速立命館にて(約40分)、「立命館大学前(終点)」下車。または市バス205にて(約38分)、「衣笠校前」下車、徒歩10分。 阪急電車「西院」駅から市バス快速立命館にて(約15分)、「立命館大学前(終点)」下車。または市バス205にて(約13分)、「衣笠校前」下車、徒歩10分。 京阪電車「三条」駅から市バス15/59にて(約35分・市バス15は終点) 「立命館大学前」下車すぐ。 JR「円町」駅から市バス15/快速立命館にて(約10分) 「立命館大学前(終点)」下車。または市バス204/205にて(約5分)、「衣笠校前」下車、徒歩10分。 |