• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 京都
  • 立命館大学

私立大学/京都・滋賀・大阪

リツメイカンダイガク

立命館大学で学んでみませんか?

立命館大学の風景

多文化協働のリーディング大学。既存の枠を超えて、新たな未来を創造する。

日本各地・世界から約38,000人の個性豊かな学生が集まり、専門的知識を深めるだけでなく異なる学問領域を横断的に学べる教育・研究を推進。多様性に富んだ環境を活かし、未来を先導する人材の育成を目指します。

立命館大学はこんな学校です

立命館大学は教育方針や校風が魅力

立命館大学の特長1

学際的な教育・研究を推進し、高度な研究に取り組む「次世代研究大学」

地球規模での持続的発展を阻む課題が噴出している今、大学は、複雑化する社会課題の解決にむけ、グローバルに連携し多様な価値観の中で新しい「知」を創り上げていく必要があります。立命館大学には、全国そして世界から約38,000人の個性豊かな学生が集います。確かな学力向上と豊かな感動体験の場を提供し、その中で学生自身が問題意識を高め、世界や社会にどのように貢献できるかを考えられるよう支援します。専門的知識を深めることはもちろん、学際的な教育・研究を推進し、国際レベルでの高度で多様な研究に取り組む「次世代研究大学」を目指します。

立命館大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

立命館大学の特長2

2026年4月、デザイン・アート学部設置構想中

デザイン・アート学部では、歴史文化都市・京都において美的感性という基盤のうえで、デザインの知とアートの知が高度に統合されます。近年のデザイン教育で養われてきた「問題解決」のための抽象的な思考だけでなく、美しく優れた造形表現をつくり出す「創造性」の涵養や技能の習熟だけでもありません。創立125周年を控えた伝統ある総合大学だからこそ可能なかたちで、新たなデザイン・アートの知を育んでいくことを目指します。衣笠キャンパスに竣工予定の新校舎は、クリエイティブな制作活動を円滑に行うための最新の設備や機材を取り揃えています。※2026年4月設置構想中。設置計画は予定であり、内容は変更となる場合があります。

立命館大学は学費に特長・奨学金制度あり

立命館大学の特長3

学生生活を総合的に支援。給付制の独自奨学金制度

立命館大学は全国から学生が集まる総合大学。志願者のうち49.9%が近畿圏以外から受験しており、近畿圏外からの入学者を対象に年間30万円(理系学部・映像学部は50万円)を修業年限まで給付する奨学金制度を設置しています。こうした経済的な支援だけでなく、留学、資格取得、課外活動など、学生生活のチャレンジを総合的に支援。本学独自の奨学金は一部を除きすべて給付制のため、返還の必要はありません。こうした奨学金は学外の奨学金とも併給が可能です。奨学金についての詳細は「立命館 奨学金」で検索。

立命館大学の特長を詳しく見る

あなたは何を学びたい?
立命館大学の学部学科、コース紹介

法学部

(定員数:720人)

司法、ビジネス、行政のフィールドで国際的に活躍し、法の専門知識を生かせるスペシャリストに

法学科 (定員数:720人)

産業社会学部

(定員数:810人)

社会問題・メディア・スポーツ・子ども・福祉…アクティブな学びで、学際性と専門性を兼ね備え、現代の課題を解決

現代社会学科 (定員数:810人)

現代社会専攻 (定員数:330人)

メディア社会専攻 (定員数:180人)

スポーツ社会専攻 (定員数:100人)

子ども社会専攻 (定員数:50人)

人間福祉専攻 (定員数:150人)

国際関係学部

(定員数:360人)

国境を超え、国際的な課題を解決に導く次世代のグローバルリーダーへ

国際関係学科 (定員数:335人)

国際関係学専攻 (定員数:235人)

グローバル・スタディーズ専攻 (定員数:100人)9月入学を含む。

アメリカン大学・立命館大学国際連携学科 (定員数:25人)

文学部

(定員数:1035人)

学域・専攻を越えて、人間と文化に深くアプローチ。人間と社会が抱える問題を究明し解決できる人材になる

人文学科 (定員数:1035人)

人間研究学域(哲学・倫理学専攻/教育人間学専攻) (定員数:120人)学域毎募集。

日本文学研究学域(日本文学専攻/日本語情報学専攻) (定員数:125人)学域毎募集。

日本史研究学域(日本史学専攻/考古学・文化遺産専攻) (定員数:140人)学域毎募集。

東アジア研究学域(中国文学・思想専攻/東洋史学専攻/現代東アジア言語・文化専攻) (定員数:100人)学域毎募集。

国際文化学域(英米文学専攻/ヨーロッパ・イスラーム史専攻/文化芸術専攻) (定員数:220人)学域毎募集。

地域研究学域(地理学専攻/地域観光学専攻) (定員数:130人)学域毎募集。

国際コミュニケーション学域(英語圏文化専攻/国際英語専攻) (定員数:120人)学域毎募集。

言語コミュニケーション学域(コミュニケーション表現専攻/言語学・日本語教育専攻) (定員数:80人)学域毎募集。

デザイン・アート学部(仮称)

(定員数:180人)

2026年4月設置予定(構想中)

歴史文化都市・京都において美的感性という基盤のうえで、デザインの知とアートの知を高度に統合

デザイン・アート学科(仮称) (定員数:180人) 2026年4月設置予定(構想中)

経営学部

(定員数:795人)

時代の流れと世界の動きを読み新ビジネスを創造できるリーダーへ

国際経営学科 (定員数:145人)

経営学科 (定員数:650人)

政策科学部

(定員数:410人)

社会の問題をとらえ、解明し提言する「政策実践力」を持った人材に

政策科学科 (定員数:410人)

政策科学専攻 (定員数:370人)

Community and Regional Policy Studies専攻 (定員数:40人)9月入学のみ募集。

総合心理学部

(定員数:280人)

心理学の専門性を備えたゼネラリストになって、幅広いフィールドで活躍する

総合心理学科 (定員数:280人)

グローバル教養学部

(定員数:100人)

グローバル時代のリベラル・アーツと実践を結びつけ、世界に新たなビジョンを提示し、イノベーションをもたらす

グローバル教養学科 (定員数:100人)

映像学部

(定員数:240人)

「映像」であらゆる分野をつなぎ、社会に貢献する

映像学科 (定員数:240人)

情報理工学部

(定員数:475人)

情報社会の未来をリードする「世界基準のIT人材」になる

情報理工学科 (定員数:475人)

システムアーキテクトコース (定員数:425人)※1 ※1~6コース一括募集。

セキュリティ・ネットワークコース (定員数:425人)※2 ※1~6コース一括募集。

社会システムデザインコース (定員数:425人)※3 ※1~6コース一括募集。

実世界情報コース (定員数:425人)※4 ※1~6コース一括募集。

メディア情報コース (定員数:425人)※5 ※1~6コース一括募集。

知能情報コース (定員数:425人)※6 ※1~6コース一括募集。

ISSEコース (定員数:50人)

経済学部

(定員数:760人)

語学力と経済センスを磨き国際社会で活躍できる人材に

経済学科 (定員数:760人)

国際専攻 (定員数:125人)

経済専攻 (定員数:635人)

スポーツ健康科学部

(定員数:235人)

スポーツ×「科学」「健康」「教育」「マネジメント」。幅広い視点からスポーツを学び、社会に貢献する

スポーツ健康科学科 (定員数:235人)

食マネジメント学部

(定員数:320人)

「世界をおいしく、おもしろく。」食で世界を変えていく

食マネジメント学科 (定員数:320人)

理工学部

(定員数:959人)

最高水準の環境で学び、未来社会を支えるエンジニア・研究者になる

数理科学科 (定員数:97人) ※出願時にコースの選択が必要

数学コース (定員数:45人)コース毎募集。

データサイエンスコース (定員数:52人)コース毎募集。

物理科学科 (定員数:86人)

電気電子工学科 (定員数:154人)

電子情報工学科 (定員数:102人)

機械工学科 (定員数:173人)

ロボティクス学科 (定員数:90人)

環境都市工学科 (定員数:166人)

建築都市デザイン学科 (定員数:91人)

生命科学部

(定員数:325人)

環境・エネルギー問題、生命現象の解明などに挑み、人類の未来を切り拓く

応用化学科 (定員数:111人)

生物工学科 (定員数:86人)

生命情報学科 (定員数:64人)

生命医科学科 (定員数:64人)

薬学部

(定員数:160人)

創薬から臨床まで、医薬・医療分野で活躍できる人材になる

薬学科(6年制) (定員数:100人)

創薬科学科(4年制) (定員数:60人)

立命館大学の就職・資格

進路決定率90%(進路就職決定者6,524名÷卒業者7,247名) ※2024年3月卒業生

1学年の在学生数が7,000名を超える総合大学で98.5%の学生の進路を把握。単なる「就職支援」だけでなく、社会観・就業観の確立、社会で活躍するための実力養成などを目的として取り組んでいます。■学内企業説明会/様々な業界や企業を知る機会として、学内に企業を招き、立命館大学の学生のみを対象とした企業説明会を実施しています。毎年多くの企業が来訪し、招聘企業数では私立大学で有数の規模を誇っています。■キャリア・アドバイザー/世界を舞台に活躍する人から地域に根ざして活躍する人まで、幅広い業界の第一線で活躍する卒業生が、キャリア・アドバイザーとして進路選択や就職活動について学生のサポートを行っています。

立命館大学の就職についてもっと見る

立命館大学の所在地・アクセス

所在地 アクセス 地図
衣笠キャンパス(2024年4月に映像学部は大阪いばらきキャンパスへ移転しました。) : 京都府京都市北区等持院北町56-1 JR・近鉄「京都」駅から市バス50/快速立命館にて(約40分)、「立命館大学前(終点)」下車。または市バス205にて(約38分)、「衣笠校前」下車、徒歩10分。
阪急電車「西院」駅から市バス快速立命館にて(約15分)、「立命館大学前(終点)」下車。または市バス205にて(約13分)、「衣笠校前」下車、徒歩10分。
京阪電車「三条」駅から市バス15/59にて(約35分・市バス15は終点) 「立命館大学前」下車すぐ。
JR「円町」駅から市バス15/快速立命館にて(約10分) 「立命館大学前(終点)」下車。または市バス204/205にて(約5分)、「衣笠校前」下車、徒歩10分。

地図

びわこ・くさつキャンパス(2024年4月に情報理工学部は大阪いばらきキャンパスへ移転しました。) : 滋賀県草津市野路東1丁目1-1 JR「南草津」駅から近江鉄道バスで「立命館大学行き」、または「立命館大学経由飛島グリーンヒル行き」にて(約20分)、「立命館大学」下車すぐ。

地図

大阪いばらきキャンパス : 大阪府茨木市岩倉町2-150 JR「茨木」駅より徒歩5分
阪急電車「南茨木」駅より徒歩10分
大阪モノレール「宇野辺」駅より徒歩7分

地図

立命館大学で学ぶイメージは沸きましたか?

つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう

立命館大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう

2025年度納入金 【法】128万7000円 【産業社会】147万4200円~154万7000円 【国際関係】159万8800円 【文学】144万3600円~146万6600円 【経営】128万7000円~142万1400円 【政策科学】149万4200円 【総合心理】153万3800円 【グローバル教養】250万円 【映像】223万800円 【情報理工】192万1400円 【経済】132万3600円 【スポーツ健康科学】157万7000円 【食マネジメント】154万4200円 【理工】186万800円~192万1400円 【生命科学】195万4400円 【薬】217万6600円~239万6800円
(入学金20万円を含むが、諸会費は含まない)

すべて見る

立命館大学の入試科目や日程は?
入試種別でみてみよう

下記は全学部の入試情報をもとに表出しております。

【注意】昨年度の情報の可能性がありますので、詳細は各入試種別のページをご覧ください。
  • 立命館大学の一般選抜

    一般選抜をすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    137 1/6〜2/26 2/1〜3/7 入試詳細ページをご覧ください。
  • 立命館大学の共通テスト

    共通テストをすべて見る
    試験実施数 出願期間 試験日 検定料
    253 1/6〜3/1 1/18〜3/7 入試詳細ページをご覧ください。

入試情報を見る

立命館大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度

立命館大学の学部別偏差値・共通テスト得点率

現在表示している入試難易度は、2025年1月現在、2025年度入試を予想したものです。 偏差値・合格難易度情報: 河合塾提供
  • BF
  • 30
  • 40
  • 50
  • 60
  • 70〜
52.5~57.5
55.0~60.0
52.5~55.0
55.0~67.5
55.0
52.5~55.0
55.0~60.0
50.0~57.5
55.0~57.5
52.5~55.0
52.5~55.0

立命館大学に関する問い合わせ先

入学センター

〒603-8577 京都府京都市北区等持院北町56-1
TEL:075-465-8351

立命館大学(私立大学/京都・滋賀・大阪)

立命館大学へ資料請求した人はこんな学校へも資料請求しています

前へ

  • 「考動」する関大人が世界を拓く。社会の変化に挑みつづけるために自ら考え、行動する

  • 日本における「Top Global University」をめざす!

  • Less Me More We あなただけの世界から、私たちを想う世界へ。

  • 文系・理系10学部、約15,000名が集う日本最大規模の一拠点総合大学。

  • 6つのキャンパスに医学から芸術分野までを集積した、日本最大規模の総合大学。

  • 「人とつながり、個性が育つ」人物教育を実践する大学

  • グローバル化が進むキャンパスで学ぶ!

  • 理工・農・医療・文系9学部17学科の総合大学

  • 2026年4月、大阪産業大学の3つの文系学部がリニューアル!

  • JR大阪駅から9分、吹田駅すぐ!駅近ワンキャンパスの総合大学!

次へ

この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!

閉じる
この学校に興味を持ちましたか?
らくらく資料請求で学校を詳しく知ろう!
資料請求する
RECRUIT