立正大学仏教学部の入試科目・日程情報
地域枠入試などの特定の学生のみ受験可能な入試の出願条件については、各学校の募集要項をご確認ください。
【注意】 下記に掲出されている入試・出願情報は、2025年卒(去年の高校3年生)向けの情報です。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
2026年卒(現高校3年生)向けの情報は、準備が整い次第、随時提出します。今しばらくお待ち下さい。
募集人数 | 8名 ※学部単位での募集。3年次進級時に学科(コース)を決定する。奨学生制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】国語:現国・言文 ※現代文。マーク式、国語と選択科目で80分。(60点) 《選》地歴:日探、世探 、地総・地探 ※地総は地図や地理情報システムで捉える現代世界。(60点) 《選》公民:政経(60点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III ※マーク式、60分。(100点) 日探、世探、地総・地探、政経から1科目選択(マーク式、国語と選択科目で80分)。 2教科素点(国語と選択科目)合計を偏差値換算+英語偏差値の合計で判定。 <英語外部試験利用>英検(S-CBT、S-Interviewも対象)、TEAP CBT、TEAP PBT、IELTS等の結果を提出した者は、所定の等級またはスコアに応じて本学が換算した「みなし得点」と、本学試験の「英語」の得点(素点)を比較し、高得点を採用。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス、熊谷キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 複数学科併願する場合、3学科(コース)まで一律35,000円。 |
募集人数 | 26名 ※学部単位での募集。3年次進級時に学科(コース)を決定する。特別奨学生制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】国語:現国・言文 ※現代文必須と現代文、古文、漢文いずれかの選択問題。(100点) 《選》地歴:日探、世探 、地総・地探 ※地総は地図や地理情報システムで捉える現代世界。(100点) 《選》公民:政経(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III(100点) 日探、世探、地総・地探、政経から1科目選択。 解答はマーク式、1科目60分。 得点は偏差値換算する。 3教科受験し、高得点2教科で判定。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス、熊谷キャンパス)、高崎、横浜、さいたま、柏、千葉のほか <2/3>札幌、仙台、新潟、長野、宇都宮、水戸、静岡、福岡 (予定) |
||||||||
検定料 | 35,000円 同一試験日に複数学科併願する場合、3学科(コース)まで一律35,000円。 |
募集人数 | 5名 ※学部単位での募集。3年次進級時に学科(コース)を決定する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】国語:現国・言文 ※現代文必須と現代文、古文、漢文いずれかの選択問題。(100点) 《選》地歴:日探、世探 、地総・地探 ※地総は地図や地理情報システムで捉える現代世界。(100点) 《選》公民:政経(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III(100点) 日探、世探、地総・地探、政経から1科目選択。 解答はマーク式、1科目60分。 得点は偏差値換算する。 3教科受験し、高得点2教科で判定。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス、熊谷キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 複数学科併願する場合、3学科(コース)目まで一律35,000円。 |
募集人数 | 5名 ※学部単位での募集。3年次進級時に学科(コース)を決定する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
個別学力試験 | 3教科3科目 【必】国語:現国・言文 ※現代文必須と現代文、古文、漢文いずれかの選択問題。(100点) 《選》地歴:日探、世探 、地総・地探 ※地総は地図や地理情報システムで捉える現代世界。(100点) 《選》公民:政経(100点) 【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II・論表III(100点) 日探、世探、地総・地探、政経から1科目選択。 解答はマーク式、1科目60分。 得点は偏差値換算する。 3教科受験し、高得点2教科で判定。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス、熊谷キャンパス) | ||||||||
検定料 | 35,000円 複数学科併願する場合、3学科(コース)目まで一律35,000円。 |
募集人数 | 25名 ※学部単位での募集。3年次進級時に学科(コース)を決定する。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - 原則として全体の学習成績の状況3.0以上。 | ||||||||||
出願条件 | 次のA・Bの二つの条件を満たす者。 A.次の一つの条件を満たす者。 1.高等学校・中等教育学校における課外活動(生徒会・クラブ活動)等に顕著な成績のみられる者。 2.地域活動やボランティア活動等に特段のかかわりのある者。 3.本学部の専攻分野に対して知的関心の高い者(将来僧侶として活躍すべく仏教学・日蓮教学の専門知識の修得を志す者も含む)。 B.次の一つの条件を満たす者(いずれの場合も血縁・姻戚を除く)。 1.高校教員(クラス担任・部活顧問等)の推薦のある者。 2.本学同窓生の推薦のある者。 3.日蓮宗寺院住職の推薦のある者。 <出願要件> 出願前に指定された入試説明会・個別相談会の両方に出席のこと。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会・個別相談会参加→●出願(課題<レポート>提出)→●第1次選考(書類審査および課題により選考)→●第1次選考合格発表→●第2次選考(基礎学力テスト<国語力に関する小テスト>、面接<3分以内の自己アピールを含む>)→●第2次選考合格発表(第1次選考結果および基礎学力テスト、面接により、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 ※学部単位での募集。3年次進級時に学科(コース)を決定する。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - 原則として全体の学習成績の状況3.0以上。 | ||||||||||
出願条件 | 次のA・Bの二つの条件を満たす者。 A.次の一つの条件を満たす者。 1.高等学校・中等教育学校における課外活動(生徒会・クラブ活動)等に顕著な成績のみられる者。 2.地域活動やボランティア活動等に特段のかかわりのある者。 3.本学部の専攻分野に対して知的関心の高い者(将来僧侶として活躍すべく仏教学・日蓮教学の専門知識の修得を志す者も含む)。 B.次の一つの条件を満たす者(いずれの場合も血縁・姻戚を除く)。 1.高校教員(クラス担任・部活顧問等)の推薦のある者。 2.本学同窓生の推薦のある者。 3.日蓮宗寺院住職の推薦のある者。 <出願要件> 出願前に指定された入試説明会・個別相談会の両方に出席のこと。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会・個別相談会参加→●出願(課題<レポート>提出)→●選考(基礎学力テスト<国語力に関する小テスト>、面接<3分以内の自己アピールを含む>)→●合格発表(書類審査、課題、基礎学力テストの結果、面接により、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 ※学部単位での募集。3年次進級時に学科(コース)を決定する。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - | ||||||||||
学習成績 | - 原則として全体の学習成績の状況3.0以上。 | ||||||||||
出願条件 | 次のA・Bの二つの条件を満たす者。 A.次の一つの条件を満たす者。 1.高等学校・中等教育学校における課外活動(生徒会・クラブ活動)等に顕著な成績のみられる者。 2.地域活動やボランティア活動等に特段のかかわりのある者。 3.本学部の専攻分野に対して知的関心の高い者(将来僧侶として活躍すべく仏教学・日蓮教学の専門知識の修得を志す者も含む)。 B.次の一つの条件を満たす者(いずれの場合も血縁・姻戚を除く)。 1.高校教員(クラス担任・部活顧問等)の推薦のある者。 2.本学同窓生の推薦のある者。 3.日蓮宗寺院住職の推薦のある者。 <出願要件> 出願前に指定された入試説明会・個別相談会の両方に出席のこと。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接、学力試験 | ||||||||||
入試の概要 | ●入試説明会・個別相談会参加→●出願(課題<レポート>提出)→●選考(基礎学力テスト<国語力に関する小テスト>、面接<3分以内の自己アピールを含む>)→●合格発表(書類審査、課題、基礎学力テストの結果、面接により、総合的に審査する)→●入学手続 | ||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 若干名 ※学部単位での募集。3年次進級時に学科(コース)を決定する。 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役のみ | |||||||||||||||
併願 | - 本学を第一志望として志す者。 | |||||||||||||||
学習成績 | - | |||||||||||||||
出願条件 | 1.高校教員(部活動顧問・クラス担当等)の推薦が得られる者。 2.本学科に対する理解と強い目的意識を有し、学修に専心し、さらに課外活動においても継続する意思が堅固な者。 3.総合型選抜入試(文化・スポーツ型)個別説明・面談へ出席した者。 4.次のいずれかの条件に該当し、その内容について募集団体における本学指導者の所見が得られる者。 【文化型】全国レベルのコンクール・大会等、または地域(関東大会等)、都道府県のコンクール・大会等に出場し、優秀な成績を収めた個人または団体に所属している者。 【スポーツ型】全国高等学校総合体育大会、国民体育大会等、もしくは全国大会に出場するための都道府県大会や各地域のブロック大会に出場し、優秀な成績を収めた者。 <募集団体>吹奏楽、アメリカンフットボール、剣道、柔道、水泳、バスケットボール(女子)、バレーボール(男子)、ヨット部。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
|||||||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | |||||||||||||||
入試の概要 | ●個別説明・面談→●出願→●選考(書類審査、面接<口頭試問を含む>)→●合格発表→●入学手続 | |||||||||||||||
入試日程 |
※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
|||||||||||||||
試験地 | - | |||||||||||||||
検定料 | - 大学に問い合わせ。 |
募集人数 | 5名 ※学部単位での募集。3年次進級時に学科(コース)を決定する。 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
現浪 | 現役・既卒 2024年3月以降の卒業者。 | ||||||||||
併願 | - 本学本学部を第一志望とし、合格した場合は入学を確約できる者。 | ||||||||||
学習成績 | 3.3 (全体の学習成績の状況) | ||||||||||
出願条件 | 出身学校長の推薦を受けた者。 大学教育を受けるに足る十分な基礎学力を有する者。 ※詳細な情報は必ず各学校の「募集要項」などでご確認ください。 |
||||||||||
選考の要素 | 書類審査、面接 | ||||||||||
個別学力試験 | 【必】調査書など ※書類審査(出願書類)、課題(小論文)。 【必】面接 |
||||||||||
入試日程 |
|
||||||||||
試験地 | 本学(品川キャンパス) | ||||||||||
検定料 | 35,000円 |
募集人数 | 6名 ※学部単位での募集。3年次進級時に学科(コース)を決定する。特別奨学生制度あり。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国(100点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》数学:数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英、独、仏、中、韓 ※英語はリスニングを含む。(100点 ※1) 国語、地歴・公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用。ただし、「地歴・公民」、「理科」は第1解答科目の得点を使用。 ※1 100点満点に換算。 英語でリスニングを受験しない場合、英語は合否判定の対象とはならない。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 大学入学共通テスト利用選抜(前期)において、複数学科(コース)併願する場合は出願数に関わらず一律10,000円。 |
募集人数 | 3名 ※学部単位での募集。3年次進級時に学科(コース)を決定する。 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
共通テスト | 2教科2科目(200点満点) 《選》国語:国(100点 ※1) 《選》地歴:地総地探、歴総日探、歴総世探、地総、歴総 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》公民:公倫、公政経、公共 ※「地総、歴総、公共」は2つで1科目とする。(100点) 《選》数学:数IA、数IIBC(100点) 《選》理科:物基、化基、生基、地学基、物、化、生、地学 ※基礎を付した科目は2分野で1科目とする。(100点) 《選》外国語:英 ※リスニングを含む。(100点 ※1) 国語、地歴・公民、数学、理科、外国語から2教科2科目選択。3科目以上受験した場合は、高得点の2科目を合否判定に使用。ただし、「地歴・公民」、「理科」は第1解答科目の得点を使用。 ※1 100点満点に換算。 英語でリスニングを受験しない場合、英語は合否判定の対象とはならない。 |
||||||||
入試日程 |
|
||||||||
試験地 | - | ||||||||
検定料 | 10,000円 大学入学共通テスト利用選抜(後期)において、複数学科(コース)併願する場合は出願数に関わらず一律10,000円。 |
前年度入試の情報提供もとは旺文社で、今年度入試の情報提供もとは西北出版です。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで ご確認ください。
学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。