立正大学 文学部 文学科 日本語日本文学専攻コース
文学作品の研究とことばを通じて「過去と現在」に問いかける
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 135万円 |
---|
立正大学 文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースの学科の特長
文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースの学ぶ内容
- 日本語や日本文学、漢文学や書道について学ぶ
- 古典から近現代に至る日本語と日本文学について、作品・作家・時代背景・思想・宗教・地域文化など多角的視点から学び、研究するコースです。日本文学と関係の深い漢文学や書道についても学べます。さらに、歌舞伎や人形浄瑠璃などの古典芸能を鑑賞したり、小説や詩歌などの創作についての授業も受講することができます。
文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースのカリキュラム
- 近現代の文学作品に加え、古典や近世演劇、琉球文学まで学べる
- 近現代文学の学修では、三島由紀夫の戯曲を取り上げ、朗読劇として演じることで、日本語の特性を理解したり想像力を養ったり、発声や表現の楽しさを体験します。また源氏物語や百人一首などの物語や和歌、口承文芸や近世芸能、さらにマイノリティ文学や中国古典(漢文学)についても取り扱っています。
文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースの授業
- 新入生全員が履修するビブリオグラフィー入門
- 書道の授業では、和歌や漢詩、近代詩など、「ことば」による多彩な表現を学ぶことができます。それらの文章に付されている筆者の想いを感受し、「ことば」と「人」の密接な関係性を理解するために、歴史も重んじます。それらを基盤として自分らしい言葉の表現とはどのようなものか、その認識や獲得へとつなげていきます。
- 書物の基礎
- 江戸時代以前の書物は、どのような素材でどういう形だったのか。現代の私たちが読む古典作品の本文は、どのように作成されているのか。文学作品が出版されるようになったことには、どういう意味があるのか。書誌学の基本や出版文化を学ぶことで、高校までの「国語」には無かった文学の知識と視座を獲得することができます。
文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースの先生
- 書道と日本の文化・芸能を比較しながら学ぶ
- 書道の授業では、和歌や漢詩、近代詩など、「ことば」による多彩な表現を学ぶことができます。それらの文章に付されている筆者の想いを感受し、「ことば」と「人」の密接な関係性を理解するために、歴史も重んじます。それを基盤として自分らしい言葉の表現とはどのようなものか、その認知や獲得へとつなげていきます。
立正大学 文学部のオープンキャンパスに行こう
文学部のOCストーリーズ
文学部のイベント
立正大学 文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースの学べる学問
立正大学 文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースの目指せる仕事
立正大学 文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースの資格
文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースの取得できる資格
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【書道】<国> (1種) 、
- 司書教諭<国> 、
- 司書<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 社会教育主事任用資格
立正大学 文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースの就職率・卒業後の進路
文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースの就職率/内定率 92.9 %
( 就職者数92名 )
文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースの主な就職先/内定先
- 足立区立千寿青葉中学校、学校法人聖書学園 千葉英和高等学校、学校法人霞ヶ浦高等学校、警視庁、千葉県警察本部、埼玉県市町村総合事務組合、株式会社クリーク・アンド・リバー社、株式会社ゲオホールディングス、株式会社IDOM、横浜冷凍株式会社、日本調剤株式会社、株式会社ヤオコー、株式会社ライフコーポレーション 東京本社、株式会社ピーシーデポコーポレーション、株式会社アズパートナーズ、株式会社ヤシマキザイ、株式会社エイブル、株式会社マイナビ、星野リゾートグループ、京浜電設株式会社、共立信用組合、セゾン自動車火災保険株式会社、株式会社湘南ゼミナール、パーソルキャリア株式会社
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※学科全体
立正大学 文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースの入試・出願
立正大学 文学部 文学科 日本語日本文学専攻コースの問い合わせ先・所在地・アクセス
〒141-8602 東京都品川区大崎4-2-16
TEL 03-3492-6649(入試センター)
exa@ris.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
品川キャンパス : 東京都品川区大崎4-2-16 |
JR山手線、湘南新宿ライン、埼京線・りんかい線「大崎」駅から徒歩 5分 JR山手線、都営地下鉄浅草線「五反田」駅から徒歩 5分 東急池上線「大崎広小路」駅から徒歩 1分 東急目黒線「不動前」駅から徒歩 13分 |