営業職として、文具・筆記具の新商品や陳列企画に関する商談を行い、売り場の陳列棚を整理したりと販売促進につとめています。また、学校や官公庁、企業向けに、文具・筆記具のノベルティや卒業記念品の見積もりや提案も担当し、最適な商品選びをサポートしています。学生時代に経営学を学んだことで、メーカー側の視点だけでなく、文具店様の経営的な視点からも売上向上施策や陳列企画を提案することができています。店頭で筆記具の売上が伸びるような売り場作りを行ったところ、多くのお客様が実際に商品を手に取っていただき、購入につながった時には大きなやりがいを感じました。
企業経営に強い関心があり、経営学部を志望しました。目白大学を選んだのは、少人数制の授業で、経営学の専門家である先生と気軽に対話できる環境が整っていたから。特に印象に残っている授業は「課題解決型長期インターンシップ」です。チームでテーマを検討しましたが、ターゲット層を明確に定められず、議論の熱量に差が生じていました。そこで現状打開をすべく、候補となるターゲット層ごとにアイデアと合致する根拠を示したマインドマップを作成して共有。その結果、チーム内の議論が活発化し、明確なターゲットを決定することができました。この経験から、現状をそのままにせず、より良い方向へと導く打開力が身についたと感じています。
現在は営業職ですが、いずれは商品企画に携わり、多くの人に感動体験を届けられる筆記具を開発したいと考えています。現場の声や市場のニーズを把握し、より多くの人に喜ばれる商品を生み出せたらと思います。
株式会社パイロットコーポレーション勤務。国内営業(北関東エリア埼玉地区担当)/経営学部 経営学科 卒/2024年卒/幼少期から大学時代まで常に使い続けてきたものは筆記具で、自分の成長に欠かせない存在であることに気づく。そんな筆記具を、多くの人に提供する側になって社会貢献していきたいと考え、パイロットコーポレーションに入社する。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。