薬学部という名前の通り、薬の名前や構造、効果効能など薬に関わる沢山のことを学んでいます。名前や効能だけでなく、薬のどんな構造によって作用時間や効能が引き起こされているのか、今ある薬の構造の一部を変えた場合にどんな新しい効果が表れるかといった、新薬開発に関わる知識を学ぶことができ、とても楽しいです。
患者さんの心の拠り所になれるような薬剤師を目指して、日々の授業や実習からたくさんの知識や経験を蓄えて頑張りたいです。また、薬局や病院の薬剤師以外にも、化粧品会社で研究者として働いている薬学出身者の方がいるという話を聞いて、そういった会社で研究職として働くことにも興味がでてきています。
飲み方が難しい薬を処方された時、薬剤師さんがメモにまとめて丁寧に説明してくださり、一人ひとりに寄り添う姿勢に感動しました。薬を創ることに興味があったので、実験設備が充実している本学を選びました。
薬科大学なので一年次から薬に関わることを学べますし、学年が上がるにつれてどんどん専門性の高い内容を学んでいきます。高校で学んだ内容をいろんな場面で使うので、大学で楽をするためにも頑張ってください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | 総合物理系薬学 | 臨床栄養学 | 製剤学 | 調剤学 | 環境科学 | |
2限目 | 薬物治療学III | 総合生物系薬学 | 臨床生化学 | 機器分析学 | ||
3限目 | 薬剤学II | 薬剤基礎実習 | 薬剤基礎実習 | 薬剤基礎実習 | 医療コミュニケーション学・演習 | |
4限目 | 補講 | 薬剤基礎実習 | 薬剤基礎実習 | 薬剤基礎実習 | 薬物治療学IV | |
5限目 | 薬理学IV | 薬剤基礎実習 | 薬剤基礎実習 | 薬剤基礎実習 | 補講 | |
6限目 |
「薬物治療学」という授業がとても楽しいです。様々な病気の症状や仕組みを学び、どのような薬が効くのかを深く学んでいく授業で、様々な体の症状と薬のことを同時に学ぶことができるので面白いです。