明海大学 外国語学部 日本語学科 日本語専攻
日本語と日本文化を正しく理解し、世界に発信できる人材をめざす
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 120万5300円 |
---|
明海大学 外国語学部 日本語学科 日本語専攻の学科の特長
外国語学部 日本語学科 日本語専攻のカリキュラム
- まずは“日本”を知り、そこから“世界”を見つめるための実践カリキュラム
- 日本語や日本文化をはじめとする日本語教育(国語)を学び、中学校・高校の教員免許取得や大学院進学等をめざすカリキュラムです。
外国語学部 日本語学科 日本語専攻の授業
- さまざまな日本語教育に触れる実習の場は、キャンパス内から海外までと豊富!
- 日本語教師になるためには、教育実習が不可欠。同じキャンパス内にある明海大学別科日本語研修課程(大学教育に必要な日本語を教育する機関)や国内の日本語学校、さらには海外の協定大学に至るまで、多彩な実習の場を用意しています。様々な現場を体験することで、高度なティーチング・スキルを身につけることができます。
外国語学部 日本語学科 日本語専攻の資格
- 中学・高校教員免許(国語)を取得するためのサポート体制が充実
- 日本語学科日本語専攻は教職課程を設置しており、所定の単位を修得することにより中学校及び高等学校の国語の教員免許状を取得することができます。教職課程の履修、教育実習、教員採用試験など、教職に関するさまざまな課題に、教職課程センターの教員が一人ひとり丁寧にサポートします。
- 日本語教員試験対策で日本語教育に関する知識・スキルを修得
- 日本語教員試験は、国で定められた「登録日本語教員」になるために必要な試験です。本学科では、授業だけでなく試験対策講座や夏期講習を通して、実際に日本語教育を行う際の現場対応や問題解決を行うことができる基礎的な知識および技能を活用した問題解決能力を測定する応用試験の合格をめざします。
外国語学部 日本語学科 日本語専攻の教育目標
- 日本語と日本文化を正しく理解し、世界に発信できる人材を育成
- 日本社会の国際化により、外国人との交流はもはや日常的。そうした状況を踏まえ、本学科では日本語と日本文化を正しく理解し、世界に発信できる人材の育成をめざします。専攻制により、中学・高校の国語科教員や日本語教員をはじめとする進路に即した教育を行っています。
外国語学部 日本語学科 日本語専攻の留学
- 目的やスタイルに合った留学を実施
- 留学費用を支援する奨学金制度を利用して、多くの学生が海外留学・研修を体験しています。プログラムは日本語教育実習から異文化体験、英語をはじめとする第二言語運用能力のスキルアップまで、自分の興味や目的に応じて選択することができ、行き先や研修内容も多種多様。単位互換制度も整っています。
明海大学 外国語学部 日本語学科 日本語専攻の学べる学問
明海大学 外国語学部 日本語学科 日本語専攻の目指せる仕事
明海大学 外国語学部 日本語学科 日本語専攻の資格
外国語学部 日本語学科 日本語専攻の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種)
外国語学部 日本語学科 日本語専攻の目標とする資格
- 日本語教育能力検定試験 、
- 登録日本語教員<国>
明海大学 外国語学部 日本語学科 日本語専攻の就職率・卒業後の進路
外国語学部 日本語学科 日本語専攻の主な就職先/内定先
- 千葉県教育委員会、東京都教育委員会、川崎市教育委員会、三郷市消防本部、新潟県警察本部、星野リゾート・マネジメント、リゾートトラスト、伊東園ホテルズ、はいむるぶし、エイチ・アイ・エス、ANA成田エアポートサービス、日本交通、綜合警備保障、ヨドバシカメラ、コメリ、ユザワヤ商事、共立メンテナンス、スターツコーポレーション、リエイ、IMSグループ(板橋中央総合病院グループ)、アイングループ、ザ・ギンザ
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
※外国語学部全体
明海大学 外国語学部 日本語学科 日本語専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒279-8550 千葉県浦安市明海1丁目
[問合せ先]企画広報課 TEL047-355-1101
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
浦安キャンパス : 千葉県浦安市明海1丁目 |
「新浦安」駅から徒歩 8分 |