明海大学 歯学部
- 定員数:
- 120人
幅広い知識や技術、人間性や国際性を備えた新時代の歯科医師を育成!初年度授業料50%減額で歯科医師の夢をサポート!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 256万2000円 |
---|
明海大学 歯学部の募集学科・コース
「豊かな感性と国際性」を備えた新時代の歯科医師を育成
明海大学 歯学部のキャンパスライフShot
- 明海大学病院内の歯科総合診療科は5年次の臨床実習の場でもあります。
- 世界各国の歯科医学の現状を学ぶため、大学が費用を全額負担する海外研修制度を実施。
- 1年次の「歯学基礎ゼミ」では、グループでの学修を通じて、歯科医師としての自覚を醸成。
明海大学 歯学部の学部の特長
歯学部の学ぶ内容
- 学科の内容
- 1・2年次では、歯科医師としての人間形成につながる科目(コミュニケーション論、医療行動科学、健康増進論など)に加え、専門導入教育として歯科医学に関連する基礎的な内容にふれる専門基礎科目(プレ基礎歯科学、臨床実習体験など)を学びます。3・4年次では、歯科医学・医学系の専門科目を学び、歯科医療に必要な知識や技術を身につけます。5年次からは、付属病院で臨床実習を約1年間経験したのち、6年次に総合歯科医学の授業でこれまで蓄積した知識の再確認や国家試験対策を行い、6年間の総仕上げをします。
- 先端性
- 口は、発声、呼吸、栄養摂取といった役割を持つ重要器官。口の中に不具合が生じると、全身の健康に影響を及ぼし、豊かな暮らしを妨げます。そこで歯科医学の先端では、単なる治療にとどまらず“生活の質を高める”目的を併せ持った治療が注目されています。インプラント(人工歯根)、歯周病治療、審美歯科など、豊かさを追求する先端研究・教育に力を入れ、一歩進んだ臨床医・研究者育成をめざしています。
歯学部の授業
- カリキュラム
- 総合力を鍛えるカリキュラムと充実した実習環境を多く用意しています。少人数のゼミ形式授業「歯学基礎ゼミ」や、英会話のグループ学修、付属病院の見学などを1年次から実施しています。高いモチベーションとコミュニケーション能力、歯科医師としての自覚を早期に養成します。
- 臨床実習
- 歯学部生が5年次から約1年間かけて取り組む臨床実習は、それまで学修してきた知識や技能を携え、初めて医療現場に立つ機会。併設の明海大学付属病院内の16の診療科などを回り、専門医の指導やアドバイスを受けながら治療のサポートをしたり高度なテクニックを見学したりすることによって、来るべき将来の歯科医師デビューに備えます。
- 海外研修
- 大学で習得するのは、歯科医療技術だけではありません。学生には、世界の医療動向を把握し、常にその知識と向き合う視野と感性を磨き、歯科医学への理解を深めながら日々の研究・技術の修得・学修に取り組んでほしいのです。開学以来、世界有数の大学との交流協定を結び、学生たちがグローバルな歯科事情を学ぶ機会を増やし続けています。特に、5年次の4人に1人が各国へ短期研修生として派遣される「交換研修プログラム」は、全国の歯科大学でも数少ない取り組みです。
明海大学 歯学部の入試・出願
明海大学 歯学部の学べる学問
明海大学 歯学部の目指せる仕事
明海大学 歯学部の就職率・卒業後の進路
■卒業後の活躍分野
卒業後の臨床研修を経て、大学院の研究者や臨床歯科医師として、業界の各分野で活躍しています。また、卒業後も受講することができる生涯研修プログラム(CE)も充実しており、現役歯科医師に最先端の歯科理論や技術をレクチャーしています。
■歯科医師臨床研修
国家試験合格後に義務づけられた1年間以上の臨床研修を併設の付属病院や明海大学PDI歯科診療所(埼玉、東京、浦安)で行うことができます。PDIでは、治療計画から歯科医院の経営方法までを総合的にサポートしています。
明海大学 歯学部の問い合わせ先・所在地
〒350-0283 埼玉県坂戸市けやき台1-1
049-279-2852(明海大学歯学部)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
坂戸キャンパス : 埼玉県坂戸市けやき台1-1 |
「川角」駅から徒歩 9分 |