名城大学 都市情報学部
新しい都市創造を担う、分析力と計画力を持つ人材になって、社会で活躍!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 134万9000円 |
---|
名城大学 都市情報学部の募集学科・コース
都市情報学科
名城大学 都市情報学部のキャンパスライフShot
- 1・2年次に履修するコンピュータ演習科目を受講する「コンピュータ教室」
- 学生たちの自律的学習支援施設となる「ラーニングコモンズ」
- アクセス便利な「ナゴヤドーム前キャンパス」
名城大学 都市情報学部の学部の特長
都市情報学部の学ぶ内容
- 都市情報学科
- 都市情報学とは、経済学、行政学、地域学、都市工学および環境学など、さまざまな側面から未来のまちづくり・地域づくりについて探究するまったく新しい分野の学問。都市に関する専門知識と複雑な都市問題を解決するため、情報処理能力と英語の習得に力を入れているのが特徴。理系志向のアナリストコースと文系志向のプランナーコースがあります。
- アナリストコース(理系志向)
- 数理解析や情報処理などの理系科目を学び、まちづくりや企業経営などに関する現状分析や評価分析を修得。コンサルタントやシステムエンジニアなどをめざします。
- プランナーコース(文系志向)
- 経済・経営・財政・行政などの文系科目を学び、まちづくりや企業経営などの政策立案や事業計画の方法を修得。企画・立案力を生かせる公務員や一般企業の総合職をめざします。
都市情報学部の授業
- カリキュラムの特色
- 1年次に基礎を幅広く学び、2年次以降から段階的に専門性を高めていきます。専門教育科目は、会計・企業の経済活動を分析する「経済・経営」、政府・自治体の財政状況や都市政策を分析する「財政・行政」、都市計画や交通システムなど都市生活空間を分析する「地域計画」、環境問題や防災など都市の安全性を追究する「開発・環境」、都市問題の分析手法を研究する「情報・数理」の5科目群。志望進路や興味に応じて学ぶことができます。
都市情報学部の資格
- 取得できる資格
- 高等学校教諭一種免許状〔情報・公民〕(国)、学芸員(国)
- 目標とする資格
- 行政書士(国)、統計検定、基本情報技術者試験、防災士、色彩検定(R) ほか
- 公務員・資格取得支援(エクステンション講座)
- 公務員試験・資格取得にチャレンジする学生のために、公務員試験対策、各種資格取得対策などの多彩な講座を開講し、キャリアデザインをサポートしています。
都市情報学部の施設・設備
- 学習環境
- キャンパス内に合計で200台以上のパソコンを設置。最先端のIT技術を完備し、高度情報社会で活躍できるスキルも身につけます。
名城大学 都市情報学部の入試・出願
名城大学 都市情報学部の目指せる仕事
名城大学 都市情報学部の就職率・卒業後の進路
■主な就職先(2024年3月卒業生実績)
旭化成ホームズ、旭情報サービス、伊藤忠テクノソリューションズ、ANAエアポートサービス、ATグループ、NSD、ジェイアール東海高島屋、システムリサーチ、十六銀行、スズケン、住友不動産販売、大和ハウス工業、竹中工務店、中電シーティーアイ、トーエネック、トヨタシステムズ、トヨタ紡織、名古屋銀行、ニトリ、フジパングループ本社、三菱電機ソフトウエア、山善、リンナイ、法務省、愛知県庁、大垣市役所、津市役所、浜松市役所、独立行政法人水資源機構、国立大学法人職員(名古屋工業大学) ほか
名城大学 都市情報学部の問い合わせ先・所在地
〒461-8534 愛知県名古屋市東区矢田南四丁目102番9
052-832-1151 (代)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
ナゴヤドーム前キャンパス : 愛知県名古屋市東区矢田南4-102-9 |
地下鉄「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩3分 JR、名鉄「大曽根」駅から徒歩10分 ゆとりーとライン「ナゴヤドーム前矢田」駅から徒歩5分 |