名桜大学 国際学部 国際観光産業学科
- 定員数:
- 160人
観光産業および地域振興における社会的ニーズに対応する、実践力のある人材を育成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金 70万5460円~83万460円 (地域内(沖縄本島北部12市町村)70万5460円/地域外(上記以外の県内、県外)83万460円) |
---|
名桜大学 国際学部 国際観光産業学科の学科の特長
国際学部 国際観光産業学科の学ぶ内容
- 観光産業および地域振興における社会的ニーズに対応できる知識とスキルを習得
- 観光政策、観光経営、観光文化・環境の3コースを設置。有数の観光地に立地する特徴を生かし、自然豊かな「やんばる」で、産官学連携のもと教育・研究活動を行います。国際社会や地域の発展に貢献するリーダーや観光振興に寄与する人材の育成を目指します。
- 産官学連携を通してより実践的に学ぶ
- 本学が観光が盛んな沖縄本島北部に位置することから、地域や企業等との連携を通して観光産業で実践的なスキルを磨く機会を用意。この立地を生かしたフィールドワークはもちろんのこと、海外インターンシップやホテル実務等の科目を通して現場での実習のチャンスもあります。
国際学部 国際観光産業学科のカリキュラム
- 多角的・多面的に観光を学ぶ
- 観光という複雑な社会現象を理解するためには、観光を多角的・多面的に捉えることが重要です。名桜大学では、観光学をはじめ自然・文化・地理・経営等と幅広い分野で、それぞれを専門とする教員陣があなたの学びをサポートします。
国際学部 国際観光産業学科の学生
- 「沖縄の自然と幅広い学び、そしてサッカー部での活動で充実した日々を過ごしています」
- 「名桜大学生だった従兄弟から沖縄の自然と名桜大学の素晴らしさを聞き、自分も幅広い知識と国際感覚を養いたいと考え、ここに入学しました。子どもの頃から続けてきたサッカーの部活動やさまざまな分野の学びを通して、将来の目標に向かって邁進しています」。
(Aさん/鹿児島県・神村学園高等部出身)
国際学部 国際観光産業学科の留学
- 国内外の協定校への交換留学
- 国内の大学をはじめ、各国の協定大学との交換留学も可能です。語学力の向上に加えて、国際感覚を養うことや講義で取り上げられた各地の観光を実際に体験することも可能です。
名桜大学 国際学部 国際観光産業学科の学べる学問
名桜大学 国際学部 国際観光産業学科の目指せる仕事
名桜大学 国際学部 国際観光産業学科の資格
国際学部 国際観光産業学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (一種)
国際学部 国際観光産業学科の目標とする資格
- 観光実務士 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 国内旅程管理主任者/総合旅程管理主任者 、
- 観光英語検定試験 、
- キャンプインストラクター
地域通訳案内士
名桜大学 国際学部 国際観光産業学科の就職率・卒業後の進路
国際学部 国際観光産業学科の主な就職先/内定先
- ハレクラニ沖縄、ザ・リッツカールトン福岡、株式会社星野リゾート・マネジメント、全日本空輸株式会社、株式会社JALスカイ、株式会社JTB、沖縄ワタベウエディング株式会社、タカラスタンダード株式会社、株式会社シーエー・アドバンス、株式会社サンエー、株式会社ファーストリテイリング、那覇地方検察庁
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(上記は改組前の観光産業専攻・経営専攻卒業生の実績)
名桜大学 国際学部 国際観光産業学科の入試・出願
名桜大学 国際学部 国際観光産業学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒905-8585 沖縄県名護市字為又(びいまた)1220-1
TEL:0980-51-1056
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
沖縄県名護市字為又1220-1 |
那覇空港駅から高速バス(111番/117番/YKB)利用 約105分 名護バスターミナル下車 同バスターミナルからタクシー利用 10分 |