• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名古屋商科大学
  • 就職・資格

私立大学/愛知

ナゴヤショウカダイガク

卒業後の進路データ(2024年3月卒業生実績)

就職希望者数
558名
就職者数
549名
就職率
98.4% (就職者数/就職希望者数)

就職実績(2024年3月卒業生実績)

ものづくり業界

スズキ、日本発条、マキタ、矢崎総業、CKD、トピー工業、兼房、三協立山、ダイナパック、あすか製薬、トーソー、コタ、ヒサダ、POSCO JAPAN PC、豊臣機工、高木製作所、日本トレクス、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン、スリーボンド、東洋電装 ほか

商社・小売業界

スズケン、加賀電子、NX商事、フォーバル、アルフレッサ、東邦ホールディングス、パナソニックマーケティングジャパン、JKホールホールディングス、三菱電機住環境システムズ、渡辺パイプ、リコージャパン、ATグループ、青山商事、あさひ、ユニー、ファミリーマート、クスリのアオキ、ゲンキー、バローホールディングス ほか

金融業界

りそな銀行、十六フィナンシャルグループ、百五銀行、三十三銀行、イオン銀行、静岡県労働金庫、岐阜商工信用組合、ブロードマインド、水戸証券、いちい信用金庫、蒲郡信用金庫、静清信用金庫、知多信用金庫、アルプス中央信用金庫 ほか

マスコミ・通信業界

名古屋テレビ映像、ディスコ ほか

IT・コンピュータ業界

富士ソフト、システムリサーチ、テラスカイ、旭情報サービス、ソフトウェア・サービス、日本事務器、アイチ情報システム ほか

航空・運輸業界

ANA中部空港、ANA沖縄空港、中日本航空、中部スカイサポート、羽田空港国際旅客サービス、北鉄航空、日本郵便、日本通運、上組、キムラユニティー、トナミ運輸、エスラインギフ、近畿日本鉄道、日本郵便輸送、関西丸和ロジスティクス、栃木合同輸送、鹿児島船舶 ほか

住宅・建設業界

大成建設、名工建設、積水ハウス、イオンモール、三井不動産商業マネジメント、東建コーポレーション、AVANTIA、アールビバン、一条工務店、プレサンスコーポレーション、ティーケーピー、積水ハウス不動産中部、住友林業ホームサービス、ユニホー、日本空調サービス、アクティオ ほか

フード業界

加藤産業、UCCコーヒープロフェッショナル、中日本フード、名古屋製酪、モスフードサービス、ゼンショーホールディングス、サガミホールディングス、ブロンコビリー、おとうふ工房いしかわ ほか

旅行・エンタメ業界

エイチ・アイ・エス、リゾートトラスト、星野リゾート、トヨタツーリストインターナショナル、横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ、東京ベイヒルトン、三井不動産ホテルマネジメント、ジェイアール東海ホテルズ、ルートイングループ、アパホテル、ホテルグランヴィア岡山 ほか

公務員業界

愛知県警察本部、名古屋市消防局、尾三消防本部、豊田市消防本部、豊田市役所、瀬戸市役所、磐田市役所、牧之原市役所、日進市役所、防衛省共済組合、防衛省自衛隊愛知地方協力本部、(財)日本モーターボート競走会 ほか

サービス業界

セコム、綜合警備保障、TOKAIホールディングス、東京コンサルティングファーム、日本経営、MAC&BPミッドランド税理士法人、ミッドランド税理士法人アライアンス、税理士法人葵パートナーズ、マネジメントソリューションズ、SMC税理士法人、税理士法人スマッシュ経営、ラウンドワン、福井県民生活協同組合、あいち豊田農業協同組合 ほか

資格取得

人気資格の対策講座を学内で開講。単位認定制度も。

本学の資格対策講座は全く新しいタイプの講座です。「通年コース」として開講している資格は、講座の途中で試験に臨み合格した場合は、上級クラスへランクアップ、または他の資格講座への振替が可能です。万一、不合格になった場合でも、次回の資格試験に向けて再チャレンジできるバックアップ体制が整っており、時間を効率よく活用して学習できます。さらに資格取得による単位認定制度も整っています。

主な目標資格

日商簿記検定試験(1級・2級・3級)、ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】、リテールマーケティング(販売士)検定、 ITパスポート試験<国>、基本情報技術者試験<国>、宅地建物取引士<国>、韓国語能力試験(TOPIK)、経済学検定試験、TOEIC(R)Program IPテスト ほか
※年度によって追加・変更することがあります。

就職支援

1年次から就職を意識した支援プログラム。

高い就職率を支えるのは徹底した支援制度です。将来の生活をイメージし、仕事の意味を考える「クリティカルシンキング」は1年次に開講。また就職試験対策となる「統一基礎学力テスト」も1年次よりスタートします。そして2年次には就職活動に精通した外部講師による「キャリアガイダンス」を開催。3年次にはほぼ毎週行われる就職ガイダンス、自己分析に特化した「納得内定ゼミ」、面接試験でのマナーを徹底的に学ぶ「就職研修会」なども開催します。さらに支援の基本となるのは「個別支援システム」。個々の学生の希望や学業成績などの情報に加えて、就職活動状況を詳しくデータベースにインプット。最適な助言を行います。

名古屋商科大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の就職・資格情報を見る

RECRUIT