• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名古屋商科大学
  • 在校生レポート一覧
  • 長谷川 えり佳さん(国際学部 英語学科(2025年4月より国際学部 英米学科)/2022年入学)

私立大学/愛知

ナゴヤショウカダイガク

学生同士で意見交換しながら学ぶことを通じ、人として成長できると思います。

キャンパスライフレポート

ホテル業や観光関係の仕事に就き、外国人観光客の皆さんに日本の魅力を伝えたいです。

国際学部 英語学科(2025年4月より国際学部 英米学科) 2022年入学
長谷川 えり佳さん
  • 愛知県 修文学院高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 美術部

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    名古屋商科大学は、同級生はもちろん、先生方や先輩方との関わりも多い大学。この環境の中でどんなことにも自分から積極的に取り組むことが大切であることを学びました。

  • キャンパスライフPhoto

    カナダに3カ月間留学しました。カナダは多民族国家。この留学経験の中で幅広い視点が身につきました。

  • キャンパスライフPhoto

    主体性が身につくことが名古屋商科大学の最大の魅力だと考えています。

学校で学んでいること・学生生活

各業界の専門用語や電話の受け答えなど、ビジネス英語を中心に学んでいます。また、TOEIC対策の授業にも力を入れています。ペアワークやグループディスカッションを行う授業が多いため、スピーキング能力を伸ばすことができました。私は異国の文化や歴史について理解を深めるため、社会科の授業も履修しています。

これから叶えたい夢・目標

この大学では「アクティブラーニング」を通じて学ぶことにより、コミュニケーション能力や主体性を飛躍的に伸ばすことができます。身につけたその力を活かすため、ホテルを中心としたサービス業や観光関係の企業、団体に就職し、日本を訪問する外国人観光客の皆さんをサポートできるような人材になりたいと考えています。

この分野・学校を選んだ理由

保育園児だった頃から英会話教室に通っており、小学生だった時にはホームステイを経験したこともあり、英語に興味がありました。高校では別の分野を学びましたが、英語を使う職業に就きたいという自分の気持ちを再認識し、この大学への進学を希望しました。

分野選びの視点・アドバイス

偏差値で進学先を選ぶのではなく、自分がなりたい将来像を頭に描き、そうなるために必要なことを学ばせてくれる大学を選ぶことが大切だと思います。高校生までと違い、大学生は自分から行動することを求められます。「アクティブラーニング」を通じて学ぶこの大学のように学生の主体性を伸ばしてくれる大学は魅力的だと思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 Advancae English 700F English Intermediate 600F
2限目 Advancae English 700F SEMINAR English Intermediate 600F
3限目 Business Presentation Skills TOEIC-PROGRESS C-3 SAC 自然地理学概論
4限目 Business Presentation Skills TOEIC-PROGRESS C-3 自然地理学概論
5限目
6限目

授業によっては学部や学科の枠を超え、また、先輩・後輩関係なく、グループで討論する機会があります。自分が普段はふれないような意見を聞くことができるのは視野を広げる絶好の機会になると思います。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

名古屋商科大学(私立大学/愛知)
RECRUIT