• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名古屋葵大学
  • 在校生レポート一覧
  • 佐古 明日香さん(児童教育学部 児童教育学科/3年生)

私立大学/愛知

ナゴヤアオイダイガク

旧校名 名古屋女子大学 2025年4月名称変更

模擬授業の準備は大変ですが、とても楽しいです。たとえば、小学校1年生の生活科の模擬授業では、遊びを通して理科の楽しさを教えられるように工夫を凝らしています

キャンパスライフレポート

子どもたちの気持ちに寄り添うことができる教員をめざしています

児童教育学部 児童教育学科 3年生
佐古 明日香さん
  • 名古屋女子大学高等学校(現.名古屋葵大学高等学校) 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    模擬授業で実践力、指導力を高めています

  • キャンパスライフPhoto

    大好きなピアノは自主的に練習!

  • キャンパスライフPhoto

    絵本の読み聞かせ方もしっかり学びます

学校で学んでいること・学生生活

小学校教諭になるための教育法で、教科ごとの効果的な指導方法や指導案の書き方などを学んでいます。教育法の授業の醍醐味は模擬授業です。一から指導案を書き、掲示物なども自分で考えて作ります。模擬授業で実践力を磨き、また、クラスメイトからの意見を真摯に受け止め、指導力のある教員になるために頑張っています。

これから叶えたい夢・目標

夢は小学校の先生になること。子どもの頃クラスに馴染めない時期があったのですが、担任の先生の親身なサポートで乗り越えることができました。私も恩師のように子どもの気持ちに寄り添うことができる教育者になりたいです。そのために発達段階による思考の変化を学んだり、人の気持ちに共感するよう心がけたりしています。

この分野・学校を選んだ理由

小学校教諭をめざしたのは、人に何かを教えることが好きだったからです。また、複数の教諭資格を取得できるのが魅力で、名古屋葵大学の児童教育学部へ進学。私は幼稚園教諭と小学校教諭の資格取得をめざしています。

分野選びの視点・アドバイス

教員志望なら、同じ夢をもつ仲間との団結は大切です。教職課程は学ぶことが多いので、課題や実習のこと、学修の悩みなどを相談できる仲間は多い方がいいです。助け合える仲間と一緒に大学生活を楽しんでください。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 体育科教育法
2限目 算数科教育法 図画工作科教育法 家庭科教育法 社会科教育法
3限目 外国語科教育法 音楽科教育法 理科教育法 家庭科教育法 専門基礎科目II(社会系)
4限目 生活科教育法 国語科教育法(書写含む。)
5限目 教育実習指導(幼・小)
6限目

好きな授業は2年次に受講した「音楽演習」と「子どもの科学実験指導法」。「子どもの科学実験指導法」では科学の力を使っておもちゃを作るなど、子どもたちが楽しく理科を学ぶことができる指導法が修得できました。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

名古屋葵大学(私立大学/愛知)
RECRUIT