• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 名古屋葵大学
  • 在校生レポート一覧
  • 剣持 明日香さん(健康科学部 健康栄養学科/2年生)

私立大学/愛知

ナゴヤアオイダイガク

旧校名 名古屋女子大学 2025年4月名称変更

献立作成は勉強になります。考えた献立を発表し合うことで、自分では気づかなかった新しい発見があり、理解をより深めることができてとても楽しいです

キャンパスライフレポート

より多くの人を食で健康にするために、食と栄養の知識を学んでいます

健康科学部 健康栄養学科 2年生
剣持 明日香さん
  • 愛知県 瑞陵高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    調理の技術を基礎から学んでいます

  • キャンパスライフPhoto

    栄養価計算は管理栄養士には必須のスキル!

  • キャンパスライフPhoto

    解剖生理学実験では臓器の組織構造も観察

学校で学んでいること・学生生活

病院食の調理実習や献立作成に取り組んでいます。様々な病態に合わせた食事を班のメンバーと協力して作り、試食をして患者さんの立場から味や見た目などの評価をします。献立作成では各自で病態に合った献立を立て、栄養価計算をします。考えた献立は授業で発表し合い、お互いの知識を深め合っています。

これから叶えたい夢・目標

管理栄養士の資格を取得して食品開発や食堂運営に関わる仕事がしたいです。目標は多くの人においしくて健康にいい食事を考案して提供すること。私は昔から食べること、料理を作ることが好きで高校も食物科へ進学。調理や栄養について学ぶなかで、その思いがより強くなりました。大学では知識や経験をさらに積んでいきます。

この分野・学校を選んだ理由

管理栄養士の国家試験合格率の高さ、国家試験対策のサポートが充実していたことが決め手でした。食品の衛生管理や栄養教育など、管理栄養士に必要なスキルをしっかり学ぶことができるカリキュラムも魅力でした。

分野選びの視点・アドバイス

調理実習はとても楽しいです。料理が苦手でも大丈夫。経験豊かな先生方がわかりやすく基礎から教えてくれるので安心です。設備も整っているので、充実したキャンパスライフを送れると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 応用栄養学1
2限目 臨床栄養学実習 応用栄養学1
3限目 臨床栄養学実習 健康栄養のための英語基礎演習 病態と治療の基礎
4限目 臨床栄養学実習 健康栄養のための英語基礎演習 病態と治療の基礎
5限目 公衆栄養学1 栄養教育論 食品衛生学(微生物学を含む) 音楽
6限目 公衆栄養学1 栄養教育論 食品衛生学(微生物学を含む) 音楽
7限目 文学の表現と鑑賞 公衆衛生学実験 臨床栄養学1 生化学実験
8限目 文学の表現と鑑賞 公衆衛生学実験(9限目まで) 臨床栄養学1 生化学実験(9限目まで)

臨床栄養学実習で調理実習があり実際に病院で提供している病院食を作ります。食品や細胞に含まれる酵素などの働きを調べる生化学実験も好きな授業。早朝にアルバイトをしているので放課後を自習時間にあてています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

名古屋葵大学(私立大学/愛知)
RECRUIT