お客様にご満足いただける時間や空間を提供したいです
今働いている職場では、フロント業務・レストランサービス・客室清掃など、ホテルの運営に欠かせない仕事をマルチタスクでしています。各種メディアに対してホテルの魅力を発信する担当も担っています。やりがいは、お客様に合わせたサービスを提供できることです。お客様のニーズを伺い、自分なりに考えて、滞在をより楽しんでいただけるようご提案をしていくのは、本当に楽しいです。たとえば、お客様の旅の行程を考えたり、おすすめの観光地やレストランを紹介し、旅の思い出作りのお手伝いなどをしています。海外のお客様対応を担当することも多く、日常生活ではあまり使わない他言語を使用しておもてなしすることもやりがいの一つです。
大学での学びや台湾留学を通して、中国語や英語の高いスキルを身につけることができました。現在アフターコロナで星野リゾートにも海外のお客様が多くお越しになっています。そこで痛感しているのが、海外のお客様を接客する際に異文化理解は非常に大切だということです。海外の文化を理解し、日本の文化を知ることで本当のおもてなしをすることができると思っています。大学では異文化を学ぶ機会も多くあり、その学びが今の仕事に役立っています。大学時代の貴重な経験といえば就活サポーターをしたこと。人にアドバイスをしたり、教えることはやりがいになると感じました。今の職場でも人に教える仕事もしており非常にやりがいを感じています。
観光・ホテル業界を目指したのは、マルチタスクで仕事をしてみたかったからです。スペシャリストを目指すよりも、さまざまな経験から学びを得て、人生経験を豊かにしていきたいと思っていました。今は日本で働いていますが、将来は、海外で働くことを視野にいれています。人生は一度きりなので日本だけでなく他の国に行って仕事をし、異文化を知り、現地の人との交流を深めてグローバルに生きていきたいと思っています。最終的には、自分の人生で培ったことを教えるような立場の職に就きたいと考えています。
株式会社星野リゾート・マネジメント勤務/国際文化学部 国際文化学科/2022年卒/星野リゾートが展開する『星のや沖縄』に勤務。レストランサービスや客室清掃などの幅広い業務を担当。得意の語学力を活かして海外のお客様の対応なども行っている。仕事では“報告・連絡・相談”を常に意識。「一つでも怠ってしまうと各所にご迷惑をかけてしまうので、どんなに忙しくても何らかの手段を使って情報共有をしています」と話す。大学では、日本文化を理解した上で、日本と世界の文化を広く学ぶ機会が多く、その知識が今の仕事に大いに役立っているという。
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。