• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 北里大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 健康科学部

私立大学/神奈川・青森・東京・新潟

キタサトダイガク

北里大学 健康科学部

定員数:
140人

「生命科学の総合大学」として高度医療から未来の地域医療まで幅広く展開する学生を育成

学べる学問
  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

目指せる仕事
  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

  • 保健師

    保健指導を通して地域で暮らす人々の健康を守る、予防医療のエキスパート

    保健師とは、保健所や保健センター、地域包括センター、企業、病院、学校などに勤務し、健康相談・保健指導などを通して、地域の人々の健康を支える活動をする仕事です。病気の患者さんの治療・回復をサポートすることが看護師の仕事である一方、保健師は病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」の呼びかけ、そして地域社会全体に働きかけて健康づくりを支援することが職務のメインになります。保健師として働くには、看護師免許と保健師免許の取得が必須となり、そのために卒業と同時に2つの国家試験受験&合格を目指せる4年制の大学や専門学校に入学するほか、看護師免許を取得した後に保健師養成学校で1年以上の学習を経て保健師免許の取得を目指す方法があります。(2024年9月更新)

  • 臨床検査技師

    病気の早期発見に寄与する、医療検査のスペシャリスト

    臨床検査技師は、医師の指示の下、病院や臨床検査センター、健診センターなどで臨床検査を行い、診断や治療の基礎となる重要な情報を提供します。また、検査のために患者さまから血液などの検体採取を行い、時には内視鏡検査室や手術室にも入ります。具体的には、患者さまと接する生理学的検査として心電図検査・超音波検査・脳波検査、検体検査として微生物検査・生化学検査・血液検査・病理検査・血液型検査や遺伝子・染色体検査などを行います。結果が医師の診断を大きく左右するので、緻密な作業が要求されるだけでなく、生理学的検査や検体採取で患者さまにも接する機会もある大事な仕事です。臨床検査技師になるには、臨床検査技師国家試験に合格して免許を取る必要があります。(2024年9月更新)

bug fix
初年度納入金:2025年度納入金 170万円~180万円 
bug fix

北里大学 健康科学部の募集学科・コース

健康社会の実現に向け、病院や地域・在宅の現場で質の高い医療に貢献できる看護師・保健師に

高度医療、地域・在宅医療の現場で質の高い医療に貢献できる臨床検査技師へ

北里大学 健康科学部のキャンパスライフShot

北里大学 学生食堂では、昼食のご飯に南魚沼産コシヒカリが使用されている他、学生の自習スペースとして活用できるようWi-Fiも完備!
学生食堂では、昼食のご飯に南魚沼産コシヒカリが使用されている他、学生の自習スペースとして活用できるようWi-Fiも完備!
北里大学 自宅療養される方の看護を学ぶことができ、健康教育・指導の演習をするために一般家庭の構造・設備が備えてあります
自宅療養される方の看護を学ぶことができ、健康教育・指導の演習をするために一般家庭の構造・設備が備えてあります
北里大学 臨床さながらの設備を学内に再現!現場で使えるスキルを4年間で身につけます!
臨床さながらの設備を学内に再現!現場で使えるスキルを4年間で身につけます!

北里大学 健康科学部の学部の特長

健康科学部の学ぶ内容

看護学科
医療の現場では、多職種が連携・協働しながら患者さん一人ひとりに合った医療を提供する「チーム医療」が主流になっています。健康科学部でも、4つの医療系学部と専門学校、さらに各附属病院が緊密に連携する北里大学ならではの実践的な「チーム医療」教育プログラムを展開。チーム医療の理論から現場実践までを一貫して学びます。特に高度な技能と深い知識が求められる専門看護領域においては、がん看護や地域看護など、専門看護師の資格を持つ教員が直接指導。ICTも活用し、保健・医療・福祉のあらゆる場所において、看護専門職としてチーム医療を推進する基礎的能力を養成します。
また、多様な病院と連携することで、実践的な教育体制をいち早く築いてきました。看護学科でも臨地実習を重視した教育を展開し、3つの大学附属病院はもちろん、新潟県内の各病院での実習の機会を提供。先端医療から地域医療まで、今、現場ではどのような医療が実践されているのか、体感的に学ぶことで実践力を磨きます。
医療検査学科
国が在宅医療を推進する中で、臨床検査技師の積極的な介入が求められています。医療検査学科では、在宅環境でも適格かつ円滑な検査を実施できる技術を有した臨床検査技師の育成を目指します。3年次の「在宅検査演習」では、在宅医療の現状と、臨床検査技師として参画する意義を理解し、医療スタッフの一員としての行動理念と、スムーズな検査方法について学びます。また、医療機関の規模や設備状況によって業務は大きく異なります。病理検査、眼底検査、聴力検査、心電図検査など、さまざまな検査業務を担当する場合もあり、幅広い検査技術と各種検査機器を取り扱うための専門的な知識が必要です。
本学科では、3つの大学附属病院に加え、新潟県および近隣県の各病院を実習先として選択でき、4カ月間の実習を通してあらゆる検査環境に対応できる実践力を身につけます。

健康科学部の授業

チーム医療教育プログラム
北里大学の特色は、3つの附属病院においてハイレベルなチーム医療が機能していること。大学ではチーム医療を学ぶにあたり5つの医療系学部と専門学校、さらに各附属病院が緊密に連携する北里ならではの強みを発揮し、実践的な教育プログラムを展開。「チーム医療論」で理論を、「チーム医療演習」で多職種連携の模擬演習を、「チーム医療病院実習」で現場実践を学びます。
地域・在宅看護概論
生活環境が健康に与える影響について理解し、「人々の健康と暮らし」を支援する看護について学びます。また、さまざまな地域・在宅看護の役割と、看護師と連携して働く医療保健福祉職の役割について学修します。
テュートリアル教育
少人数のグループ形式で、さまざまな疾患に関する事例から問題点を抽出し、自ら解決を図るプロセスを学びます。多様な意見や価値観を持ったメンバーと協力し合うことで新たな考え方を身につけます。

健康科学部の資格

取得できる資格
〔看護学科〕養護教諭免許状(二種)〈国〉(保健師資格取得後に申請。所定単位の修得が必要)
〔医療検査学科〕毒物劇物取扱責任者〈国〉、健康食品管理士/食の安全管理士
受験資格が得られるもの
〔看護学科〕看護師〈国〉、保健師〈国〉(人数制限あり)
〔医療検査学科〕臨床検査技師〈国〉
国家試験対策・就職
習熟度に応じたきめ細かな国家試験対策や資格を活かした就職サポートを行います。既設学部では国家試験合格率と就職率ともに高い水準で推移しています。

北里大学 健康科学部の入試・出願

北里大学 健康科学部の学べる学問

北里大学 健康科学部の就職率・卒業後の進路 

〔看護学科〕高度な実践能力を備えた看護師として、がんや救急など先端医療を提供している病院や訪問看護など在宅の現場での活躍が期待されるほか、地域社会での保健医療を担い、ICTのスキルを活かしチーム医療を推進する人材として活躍が期待されます。
〔医療検査学科〕臨床検査技師として、病院や検査センターをはじめ、治験コーディネーターや胚培養士など、さまざまな業種での活躍が期待されます。

北里大学 健康科学部の問い合わせ先・所在地

〒949-7241 新潟県南魚沼市黒土新田500番
025-779-4511 北里大学 新潟キャンパス

所在地 アクセス 地図
新潟キャンパス : 新潟県南魚沼市黒土新田500番 JR上越線・上越新幹線「浦佐」駅東口から無料通学バス7分

地図


北里大学(私立大学/神奈川・青森・東京・新潟)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT