• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 北星学園大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 経済学部

私立大学/北海道

ホクセイガクエンダイガク

北星学園大学 経済学部

経済のグローバル化が進展する中で、時代のニーズに即応できる見識豊かな産業人、社会人を目指す

学べる学問
  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 商学

    企業活動を客観的に評価するための理論と実践を学ぶ

    商学は、物を売り買いする、いわゆる商売(ビジネス)や企業の経営について学ぶ学問です。この学問に固有の理論や分析方法はなく、経済学や心理学、社会学といった学問分野の理論を応用して研究を進めます。いわば、さまざまな学問の詰め合わせ的な性質を持った学問といえるでしょう。

  • 情報学

    情報化が社会に与える影響などを科学的手法で分析する

    情報学とは、社会における情報の仕組みや流れ、ありようなどを、実習、演習、フィールドワークを駆使して明らかにし、人間や社会を探究する学問です。情報の作られ方、収穫、伝達、利用法、システム構築など情報に関するすべてを対象に学ぶのが情報学です。「コンピュータやプログラミングについて学ぶ、理系の学問」というイメージを抱く人は少なくないかもしれませんが、情報技術の社会への浸透に伴い情報学の扱う領域も広がっており、今や理系だけに限られる学問ではなくなっています。

目指せる仕事
  • 会社経営者

    会社の業績、戦略判断、すべてに関して最終判断と責任を負う

    会社が活動を行う上での、事業戦略、資金対策、取引先対応、社員管理などあらゆる問題について、次の方向を示したり難しい決断を下したりする最高責任者。大企業以外では営業活動の第一線で活躍していることも少なくない。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 経理

    売上げや利益などの数字によって、経営活動を把握する

    いろいろな経営活動の状況や結果を金銭的な数字によって表し、正しく測定する仕事。数字を通じて経営上の欠点を見つけ、各部門の活動の方向付けに直接つながる重要な業務。仕事の範囲は広く、多岐にわたるが、資金の計画・運用を手がける財務、固定資産の金銭的管理(管財)なども経理の仕事。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 財務

    企業の経営資金に関する戦略を経営者に提案する

    会社が経営を進めていく上で必要な資金を正しく算定し、最も有利な調達方法を経営者に提案する。株式の発行、銀行との折衝、M&Aなどを担当することもある。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2026年度納入金(予定) 120万5010円  (※総合型選抜及び学校推薦型選抜の合格者のみ、入学前教育費用として別途1万5000円を徴収(諸会費込))
bug fix

北星学園大学 経済学部の募集学科・コース

経済・社会への確かな見識とグローバルな感覚を養い、社会の変化に対応して活躍できるジェネラリストを育てます

現代の企業経営について各分野の基礎を学び、実社会で有効活用できる実践力を身につけます

経済や法律の知識を基に、社会で活躍できる実践力や、自らの視点で社会を分析・予測し人生を開拓する力を養成します

北星学園大学 経済学部のキャンパスライフShot

北星学園大学 企業経営に関する体系的な理論、経営実務に関する実践的で国際的な知識、情報処理に関する技法を学びます
企業経営に関する体系的な理論、経営実務に関する実践的で国際的な知識、情報処理に関する技法を学びます
北星学園大学 デジタル変革の時代に即応して、インターネット上の情報の検索・取得・分析の手法を修得します
デジタル変革の時代に即応して、インターネット上の情報の検索・取得・分析の手法を修得します
北星学園大学 経済学的思考とグローバルな感覚を育成。人文社会への広い知的関心にも応えます
経済学的思考とグローバルな感覚を育成。人文社会への広い知的関心にも応えます

北星学園大学 経済学部の学部の特長

経済学部の学ぶ内容

基礎的知識の獲得と、経済社会の変化に対応できる力の向上を目指した経済教育学を進めています
経済学部は経済学科、経営情報学科、経済法学科の3つの学科を設置しています。経済学の体系を基礎としつつ、理論経済学、応用経済学、経営学、商学、会計学、情報科学、公法学、民事法学など多岐にわたり、それぞれの学科が個性あふれる教育を提供しています。

経済学部のカリキュラム

豊富な教養科目を擁し、見識ある豊かな人材を育成します
どの学科も経済学を基盤に据えたカリキュラムの展開を行うことによって、見識豊かな産業人、公務員など多様な人材の育成を図っています。1年次には、経済学の基礎的な知識を学び、2年・3年次には、各分野の専門科目でより実践的・論理的な思考を修得し、4年次の卒業研究へとつなげていきます。

経済学部の資格

小・中・高それぞれの教員免許取得を目指せます
教員を志す学生に対して、必要な専門知識と技術を身につけ、卒業と同時に教育職員免許状を取得することを目的としたカリキュラムを備えて様々なサポートを実施しています。経済学部では、小学校教諭1種免許状<国>、中学校教諭1種免許状【社会】<国>、高等学校教諭1種免許状【公民・地理歴史・商業・情報】<国> の取得を目指せます。※各学科によって取得できる資格は異なります。

経済学部の留学

国際性の養成に力を入れており、多彩な留学・海外渡航プログラムを展開しています
交換留学制度は、アメリカ・カナダ・ヨーロッパの協定校13校と、アジアの協定校4校のいずれかに留学できます。留学先大学の授業料が免除されるなど、留学及び帰国後の費用を補助する制度もあります。派遣留学に伴う単位認定制度が用意されているため、留学期間を含め、4年間で卒業することができます。交換留学制度のみならず、海外現地研修の実施など、多彩な学びの場を用意しています。

経済学部の学生支援・制度

様々な業種へ人材を輩出しています
経済の学びを基に、卸・小売・金融・教員や公務員など、業界の枠に捉われず多くの卒業生が活躍しています。

北星学園大学 経済学部のオープンキャンパスに行こう

北星学園大学 経済学部の入試・出願

北星学園大学 経済学部の学べる学問

北星学園大学 経済学部の就職率・卒業後の進路 

■就職率96.8%(就職希望者数341名)
■主な就職先
裁判所職員、国税専門官、北海道労働局、北海道農政事務所、北海道開発局、北海道公安調査局、旭川地方法務局、札幌市職員、北海道職員、株式会社北洋銀行、株式会社北海道銀行、北海道信用保証協会、三井住友信託銀行株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、北海道旅客鉄道株式会社、株式会社JTB、株式会社ニトリ、札幌駅総合開発株式会社、株式会社ファーストリテイリング、株式会社マイナビ、株式会社リクルート、弘前大学、学校法人北海学園、学校法人北星学園 ほか
※2024年3月卒業生実績

北星学園大学 経済学部の問い合わせ先・所在地

〒004-8631 北海道札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1
TEL 011-891-2731(代)

所在地 アクセス 地図
北海道札幌市厚別区大谷地西2丁目3-1 札幌市営地下鉄東西線「大谷地」駅(副駅名「北星学園大学 前」)から徒歩5分

地図

他の学部・学科・コース

北星学園大学(私立大学/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT