卒業後の進路データ(2025年3月卒業生実績)
- 卒業者数
- 816名
- 就職希望者数
- 738名
- 就職者数
- 713名
- 就職率
- 96.6% (就職者数/就職希望者数)
- 進学者数
- 15名
就職実績(2025年3月卒業生実績)
農林・水産業界
ホクレン農業協同組合連合会、株式会社ホクリヨウ、北海道農業共済組合 ほか
住宅・建設業界
株式会社一条工務店、大和ハウス工業株式会社、ミサワホーム北海道株式会社 ほか
ものづくり業界
金属技研株式会社、YKK AP株式会社、参天製薬株式会社、株式会社コロナ、株式会社NICHIJO ほか
商社・小売業界
株式会社ファーストリテイリング、株式会社ニトリ、リコージャパン株式会社、株式会社良品計画、ルイ・ヴィトン ジャパン株式会社、加藤産業株式会社 ほか
金融業界
株式会社北洋銀行、株式会社北海道銀行、株式会社りそな銀行、株式会社ゆうちょ銀行、北海道労働金庫、北海道信用保証協会 ほか
航空・運輸業界
日本航空株式会社、株式会社AIRDO、株式会社JALスカイ札幌、ANA新千歳空港株式会社、苫小牧埠頭株式会社 ほか
サービス業界
北海道電力株式会社、株式会社マイナビ、中道リース株式会社、日本郵便株式会社 ほか
IT・コンピュータ業界
SCSK株式会社、株式会社北海道日立システムズ、株式会社NTTデータ北海道 ほか
旅行・エンタメ業界
株式会社JTB、株式会社エイチ・アイ・エス、株式会社日本旅行北海道 ほか
医療・福祉業界
社会福祉法人札幌市社会福祉協議会、社会福祉法人北海道社会福祉事業団、医療法人渓仁会、社会福祉法人ノテ福祉会 ほか
公務員業界
裁判所事務官、北海道総合通信局、札幌管区気象台、北海道公安調査局、東京航空局、札幌市職員、北海道職員 ほか
教育業界
NOVAホールディングス株式会社、北海道教育大学、学校法人北星学園 ほか
資格取得
資格取得のカリキュラムと、きめ細かい支援体制が充実
本学では教員を志す学生に対して、必要な専門知識と技術を身につけ、卒業と同時に教育職員免許状を取得することを目的としたカリキュラムを備えています。教職支援室では、教育職員を目指す学生を環境面から支援し、教職課程に関する様々な相談も受け付けています。また、本学社会福祉学部で開講されている指定科目を履修することにより、国家資格である「社会福祉士」「精神保健福祉士」の受験資格が得られます。福祉ガイダンスや国家試験対策、卒業生による講演会、福祉専門職学内合同説明会など、資格取得に向けた最大限の支援を行っています。
主な目標資格
小学校教諭1種免許状(国)(条件付き※1)、中学校教諭1種免許状(国)(英語・社会)、高等学校教諭1種免許状(国)(英語・公民・地理歴史・商業・情報)、特別支援学校教諭1種免許状(国)、社会福祉士(国)※2、精神保健福祉士(国)※2、公認心理師(国)※2 など
※各学科によって取得できる資格や受験資格は異なります。
※1 中学校教諭1種免許状(国)(英語または社会)を取得することが前提(条件)となります。
※2 受験資格。公認心理師は条件付きです。
就職支援
地域社会に貢献する教養人の育成を目指し、一人ひとりのキャリアデザインを見つける
通常の授業時間枠の中で全学生が無理なくキャリアについて考えられるよう毎週水曜日の3講目は、一切の講義を入れない空きコマとし、学年や目指す将来に応じた、様々なキャリア支援の講座「キャリアデザインプログラム」を開講。自己分析やマナー講座、業界研究やインターンシップまで、幅広い講座が段階的に組まれており、さらに公務員や航空系、教員など将来像に合った講座も数多く用意し、1年次からしっかりと準備することができます。就職をはじめ、進学や留学、資格取得といった卒業後の様々な進路について、学内に常駐しているキャリアカウンセラー(有資格者)から専門的なアドバイスを受けることができるのも特長のひとつです。