北海道科学大学の関連ニュース
北海道科学大学、教員と企業との研究開発から派生したIoTソリューションが発売
2020/7/27
北海道科学大学メディアデザイン学科 三田村 保 教授と同学客員教授である坪井大輔氏が代表取締役を務める株式会社INDETAILとの研究開発から派生したIoTソリューション「maneKEY(マネキー)」が発売された。
この研究開発は、株式会社INDETAIL が2018年6月に中小企業等経営強化法に基づく異分野連携新事業分野開拓計画「新連携」に認定されて開発を進めていたもので、三田村教授は人工知能(AI)技術の活用に関する技術支援を担当した。
当初は、人材不足の解消やインバウンド需要への対応を図るべく設計・開発されていたが、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大から、今後、宿泊施設のチェックインにも「非対面」のニーズが強まるとし、このほど2020年5月11日には株式会社INDETAILと株式会社電縁との共同事業としてIoTソリューション「maneKEY(マネキー)」を開始した。
maneKEYは、キーレスやマルチ言語にも対応した、宿泊施設のチェックイン業務を省力化するIoTソリューション。従来のスマートチェックインは1台100万~200万円のキオスク端末が主だったのに対し、maneKEYではタブレット型を採用し、コスト面でもスペース面でも「軽さ」があるため導入ハードルも低いという特徴がある。
地域貢献をブランドビジョンに掲げている同学では、今後とも地域の企業との連携を大切にしていきたいと考えている。
株式会社INDETAILはこちら
https://www.indetail.co.jp/
maneKEYオフィシャルサイトはこちら
https://www.manekey.com/
■詳細リンク先(https://www.hus.ac.jp/hit_topics/2020/06/202006244034.html)
この研究開発は、株式会社INDETAIL が2018年6月に中小企業等経営強化法に基づく異分野連携新事業分野開拓計画「新連携」に認定されて開発を進めていたもので、三田村教授は人工知能(AI)技術の活用に関する技術支援を担当した。
当初は、人材不足の解消やインバウンド需要への対応を図るべく設計・開発されていたが、昨今の新型コロナウイルスの感染拡大から、今後、宿泊施設のチェックインにも「非対面」のニーズが強まるとし、このほど2020年5月11日には株式会社INDETAILと株式会社電縁との共同事業としてIoTソリューション「maneKEY(マネキー)」を開始した。
maneKEYは、キーレスやマルチ言語にも対応した、宿泊施設のチェックイン業務を省力化するIoTソリューション。従来のスマートチェックインは1台100万~200万円のキオスク端末が主だったのに対し、maneKEYではタブレット型を採用し、コスト面でもスペース面でも「軽さ」があるため導入ハードルも低いという特徴がある。
地域貢献をブランドビジョンに掲げている同学では、今後とも地域の企業との連携を大切にしていきたいと考えている。
株式会社INDETAILはこちら
https://www.indetail.co.jp/
maneKEYオフィシャルサイトはこちら
https://www.manekey.com/
■詳細リンク先(https://www.hus.ac.jp/hit_topics/2020/06/202006244034.html)