• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 北海道
  • 北海道科学大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 薬学部
  • 薬学科

私立大学/北海道

ホッカイドウカガクダイガク

北海道科学大学 薬学部 薬学科

定員数:
180人

ファーマシューティカル・ケアを実践し、地域社会の健康を支える薬剤師を育成します

学べる学問
  • 薬学

    薬の作用について研究し、新治療の実現をめざす

    薬学は薬に関するあらゆることを学び、研究する学問です。基礎薬学と医療薬学・臨床薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、化学物質の分析と新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学では、薬の作用、副作用についてと、薬を正しく、安全に使う方法を学びます。

目指せる仕事
  • 薬剤師

    薬学的知見に基づいて、生活者の健康を支える仕事

    薬剤師の仕事は、薬学的な知見に基づいて薬の調剤や研究に携わり、生活者の健康を支えること。活躍の場は幅広く、薬局や病院、診療所のほかに製薬会社に勤務して薬品の研究や開発に携わる場合もある。また薬局を開業するケースもある。薬剤師は不足傾向にあり、採用は広がっている。 (2024年9月更新)

  • 医薬品登録販売者

    薬局の店舗スタッフとして活躍。第二類、第三類医薬品を販売できる

    薬局などで販売している医薬品には第一類、第二類、第三類の3種類があり、このうち第一類は薬剤師がいないと販売できない。しかし、一般的なかぜ薬など市販薬の9割以上を占める第二類、第三類は登録販売者の有資格者がいれば売ることができる。薬剤師は人材が不足していることもあり、現在は多くの薬局で登録販売者が活躍。医薬品の効能・副作用などの説明や会計などの店舗業務に従事している。6年制の大学を卒業しなければならない薬剤師に比べると資格も取りやすい。

  • 製薬開発技術者・研究者

    製薬会社や化粧品会社などの研究機関、大学の研究室などで製薬に関する研究や製造技術の開発・研究を行う。

    製薬開発技術者は、主に製薬会社や化粧品会社などで製品の開発のための企画立案や計画を立てて製品化を実現したり、品質検査や製造工程のチェック・指導など、製造に関する技術指導・管理などを行う。製薬開発研究者は、企業をはじめとした各種研究機関や大学の研究室などで、新薬の開発のほか、素材や化学物質の基礎研究、新薬開発のための製造技術の開発・研究など、それぞれの専門分野をもとに、「製薬」に関わる新しい研究を行う。高度な専門知識を必要とするため、多くは大学院で専門の研究を経て研究者となるのが一般的。

  • 医薬情報担当者(MR)

    医師に薬品の情報を提供する

    MRとはMedical Representativeの略で、製薬会社の営業販売をする人。医療機関に出入りし、メーカーを代表して医師らに医薬品の情報を提供したり、情報を収集する仕事。また、各研究機関への委託研究の連絡や研究発表、シンポジウムを手伝うこともある。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 181万2300円 
年限:6年制

北海道科学大学 薬学部 薬学科の学科の特長

薬学部 薬学科の学ぶ内容

臨床現場に近く、臨場感のある学び
臨床薬学実習をはじめとするさまざまな講義、実習では、実務経験者や今も薬剤師として出向勤務する教員が多く担当。新薬の薬理効果と使用方法など、経験に基づく実践的な講義を聞けるほか、リアルタイムな情報を知ることができます。

薬学部 薬学科の授業

道内で唯一の4期制の薬学部
1年間を四つの授業実施期間に分ける4期制を採用。試験も年4回となり、学びを振り返りやすいのが特徴です。また、「薬と疾病」といった一体型の臨床薬学教育を実施。2023年度からIPE(多職種連携)科目を開講し、チーム医療にも注力。

薬学部 薬学科の実習

必要な専門知識の修得と臨床現場での実習を経て医療人として活躍するためのスキルを学ぶ
5年次からは、各11週間の病院・薬局実習に臨みます。病院実習では、医薬品の管理から保存、病棟業務や治療薬物モニタリングなどの薬物療法の専門家として必要な業務を理解しスキルを修得します。薬局実習では、処方箋調剤における調剤業務、服薬指導、DI業務とともに一般医薬品の相談・販売などの役割を学びます。

薬学部 薬学科の研究テーマ

他大学・医療施設との積極的な連携により教育・研究水準の高度化と特色の明確化を推進
地域の知の拠点として、教育・研究水準の更なる高度化、大学の個性・特色の明確化を推進するため旭川医科大学、天使大学、天使病院等と連携協定を締結。人的・知的資源の交流、教育・研究協力体制の充実、地域医療における薬剤師の役割に関する学術研究等、さまざまな面で相互協力を行います。

薬学部 薬学科の卒業後

開学以来多数の薬剤師を輩出。医療の現場で活躍
1974年の開学以来、本学科(北海道薬科大学含む)から多数の卒業生を輩出。北海道内トップクラスであり、北海道薬剤師会会長をはじめ、卒業生の多くが医療の現場を支えています。今後、チーム医療・地域医療において薬剤師の役割がより重要になっていく中で、卒業生へのニーズはさらに高まることが予想されます。

薬学部 薬学科の資格

「薬学教育支援システム」の活用で自己学修を効果的に
自己学修のサポートを目的とした「薬学教育支援システム」を導入。このシステムは薬剤師国家試験に対応し、今後の出題問題を順次ストックしていきます。パソコンを利用していつでも過去問題を解くことが可能。自分が間違えた問題の解説も閲覧できるので、理解促進や復習に効果を発揮します。

北海道科学大学 薬学部 薬学科の学べる学問

北海道科学大学 薬学部 薬学科の目指せる仕事

北海道科学大学 薬学部 薬学科の資格 

薬学部 薬学科の受験資格が得られる資格

  • 薬剤師<国>

北海道科学大学 薬学部 薬学科の就職率・卒業後の進路 

薬学部 薬学科の就職率/内定率 99.3 %

( 就職希望者数136名、就職者数135名 )

薬学部 薬学科の主な就職先/内定先

    北海道大学病院、NTT東日本札幌病院、手稲渓仁会病院、JR札幌病院、札幌南三条病院、医療法人徳洲会、共愛会病院、旭川赤十字病院、アインファーマシーズ、ウエルシア薬局、日本赤十字社北海道ブロック血液センター、ナカジマ薬局、ツルハ、サッポロドラッグストアー、総合メディカル、日本調剤 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

北海道科学大学 薬学部 薬学科の入試・出願

北海道科学大学 薬学部 薬学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒006-8585 北海道札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
フリーダイヤル 0120-248-059
nyushi@hus.ac.jp

所在地 アクセス 地図
北海道札幌市手稲区前田7条15丁目4-1 「手稲」駅からバス 約9分 北海道科学大学前 下車 すぐ
「手稲」駅から徒歩 約25分
「宮の沢」駅からバス 約25分 北海道科学大学前 下車 すぐ
「手稲」駅からタクシー 約5分

地図


北海道科学大学(私立大学/北海道)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT