北海商科大学 商学部 観光産業学科
- 定員数:
- 学部単位で募集
産業としての新たな「観光」を切り拓く人材を養成します
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 122万2000円 (入学金を含む。2年次以降102万3000円) |
---|
北海商科大学 商学部 観光産業学科の学科の特長
商学部 観光産業学科の学ぶ内容
- 人が動くことで生まれるビジネスチャンスを研究し、新しい「観光」を探究する
- 近年著しい国内・海外旅行の増加やアジア地域を中心とした外国人観光客数の急増は、人が移動し宿泊し飲食し買い物をする、そこに生まれるビジネスチャンスが増加していることを意味しています。本学科はこうしたチャンスの一つ一つを商学をベースにして行政、地理、地域振興など様々な学問分野のアプローチから研究します。
商学部 観光産業学科のカリキュラム
- 商学部の中の観光産業学科
- 人々が地域間を行き交うことは、地域間に経済的そして社会的に大きな効果を及ぼすことが知られています。本学の観光には、そうした人々の移動の活動現象すべてを含んでいます。それを学び理解するためには、ビジネスに対する広い知識と正しい理解が必要です。本学の観光産業学科が商学部の中にある意義はそこにあります。
商学部 観光産業学科の実習
- リアルなビジネス現場を体験し、五感で学ぶ
- 企業に訪問をし、企業に勤める社会人と世代間交流を行うことで、学内では得られない経験をすることができます。また、企業の方に企画をプレゼンテーションし、評価を得ることができます。アクティブラーニングで現場力を養うことも可能です。
商学部 観光産業学科のゼミ
- 授業での体験が多くの発見をもたらし、観光ビジネスへの興味を深める
- 観光の様々な課題に、独自の発案で調査・研究を行う中で、実務ですぐに役立つ知識も学べます。一方的な講義ではなく、自分たちで課題設定から行うので、問題意識が身に付きます。また、チームでプレゼンテーションをする機会もあるので、プレゼンテーションスキルも身に付きます。
商学部 観光産業学科の施設・設備
- 地下鉄東豊線「学園前」駅と直結し、さっぽろ駅から地下鉄で6分。利便性の高い都市型キャンパス
- 札幌都心部からほど近い豊平エリアにあり、さっぽろ駅から地下鉄で6分というアクセスの良さ。キャンパス内には大学生協の機能を凝縮したメトコープや自由学習コーナー、専門書も充実した附属図書館などがあります。また、隣接する北海学園大学キャンパスにも共有施設が多数あるため、充実した学生生活を満喫できます。
商学部 観光産業学科の制度
- 北海学園大学と連携した多彩なキャリア・就職支援を実施
- 1年次から進路を考えるためのガイダンスを開始。2年次以降のガイダンスでは、就職への意識づけをはじめ、就職活動の仕方や試験対策などを指導。系列校である北海学園大学と共同開催の業界研究会や北海学園オリジナル就職支援サイト「ミナトコム」など、専門スタッフが一人ひとりに応じた希望の進路をサポートします。
北海商科大学 商学部 観光産業学科の学べる学問
北海商科大学 商学部 観光産業学科の目指せる仕事
北海商科大学 商学部 観光産業学科の資格
商学部 観光産業学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【商業】<国> (1種)
商学部 観光産業学科の目標とする資格
- 国内旅行業務取扱管理者<国> 、
- 総合旅行業務取扱管理者<国> 、
- 旅行地理検定 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
北海商科大学 商学部 観光産業学科の就職率・卒業後の進路
商学部 観光産業学科の就職率/内定率 95.8 %
( 就職者数181名/就職希望者数189名 )
商学部 観光産業学科の主な就職先/内定先
- 北海道銀行、北海道信用金庫、帯広信用金庫、トランスコスモス株式会社、株式会社つうけん、株式会社アインファーマシーズ、富士フイルムビジネスイノベーションジャパン株式会社、ANA新千歳空港株式会社、新千歳空港サービス株式会社、一般財団法人 札幌市交通事業振興公社、株式会社ワールドインテック、株式会社スタッフサービス・ホールディングス、国家公務員一般職(国土交通省)、京都府、北海道教員、伊藤アスファルト建設株式会社、株式会社東和エンジニアリング、星野リゾート、ぬくもりの宿ふる川、札幌グランドホテル、株式会社つうけんアドバンスシステムズ、株式会社北海道日立システムズ
ほか
※
2024年3月卒業生実績
(学校全体)
北海商科大学 商学部 観光産業学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒062-8607 北海道札幌市豊平区豊平6条6丁目10番
0120-733-066(フリーダイヤル)/入試・広報センター入試係
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
北海道札幌市豊平区豊平6条6丁目10番 |
地下鉄東豊線「学園前」駅直結 |