• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 豊田工業大学
  • 学校の特長

私立大学/愛知

トヨタコウギョウダイガク

自由に科目・コースが選べる

「機械」「電子情報」「物質」を全て学べるカリキュラム。専門分野は2年後期に決定!

カリキュラムは、工学の基幹学問であり、かつ相互に関連の深い3分野を学ぶことができます。専門分野を決めるのは2年次後期。入学後、実際に3分野の基礎科目を学んでから自分の専門を選べることも特筆すべきメリットです。また、学修した工学知識を体験的に理解するため各学年に実験・実習を豊富に設置。1・3年次に全学生が必修するインターンシップでは、トヨタ自動車・三菱電機・ダイキン工業などの製造・研究開発部門で1~1.5カ月にわたって課題に取り組みます。さらに、「英語力」の修得にも力を注ぎ、教養・工学英語、英語論文の書き方やプレゼンテーション、TOEFL(R)テスト対策講義などを4年間にわたり履修できます。学校の特長1

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

「モノづくり志向型データサイエンスAI教育プログラム」

文部科学省認定制度に、本学のデータサイエンス・AI教育プログラムが「応用基礎レベルプラス」として選定。自動運転やロボット、新材料開発などの最新の研究における実応用事例の解説を通じて、データサイエンスや機械学習の基礎知識を活きた形で学びます。また、企業活動で得られたデータの解析やAI機器の製作を演習として実施し、実際の問題解決プロセスなども修得できます。学校の特長2

学費に特長・奨学金制度あり

授業料は国公立大学並みの60万円(年額)。独自の奨学金制度で経済面を支援

トヨタ自動車が社会貢献活動の一環として設立した大学であり、同社より運営寄付金を受けていることから、授業料は国公立大学並み(60万円/年)に抑えています(入学金などを含む初年度納入金は98万4300円)。また、安心して勉学中心の生活を送れるようにと、本学独自の奨学金制度を設けるなど、経済的支援も充実。希望者には審査のうえ無利子で貸与奨学金(月額2万円・4万円・6万円)が認められます。他の奨学金制度との併用が可能で、保護者の年収制限もなく利用することができます。学校の特長3
豊田工業大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の特長を見る

RECRUIT