豊田工業大学で学んでみませんか?
豊田工業大学はこんな学校です
豊田工業大学は自由に科目・コースが選べる

「機械」「電子情報」「物質」を全て学べるカリキュラム。専門分野は2年後期に決定!
カリキュラムは、工学の基幹学問であり、かつ相互に関連の深い3分野を学ぶことができます。専門分野を決めるのは2年次後期。入学後、実際に3分野の基礎科目を学んでから自分の専門を選べることも特筆すべきメリットです。また、学修した工学知識を体験的に理解するため各学年に実験・実習を豊富に設置。1・3年次に全学生が必修するインターンシップでは、トヨタ自動車・三菱電機・ダイキン工業などの製造・研究開発部門で1~1.5カ月にわたって課題に取り組みます。さらに、「英語力」の修得にも力を注ぎ、教養・工学英語、英語論文の書き方やプレゼンテーション、TOEFL(R)テスト対策講義などを4年間にわたり履修できます。
豊田工業大学は学ぶ内容・カリキュラムが魅力

「モノづくり志向型データサイエンスAI教育プログラム」
文部科学省認定制度に、本学のデータサイエンス・AI教育プログラムが「応用基礎レベルプラス」として選定。自動運転やロボット、新材料開発などの最新の研究における実応用事例の解説を通じて、データサイエンスや機械学習の基礎知識を活きた形で学びます。また、企業活動で得られたデータの解析やAI機器の製作を演習として実施し、実際の問題解決プロセスなども修得できます。
豊田工業大学は学費に特長・奨学金制度あり

授業料は国公立大学並みの60万円(年額)。独自の奨学金制度で経済面を支援
トヨタ自動車が社会貢献活動の一環として設立した大学であり、同社より運営寄付金を受けていることから、授業料は国公立大学並み(60万円/年)に抑えています(入学金などを含む初年度納入金は98万4300円)。また、安心して勉学中心の生活を送れるようにと、本学独自の奨学金制度を設けるなど、経済的支援も充実。希望者には審査のうえ無利子で貸与奨学金(月額2万円・4万円・6万円)が認められます。他の奨学金制度との併用が可能で、保護者の年収制限もなく利用することができます。
あなたは何を学びたい?
豊田工業大学の学部学科、コース紹介
豊田工業大学の就職・資格
豊田工業大学の卒業後の進路データ (2024年3月卒業生実績)
就職希望者数22名
就職者数22名
就職率100%(就職者数/就職希望者数)
進学者数62名
※大学院進学率は73.8%と、毎年多くの学生が大学院に進学しています。
産業界からの支援で、毎日の授業が未来につながる。適性と希望を考慮した手厚い指導により、就職決定率100%!
「企業と創る自立型人材の育成」を目指し、産業界からの支援を得て、企業派遣講師による講義・実習を多数開講。全学生にインターンシップを必修(1・3年次に実施)とするなど、4年間の学びそのものが社会で求められる能力の修得につながっています。その結果、就職決定率100%を達成。2024年3月卒業生も就職希望者22名全員が就職を果たし、第一希望への就職率は86.4%。しかも就職先の63.6%が従業員数500人以上、資本金10億円以上の企業でした。これらの数字は、本学卒業生の就職先企業における高い評価を示すとともに、 本人の希望と適性を考慮したきめ細かな就職指導の成果を物語っています。一方で、大学院進学率は73.8%です。
豊田工業大学の所在地・アクセス
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
愛知県名古屋市天白区久方2-12-1 |
地下鉄「相生山」駅から徒歩10分 地下鉄「原(愛知県)」駅からバス乗車10分 高坂町下車 徒歩10分 |
豊田工業大学で学ぶイメージは沸きましたか?
つぎは気になる学費や入試情報をみてみましょう
豊田工業大学の学費や入学金は?
初年度納入金をみてみよう
<2025年度納入金(参考)>先端工学基礎学科/98万4300円
【内訳】入学金28万2000円、授業料60万円、教育充実・環境整備費10万円ほか
(その他保険料3万6790円が必要)
豊田工業大学の入試難易度は?
偏差値・入試難易度
豊田工業大学の学部別偏差値・共通テスト得点率
豊田工業大学に関する問い合わせ先
入学試験事務室
〒468-8511 愛知県名古屋市天白区久方2-12-1
TEL:052-809-1716