法政大学 デザイン工学部
技術と人・社会・自然をつなぐ「デザイン工学」を学び、人間中心で環境に配慮したシステムの創出を目指す。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 181万1000円 (※諸会費別) |
---|
法政大学 デザイン工学部の募集学科・コース
「アーキテクトマインド」でより豊かな建築を創造する
都市が抱える課題を確かな専門技術と豊かな感性で解決する
多角的なデザイン思考で「もの」と「仕組み」の未来を創造する
法政大学 デザイン工学部のキャンパスライフShot
- デザインスタジオでは、教員と学生が共に実際に手を動かし、作業しながらものを考え、作り出していきます
- 都心に位置する市ケ谷キャンパスは、工学デザインを学ぶには絶好の立地です(市ヶ谷田町校舎)
- システムデザイン学科の3年次には、製品の企画開発を行います
法政大学 デザイン工学部の学部の特長
デザイン工学部の学ぶ内容
- 建築学科
- 「アーキテクトマインド(=技術のみならず芸術的素養も備えた、次世代の建築家に必要な感性)」の修得を目標とし、工学の知識に加え、芸術、歴史、文化、思想、社会、経済をも包括する知識と感性を探求。美しいだけでも機能的なだけでもない、人間らしさを保障する建築を生み出す能力を育み、より豊かな総合デザイン力を備える人材を養成します。
- 都市環境デザイン工学科
- 高い工学知識や技術はもちろん、社会の求める課題に応えるべく客観的で幅広い視野を持ち、豊かな感性で街づくりに携わることのできる創造的な技術者を養成。専門教育は、「都市プランニング系」「環境システム系」「施設デザイン系」の3系統があり、社会基盤を設計し整備する手法や防災技術を修得しつつ、自然生態系との調和を図りながら環境を保全、再生する知恵を追究します。
- システムデザイン学科
- 人間中心の美的・機能的デザインを基本に、横断的な知識の融合と豊富な実習体験を通して、コンセプトプランニングからプロダクションマネジメントまで、「新しい価値を備えたシステムを創造しデザインする工学」を総合的に学習。ものづくりの全体像を3つの領域から捉え、多角的な「デザイン思考」と社会で幅広く通用する能力を身に付けます。
デザイン工学部の授業
- フィールドワーク(建築学科)
- 地図やさまざまな史料をもとに歴史的なまちや家屋などの実測調査と作図、分析作業を行うグループ学習授業です。こうした作業を通じて、分析方法や実測の基礎知識を得るだけではなく、都市や建築の文化的価値を見出し、その保存がいかに創造的な行為であるか理解します。
- プロジェクトスタジオ(都市環境デザイン工学科)
- 具体的な地区を選び、都市の整備に関わる法令や知識を生かすとともに、現地調査などからその地区の特性や課題を考え、科学的、社会的背景に応じたプランニングを考えます。図面での作業や模型の制作、プレゼンテーションを通して、エンジニアリング・デザインの観点から都市プランニングの技法を身に付けます。
- インクルーシブデザイン(システムデザイン学科)
- マイノリティを排除しないデザインを目指し、現実のユーザを巻き込んだデザインプロセスの演習を行います。平均的な視点からは見えてこないさまざまな困難をフィールドワークや会話を通して発見し、問題解決法の具現化と、そのデザインプロセスを映像作品として記録・紹介します。
デザイン工学部の資格
- 取得できる資格
- 全学科/司書<国>、学芸員<国>、社会教育主事任用資格、社会教育士(養成課程)
建築学科・都市環境デザイン工学科/技術士補<国> (JABEE認定プログラム)
都市環境デザイン工学科/測量士補<国>
- 受験資格が得られるもの
- 建築学科/一級建築士<国>、二級建築士<国>、木造建築士<国>
都市環境デザイン工学科/二級建築士<国>、木造建築士<国>
- 目標とする資格
- 建築学科/建築施工管理技士<国>(一級・二級)、建築設備士<国>、技術士<国>(建設部門)
都市環境デザイン工学科/技術士<国>(建設部門)、測量士<国>、土地家屋調査士<国>、土木施工管理技士<国> (一級・二級)、建築施工管理技士<国>(一級・二級)、 土地区画整理士<国>、管工事施工管理技士<国>(一級・二級)、造園施工管理技士<国>(一級・二級)、コンクリート(主任)技士、コンクリート診断士、土木鋼構造診断士
法政大学 デザイン工学部の入試・出願
法政大学 デザイン工学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生 就職実績
大和ハウス工業、大成建設、安藤・間、鹿島建設、清水建設、大林組、戸田建設、長谷工コーポレーション、住友林業、積水化学工業、積水ハウス、日立製作所、コクヨ、アイリスオーヤマ、タカラスタンダード、キヤノン、イトーキ、キングジム、TOPPAN、パナソニックエンターテインメント&コミュニケーション、ヨネックス、良品計画、大塚商会、千葉銀行、三井住友信託銀行、東海旅客鉄道(JR東海)、東京電力パワーグリッド、東日本旅客鉄道(JR東日本)、エヌ・ティ・ティ・コムウェア、KDDI、アクセンチュア、アビームコンサルティング、サントリーホールディングス、トランスコスモス 他
法政大学 デザイン工学部の問い合わせ先・所在地
〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
03-3264-9300(法政大学入学センター)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
市ケ谷キャンパス : 東京都千代田区富士見2-17-1 |
JR線・地下鉄線「市ケ谷」駅から徒歩 約7分 JR線・地下鉄線「飯田橋」駅から徒歩 約7分 |