法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科
- 定員数:
- 150人
現代社会の課題を解決する、地域社会のリーダーを養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 129万9000円 (※諸会費別) |
---|
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の学科の特長
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の学ぶ内容
- 地域社会のリーダーに必要な課題解決の実践力を身に付ける
- 本学科では、福祉とコミュニティに関する諸学問を結び付けて学ぶことで、多様な主体が関わる総合的な解決手段を見出していきます。行政機関のみならず、民間の非営利団体や社会起業家、またコミュニティ組織などのさまざまな現場を見据えて、社会福祉と地域づくりがクロスオーバーする領域の科目の充実を図っています。
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科のカリキュラム
- 「社会福祉」と「地域づくり」の2つの観点から学べるカリキュラム
- 実社会で役立つ問題解決力を鍛えるための演習科目や実習科目のほか、知識から実践へと学びが深まるフィールドワークを豊富に設置しています。学部棟内には手すりやスロープなどを完備し、当事者の視点から、実態に即したリアルな福祉が学べます。また、現場経験が豊富な教員による授業から実践的な学びを得られます。
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の実習
- 地域のリーダーを育成する「コミュニティマネジメント・インターンシップ」
- 地域性を重視した実習の一つが、「コミュニティマネジメント・インターンシップ」です。夏休み期間中に各地の自治体や企業・NPO団体に赴き、地域が抱える課題と先進的な政策や対応を学び、実践的な問題解決力を養います。
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の資格
- 社会福祉士と精神保健福祉士の受験資格に対応
- 本学科は、社会福祉士と精神保健福祉士の国家試験に対応したカリキュラム構成となっています。指定科目を修めて卒業すると、社会福祉専門職の国家資格である「社会福祉士」や、精神保健福祉専門職の国家資格である「精神保健福祉士」の受験資格を得ることができます。
- 学校現場などでソーシャルワーク業務を担う「スクール(学校)ソーシャルワーカー」を目指せる
- スクール(学校)ソーシャルワーカーとは、生徒や児童だけでなく、その家族や児童を取り巻く友人・地域社会・学校・制度などを対象とし、関連機関と連携しながら問題の解決を図る職業のこと。本学科を卒業し、併せて社会福祉士国家試験に合格することで、スクール(学校)ソーシャルワーカーの資格を取得できます。
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の研修制度
- ウェルビーイング先進国で海外研修を実施。社会福祉や地域づくり、心理の現場への理解を深める
- 2年次の夏休みには、ウェルビーイング先進国スウェーデンを中心に、ヨーロッパなどで研修を実施しています。社会福祉や地域づくり、心理に関わる施設を訪れ、政策や施設運営の理念や現状を学びます。(※選抜試験あり)
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の学べる学問
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の目指せる仕事
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の資格
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 社会福祉主事任用資格 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会教育主事任用資格
社会教育士(養成課程)
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の受験資格が得られる資格
- 社会福祉士<国> 、
- 精神保健福祉士<国>
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の目標とする資格
スクール(学校)ソーシャルワーカー
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の就職率・卒業後の進路
現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の主な就職先/内定先
- 積水ハウス、日本たばこ産業(JT)、タカラスタンダード、東亞合成、住友電気工業、LIXIL、日本電気(NEC)、いすゞ自動車、豊田自動織機、ニトリ、良品計画、長瀬産業東京本社、ファーストリテイリング、あいおいニッセイ同和損害保険、三井住友銀行、東京海上日動火災保険、農林中央金庫、エヌ・ティ・ティ・コムウェア、日立システムズ、富士通、ウェルビー、ケアリッツ・アンド・パートナーズ、日本年金機構、社会保険診療報酬支払基金、全国社会福祉協議会、東武トップツアーズ、NECマネジメントパートナー
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(現代福祉学部全体)
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の入試・出願
法政大学 現代福祉学部 福祉コミュニティ学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒194-0298 東京都町田市相原町4342
TEL 042-783-2041
mail NKadm@ml.hosei.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
多摩キャンパス : 東京都町田市相原町4342 |
京王線「めじろ台」駅からバスで「法政大学」下車 約10分 JR横浜線「相原」駅からバスで「法政大学」下車 約13分 JR中央線「西八王子」駅からバスで「法政大学」下車 約22分 |