法政大学 経営学部 経営戦略学科
- 定員数:
- 237人
グローバル化する経営環境下で新たな戦略を打ち出す力を養う
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 129万9000円 (GBP/143万6000円 ※諸会費別) |
---|
法政大学 経営学部 経営戦略学科の学科の特長
経営学部 経営戦略学科の学ぶ内容
- グローバルな視点からビジネスの創業と再構築をリードする人材を育成
- ビジネスの創業や再構築に取り組むためには、経営戦略の土台となる基礎的な知識とグローバルな捉え方、経営全体を見渡せる広い視野が欠かせません。本学科の主要領域は、国際経営戦略、経営史、経営分析の3つ。経営活動のグローバル化を見据えながら、課題解決に必要な歴史的背景や経営分析手法を学修します。
- 国際経営戦略
- 法制度や取引慣習など日本国内とは異なる環境の下、海外で企業活動を展開するための課題とヒントを探究します。
- 経営史
- 現在・未来の経営課題を、過去のテーマとケースに基づいて複眼的に捉え、長期的視点に立って解決策を検討します。
- 経営分析
- 財務(会計)情報について、情報利用者の視点から理解を深めると共に、経営戦略についての定性的な分析も行います。
経営学部 経営戦略学科の資格
- 公認会計士・税理士試験合格に必要な基礎力を段階的に養う「会計専門職講座」
- 会計専門職を目指す学生を支援するため「会計専門職講座」(高度会計人育成センター主催)を開講。すべての会計専門職に必要不可欠な簿記を徹底的に学び、日商簿記検定3級から1級に合格する力、そして公認会計士試験合格に必要な基礎力が身に付くまで、本学卒業生を中心とした専門の講師がきめ細かく段階的に指導します。
経営学部 経営戦略学科の制度
- 英語の授業のみで学位を取得! Global Business Program(GBP)を設置
- 経営学部では、英語の授業のみで経営学士号を取得できるプログラム「Global Business Program(GBP)」を導入。世界の主要ビジネス・スクールなどでグローバルスタンダードとなる経営学の基本分野をすべて網羅し、入門から応用・発展まで段階的に指導。日本でこそ学ぶことのできる「日本の経営やものづくり」を修得します。
法政大学 経営学部 経営戦略学科の学べる学問
法政大学 経営学部 経営戦略学科の目指せる仕事
法政大学 経営学部 経営戦略学科の資格
経営学部 経営戦略学科の取得できる資格
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国> 、
- 社会教育主事任用資格
社会教育士(養成課程)
※英語学位プログラム「GBP」の学生は取得できません
経営学部 経営戦略学科の目標とする資格
- 公認会計士<国> 、
- ファイナンシャル・プランナー【AFP・CFP(R)】 、
- 税理士<国> 、
- 日商簿記検定試験 、
- 日本証券アナリスト協会認定アナリスト(CMA)
法政大学 経営学部 経営戦略学科の就職率・卒業後の進路
経営学部 経営戦略学科の主な就職先/内定先
- 積水ハウス、大日本印刷、山崎製パン、アサヒビール、キーエンス、日立製作所、日本電気(NEC)、スズキ、りそなグループ、ゆうちょ銀行、りそな銀行、明治安田生命保険、損害保険ジャパン、千葉銀行、あいおいニッセイ同和損害保険、日本政策金融公庫、みずほ銀行、みずほフィナンシャルグループ、横浜銀行、SMBC日興証券、大和証券、野村證券、住友生命保険東京本社、第一生命保険、三井住友海上火災保険、商工組合中央金庫、ANAウイングス、ADKホールディングス、富士ソフト、SCSK、TIS、NECソリューションイノベータ、日本アイ・ビー・エム、日立システムズ、富士通、楽天グループ、エイチ・アイ・エス
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
(経営学部全体)
法政大学 経営学部 経営戦略学科の入試・出願
法政大学 経営学部 経営戦略学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1
TEL 03-3264-9300(法政大学入学センター)
mail NKadm@ml.hosei.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
市ケ谷キャンパス : 東京都千代田区富士見2-17-1 |
JR線・地下鉄線「市ケ谷」駅から徒歩 約7分 JR線・地下鉄線「飯田橋」駅から徒歩 約7分 |