• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 宝塚大学
  • 他の卒業後のキャリア一覧
  • 患者さんに一番近い存在として良好な関係を築き、笑顔で過ごせる病棟にしたい。

私立大学/大阪・東京

タカラヅカダイガク

患者さんに一番近い存在として良好な関係を築き、笑顔で過ごせる病棟にしたい。

刀根山高等学校
遠藤 楓(大阪府済生会中津病院 勤務) 2018年度入学
Q. 勤務先の病院を選んだ理由と現在の仕事内容を教えてください。

今勤務しているのは、学生時代からアルバイトしていた整形外科病棟です。何もわからない学生の私に、看護師の皆さんが丁寧に仕事を教えてくださり、国家試験の相談にも乗っていただきました。温かい雰囲気が心地よく「ここで働きたい!」と思い就職先に決めました。また、研修制度が充実していることも良かったです。1年目には採血や点滴などの技術研修があり、コロナ渦で実習経験が少なかった不安を解消できました。
現在の主な仕事は、入院している患者さんの術前術後のケア。医師やリハビリの先生と情報を共有しながら患者さんへの対応や退院時期を検討し、チームで連携してケアをしています。患者さんによって状態はさまざまで、院内を自由に歩ける人もいれば、数時間ごとに処置が必要な人もいるので、一人ひとりに最適な看護方式を日々模索しています。病棟だけでなく外来や救急の応援に行くこともあって、先日は初めて救急の夜勤に入り、緊張感のある現場を体験しました。


Q. 国家試験合格に役立った大学の対策はありましたか?

予備校講師による対策講座がとても良かったです。説明がわかりやすく、自分の中ではバラバラだった知識のつながりを理解できるようになりました。学内でお世話になったのはゼミの先生。役立つ問題集のプリントをいただいたり、模擬試験の結果を一緒に見直したりして、苦手分野を教えてもらいました。振り返ると、すべての授業が国家試験合格につながる学びだったと感じます。


Q. 仕事のやりがいや今後の課題を教えてください。

看護師は患者さんに一番近い存在。日々接するうちに、親しく話せる関係になることが楽しいです。病棟には人の名前を覚えるのが難しい認知症の患者さんもいるのですが、毎日挨拶を繰り返し、私の名前を呼んでくれた時は本当に嬉しかったです。看護師としてできることが少しずつ増えてきましたが、まだ勉強することはいっぱい。学べば学ぶほど自分に足りないことが見えてくる感じです。高齢者に多い疾患や、社会保険などの制度についても勉強したいと思っています。
宝塚大学(私立大学/大阪・東京)
RECRUIT