【給付型】(財)日本文化藝術財団(全学部共通)
- 対象
- 絵画、彫刻、工芸、建築、デザインの実技部門を専門として専攻している成績・生活態度共に優秀な3・4年次生及び大学院生
- 学種
- 大学院
- 給付額
- 年額50万円
期間:4月1日~翌年3月末日の1年間
- 募集時期
- 5月初旬~5月中旬
【給付型】(財)日本文化藝術財団(全学部共通)
- 対象
- 絵画、彫刻、工芸、建築、デザインの実技部門を専門として専攻している成績・生活態度共に優秀な3・4年次生及び大学院生
- 学種
- 大学
- 給付額
- 年額30万円
期間:4月1日~翌年3月末日の1年間
- 募集時期
- 5月初旬~5月中旬
【給付型】(財)堀田育英財団(全学部共通)
- 対象
- 卒業後に欧州留学予定の日本人学生※他奨学金との併用不可(日本学生支援機構奨学金は除く)
- 給付額
- 年額80万円(6月~翌年3月まで月額8万円)
- 募集時期
- 12月15日
【給付型】専門実践教育訓練給付金制度 教育訓練給付金(全学部共通)
- 対象
- 助産学専攻科
一定の条件を満たす在職者、または在職者だった方が、厚生労働大臣が指定する専門実践教育訓練を受講し終了した場合
- 給付額
- 受講者が支払った教育訓練経費のうち、50%を支給(上限40万円)
- 備考
- さらに、資格を取得し受講終了日の翌日から起算して1年以内に、雇用保険の一般被保険者として雇用されたまたは雇用されている場合には20%を追加支給(合計70%、年間上限56万円)
【給付型】宝塚大学給付奨学金制度 一般奨学生制度(全学部共通)
- 対象
- 各学部に所属する2年次生から4年次生で、学業成績・人物ともに優れ、かつ経済的支援を必要とする者。
※過去に本制度に採用された者でも再出願が可能です
- 給付額
- 20万円
給付期間:1年間(再出願可)
- 人数
- 各キャンパス合わせて約50名
- 募集時期
- 6月
【給付型】創作研究活動支援制度A(東京メディア芸術学部)
- 対象
- 昨年度における作品制作及び研究発表等において顕著な成績を収めた者。
- 給付額
- 優秀賞10万円
奨励賞5万円
期間:1年間(再出願可)
- 人数
- 優秀賞 3名程度
奨励賞 4名程度
- 募集時期
- 4月
【給付型】創作研究活動支援制度B(東京メディア芸術学部)
- 対象
- 今年度実施予定の創作・研究活動計画を募集し、学内審査を経て質の高い取組を外部に広く発信することを支援
- 給付額
- 1組最大10万円
期間:1年間(再出願可)
- 人数
- 20組程度
- 募集時期
- 4月
【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)
- 対象
- 2020(令和2)年度以降、機関要件の確認を受けた大学等に入学した、要件基準を満たす新入生や在学生
- 備考
- 入学金や授業料の減免措置と、独立行政法人日本学生支援機構が実施する給付型奨学金の支給
【減免型】自然災害による被災学生等に対する休学する場合の支援措置(全学部共通)
- 対象
- 災害ならびに復旧活動等により就学できる状況になく休学する場合
- 減免額
- 入学予定者については入学金及び在籍料を免除いたします。(既に納入済みの入学金及び学費等については返還いたします。)
在学生については、在籍料を免除
【減免型】自然災害による被災学生等に対する支援措置(全学部共通)
- 対象
- 支援対象学生:
(1)在学生
(2)入学予定者
経済的支援の対象:
①自然災害により授業料等負担者が死亡もしくは行方不明であること、又は長期療養中もしくは重度の障害を負っていること
②災害により家屋が全半壊や一部損壊さらに抽出等の損壊を受け、又は浸水等の被害を受けていること
③原発事故に伴い経済的に困窮していること、又は避難生活を余儀なくされていること
④上記①から③のほか、災害に伴い授業料等負担者が失業するなどして著しい家計急変があり(主たる授業料等負担者が給与所得者である場合は841万円以下、給与所得者以外である場合は355万円以下の収入金額であること)授業料等の納入が困難であること。
- 減免額
- 授業料等負担者の被災程度
①
・死亡
・行方不明
・家屋の全壊
(自営事業者の場合は店舗等の全壊)
支援の目安
在学生:授業料等全額免除
入学予定者:入学金ならびに授業料等全額免除
②
・重度障害
・家屋の全壊
(自営事業者の場合は店舗等の半壊)
支援の目安
在学生:授業料等半額免除
入学予定者:入学金ならびに授業料等半額免除
③・家屋の一部損壊
支援の目安
在学生:授業料等一部免除
入学予定者:入学金ならびに授業料等一部免除
【減免型】学部特待生Ⅰ(東京メディア芸術学部)
- 対象
- 東京メディア芸術学部に所属する2年次生から4年次生で学業成績・人物ともに特に優れた者。
- 減免額
- 90万円
採用年度1年間
- 人数
- 1名以内
【減免型】学部特待生Ⅱ(東京メディア芸術学部)
- 対象
- 東京メディア芸術学部に所属する2年次生から4年次生で学業成績・人物ともに優れた者。
- 減免額
- 45万円
採用年度1年間
- 人数
- 2名以内
【減免型】入試特待生I(東京メディア芸術学部)
- 対象
- 一般選抜1期で入試成績が上位1名の者
- 減免額
- 90万円
減免期間:4年間 ※入学後毎年継続の可否を審査します
【減免型】入試特待生II(東京メディア芸術学部)
- 対象
- 一般選抜1期で入試成績が上位2位~3位の2名以内
- 減免額
- 45万円
減免期間:4年間 ※入学後毎年継続の可否を審査します
【減免型】学部特待生制度(看護学部)
- 対象
- 2~4年次生
前年度学内成績において、人物・学業とも優秀な者。
(特待生Aを除く)
- 減免額
- (年額)800,000円
期間:1年間(採用年度半期学費)
- 人数
- 6名
【減免型】入試特待生制度 特待生A(看護学部)
- 対象
- 一般選抜【第1期】で入試成績が1位・2位の者で入学意志のある者
- 減免額
- (年額)1,600,000円
期間:4年間(継続審査あり)
- 人数
- 2名
- 備考
- ※入学金30万円は、入学手続時に必要となります。
【減免型】入試特待生制度 特待生B(看護学部)
- 対象
- 一般選抜【第1期】で入試成績が3~8位の者で入学意志のある者
- 減免額
- (年額)800,000円
期間:1年間(1年次半期学費)
- 人数
- 6名
- 備考
- ※入学金30万円は、入学手続時に必要となります。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 応急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計の急変(主たる家計支持者が失職、破産、事故、病気もしくは死亡等又は火災、風水害等の災害等)で奨学金を緊急に必要とする場合
- 奨学金の種類
- 第二種
- 募集時期
- 随時
但し、家計急変の事由が発生してから1年以内の場合に限ります。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急採用(全学部共通)
- 対象
- 家計の急変(主たる家計支持者が失職、破産、事故、病気もしくは死亡等又は火災、風水害等の災害等)で奨学金を緊急に必要とする場合
- 奨学金の種類
- 第一種
- 募集時期
- 随時
但し、家計急変の事由が発生してから1年以内の場合に限ります。
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学が困難である優れた学生等
学力基準
1年次:
①高校または専修学校高等課程2・3年生の成績3.5以上
②大学入学資格検定試験に合格し、上記に準ずる者
2年次以上:
大学での成績が本人の属する学部(科)の上位1/3以内
家計基準
世帯人数:4人
(自宅生~自宅外生)・給与所得:955万円~998万円以内
・給与以外:469万円~512万円以内
世帯人数:5人
(自宅生~自宅外生)・給与所得:996万円~1039万円以内
・給与以外:510万円~553万円以内
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 64,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅外
- 貸与期間
- 貸与始期:当該年度の4月
貸与終期:卒業予定年月
- 募集時期
- 当該年度の4月10日~5月上旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学が困難である優れた学生等
学力基準
1年次:
①高校または専修学校高等課程2・3年生の成績3.5以上
②大学入学資格検定試験に合格し、上記に準ずる者
2年次以上:
大学での成績が本人の属する学部(科)の上位1/3以内
家計基準
世帯人数:4人
(自宅生~自宅外生)・給与所得:955万円~998万円以内
・給与以外:469万円~512万円以内
世帯人数:5人
(自宅生~自宅外生)・給与所得:996万円~1039万円以内
・給与以外:510万円~553万円以内
- 奨学金の種類
- 第一種
- 貸与(月額)
- 54,000円
- 利子
- 無利子
- 自宅・自宅外の別
- 自宅
- 貸与期間
- 貸与始期:当該年度の4月
貸与終期:卒業予定年月
- 募集時期
- 当該年度の4月10日~5月上旬
【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)
- 対象
- 経済的理由により修学が困難である優れた学生等
全学年:
①出身学校または在籍する学校における成績が平均水準以上と認められる者
②特定の分野で特に優れた資質能力を有すると認められる者
③学修に意欲があり学業を確実に修了できる見込みがある者
④大学入学資格検定試験に合格し、上記のいずれかに準ずると認められる者
家計基準
世帯人数:4人
(自宅生~自宅外生)・給与所得:1207万円~1250万円以内
・給与以外:721万円~764万円以内
世帯人数:5人
(自宅生~自宅外生)・給与所得:1399万円~1485万円以内
・給与以外:913万円~999万円以内
- 奨学金の種類
- 第二種
- 貸与(月額)
- 以下から選択
20,000円~120,000円
- 利子
- 利子
- 貸与期間
- 貸与始期:当該年度の4月~7月の間で希望する月
貸与終期:卒業予定年月
- 募集時期
- 当該年度の4月10日~5月上旬
学費(初年度納入金)