友達からも刺激を受けて、成長しています
制作したイラスト。「好き」を追求できます
専門書からマンガまで豊富に揃う図書館
「キャラクター造形演習」「コミックイラスト演習」などの授業を通じて、配色や要素の選び方、そして独創的な発想法を学んでいます。また、現役イラストレーターから直接指導を受け、プロの仕事の奥深さを知りました。イラストソフトの技術や表現力を磨き、仲間からも大きな刺激を受けながら、日々成長を続けています。
大学で学んだイラストやデザインのスキルを、プロではなく趣味として生かしていきたいと考えています。接客の仕事を続けながら、SNSやクリエイティブなサイトで、デフォルメしたミニキャラやファンアートを投稿し、自分の表現を楽しみたいと思っています。大学のキャリアセンターも、私の目標を応援してくれています。
高校時代から絵を描くことが大好きで、好きなことを深く学べる場所を探していました。宝塚大学のオープンキャンパスで現役クリエイターの先生や温かな雰囲気に惹かれ、この大学を選びました。
宝塚大学の魅力は、現役クリエイターの先生方による具体的で実践的な指導です。授業では実際の仕事の例を交えながら、色使い・線画の描き方・トーンの活用など、プロならではの指導で制作スキルが大きく向上します。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
1限目 | ||||||
2限目 | 就職活動とキャリアデザイン | 物語創作作法 | ||||
3限目 | 情報と経済 I | マンガ制作基礎 | コンピュータグラフィックス I | |||
4限目 | コミックイラスト演習 I B | 韓国語 I | ストーリーマンガ制作基礎 | マンガ制作基礎 | コンピュータグラフィックス I | |
5限目 | コミックイラスト演習 I B | ストーリーマンガ制作基礎 | ||||
6限目 |
好きな授業は「キャラクター造形演習」と「コミックイラスト演習II」。放課後はアルバイトをして、休日はSNSで出会った仲間とTRPGを楽しんでいます。オンライン通話で想像の世界を冒険するのが楽しいです!
※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。