別府大学 文学部 史学・文化財学科
- 定員数:
- 100人
日本史や世界史、考古学や民族学を通し、歴史から学び未来を見据える力を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2024年度納入金 112万円 (入学金・授業料・教育研究料含む) |
---|---|
年限: | 4年制 |
別府大学 文学部 史学・文化財学科の学科の特長
文学部 史学・文化財学科の学ぶ内容
- グローバルな時の流れを歩む<世界史コース>
- ローマ史を中心とする地中海世界史、中国史を中心とする東洋史、古代中南米史・古代文明史を中心とするマヤ文明史を文献史料だけでなく、考古学的、文化人類学的資料を用いて深く研究します。
- 日本の古代史から近現代史、民俗学を学ぶ<日本史・アーカイブコース>
- 日本史の各時代、地域・人物、出来事に関する研究をする為の古文書の読解能力養成や関連する歴史資料を保管・管理・公開していくアーカイブズ学。地域社会にとっての祭礼行事や民俗芸能の意味等を調査していく民俗学など、幅広い日本史分野を学んでいます。
- 文化財を扱う専門の知識・技能を身につける<考古学・文化財科学コース>
- 埋蔵文化財の保存活用の方法や、科学的手法による文化財の保存・分析や保護について学びます。また文部科学省のブランディング事業に採択されたことで、最新の科学分析装置、測量機器が導入され、それらを学生達が使用することができるという環境も整っています。
文学部 史学・文化財学科の実習
- 国内外の研修旅行や実際に発掘を行う合宿等<歴史の現場>に触れる学びが特長
- 学術・研究交流の一環として行われる国内外を訪問する研修旅行をはじめ、泊まり込みで発掘作業を行うものや夜通し行われる神楽に参加し現地調査を行うもの等、歴史の現場に触れるカリキュラムを設けています。
文学部 史学・文化財学科の資格
- 附属博物館で学芸員の資格を取得!
- 学芸員課程では、附属博物館を最大限に活用して博物館実習を開講しています。学生は所定の単位を取得すれば卒業と同時に学芸員資格を取得できます。また、中学校教諭・高等学校教諭・図書館司書・司書などの資格が取得でき、アーキビスト(文書館専門職員)講座も開講されています。
文学部 史学・文化財学科の施設・設備
- 史学・文化財学科の中核となる歴史文化総合研究センター
- 学内の附属博物館には、展示室・収蔵庫などの施設のほか、文化財研究所・資料室・保存科学室・実習室などのある歴史文化総合研究センターが設置されています。定期的に学術講演会やシンポジウムを開催したり、各自治体などとの共同研究や受託研究、出土品などの科学分析や保存処理を行っています。
別府大学 文学部 史学・文化財学科の学べる学問
別府大学 文学部 史学・文化財学科の目指せる仕事
別府大学 文学部 史学・文化財学科の資格
文学部 史学・文化財学科の取得できる資格
- 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (一種) 、
- 高等学校教諭免許状【公民】<国> 、
- 中学校教諭免許状【社会】<国> (一種) 、
- 司書<国> 、
- 司書教諭<国> 、
- 学芸員<国>
デジタル・アーキビスト資格
文学部 史学・文化財学科の目標とする資格
記録情報管理士検定(2級、3級)
別府大学 文学部 史学・文化財学科の入試・出願
別府大学 文学部 史学・文化財学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒874-8501 別府市北石垣82
0977-66-9666(入試広報課)
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
別府 : 大分県別府市北石垣82 |
「別府(大分県)」駅からバス 25分 別府大学前下車 0分 「別府大学」駅から徒歩 10分 |