< 情報デザイン学部(仮称) (2026年4月設置予定(構想中))
平成国際大学 情報デザイン学部(仮称) 情報デザイン科(仮称)(2026年4月設置予定(構想中))
- 定員数:
- 100人
数理・AI・データサイエンス×インターンシップを通して、地域社会・企業等で求められるDX人材を養成
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 146万6000円 (入学金22万円、授業料72万4000円、施設費26万円、教育充実費7万6000円、実習費10万円、その他8万6000円) |
---|
平成国際大学 情報デザイン学部(仮称) 情報デザイン科(仮称)の学科の特長
情報デザイン学部(仮称) 情報デザイン科(仮称)の学ぶ内容
- 情報デザイン学科(仮称)の学びのポイントは5つ!
- 1)数理・AI・データサイエンスに関する体系的な知識・技術を基礎から学修。2)地域社会や企業が直面する課題を解決できる知識・技能を修得。3)コミュニケーション能力を修得。4)様々な分野の具体的課題を発見し、主体的に解決できる知識・技能を修得。5)留学生との交流を通して異文化を経験的に学ぶ。
情報デザイン学部(仮称) 情報デザイン科(仮称)のカリキュラム
- 3年次に、必須科目として長期インターンシップを実施
- 情報デザイン学科(仮称)の特色は、3年次に必須科目として長期(4カ月程度)のインターンシップを実施することです。地域社会・企業等が直面する諸課題を実践的に解決できる知識・技術を修得するなど、専任教員のサポートを受けながら、卒業後の実践的なスキルを一から身につけることができます。
情報デザイン学部(仮称) 情報デザイン科(仮称)の卒業後
- 情報技術を活用するあらゆる組織での活躍が期待される
- IT産業はもちろん、製造業、農業などの様々な分野で数理・AI・データサイエンスの社会実装を担うDX人材が求められています。卒業後は、IT産業、製造業、サービス業、農業法人、自治体など、情報技術を活用するあらゆる組織で活躍することが想定されます。
平成国際大学 情報デザイン学部(仮称)のオープンキャンパスに行こう
情報デザイン学部(仮称)のイベント
平成国際大学 情報デザイン学部(仮称) 情報デザイン科(仮称)の学べる学問
平成国際大学 情報デザイン学部(仮称) 情報デザイン科(仮称)の目指せる仕事
平成国際大学 情報デザイン学部(仮称) 情報デザイン科(仮称)の資格
情報デザイン学部(仮称) 情報デザイン科(仮称)の取得できる資格
- 社会調査士 、
- 高等学校教諭免許状【情報】<国> (一種)
情報デザイン学部(仮称) 情報デザイン科(仮称)の目標とする資格
- ITパスポート試験<国> 、
- 情報セキュリティマネジメント試験<国> 、
- 基本情報技術者試験<国> 、
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)
アシスタントマネジャー
平成国際大学 情報デザイン学部(仮称) 情報デザイン科(仮称)の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒347-8504 埼玉県加須市水深大立野2000
0480-66-2277
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県加須市水深大立野2000 |
「久喜」駅西口発無料スクールバス 約15分 「花崎」駅から徒歩 約20分 |