平成国際大学 情報デザイン学部(仮称) (2026年4月設置予定(構想中))
- 定員数:
- 100人
2026年4月、DX人材を養成する新学部「情報デザイン学部」が誕生予定(仮称・設置認可申請中)
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2026年度納入金(予定) 146万6000円 (入学金22万円、授業料72万4000円、施設費26万円、教育充実費7万6000円、実習費10万円、その他8万6000円) |
---|
平成国際大学 情報デザイン学部(仮称)の募集学科・コース
情報デザイン科(仮称)
※2026年4月設置予定(構想中)
数理・AI・データサイエンス×インターンシップを通して、地域社会・企業等で求められるDX人材を養成
平成国際大学 情報デザイン学部(仮称)の学部の特長
情報デザイン学部(仮称)の学ぶ内容
- 社会の諸課題を実践的に解決できる知識・技術を修得
- 情報デザイン学部(仮称)では、情報技術を活用して課題を発見、分析し、「解決方法を考える力=情報デザイン思考力」を養成します。数理・AI・データサイエンスに関する体系的な知識・技術を基礎から学ぶと同時にインターンシップや情報デザイン演習、卒業プロジェクトなどの実践的な学びを通して、地域社会や企業が直面する諸課題を実践的に解決できる知識・技術を身につけます。
- 文系の人も歓迎!数理・AI・データサインスを基礎から学修
- 情報デザイン学部(仮称)の特色は、文系も学べる理系学部であること。農業、環境、スポーツ情報、経営・マーケティング、文化情報国際関係から重点分野科目を選択して学修することができ、各分野の具体的な課題を発見し、主体的に解決できる知識・技能を修得するとともに、必要な言語能力と様々な環境・立場の人々とのコミュニケーション能力を修得します。留学生との交流などを通して、異文化を経験的に学ぶこともできます。
情報デザイン学部(仮称)の卒業後
- 情報技術を活用するあらゆる組織で活躍する
- IT産業はもちろん、製造業、農業などの様々な分野で、数理・AI・データサイエンスの社会実装を担うDX人材が求められています。情報デザイン学部(仮称)で学修に取り組むことで、卒業後はIT産業、製造業、サービス業、農業法人、自治体など、情報技術を活用するあらゆる組織で活躍することができます。
情報デザイン学部(仮称)の資格
- 取得できる資格
- 社会調査士、高等学校教諭免許状【情報】<国>(一種)
- 目標とする資格
- ITパスポート試験<国>、情報セキュリティマネジメント試験<国>、基本情報技術者試験<国>、マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)、アシスタントマネージャー など
情報デザイン学部(仮称)の設立の背景
- DX(デジタルトランスフォーメーション)はなぜ必要?
- DXはスマホやコンピュータ、インターネット、AI(人工知能)などのデジタル技術を使って、社会をより便利に、より豊かにすることです。これらのデジタル技術の発展により、企業や地域社会では仕事を効率化したり、新しいサービスや製品を開発するなど大きく変化しています。こうした状況の中で求められるのが、数理・AI・データサイエンスの知識・技能を活用し、DXを通じて地域社会や企業が直面する課題を実践的に解決できる人材です。情報デザイン学部(仮称)では、IT産業はもちろん、製造業、農業などのあらゆる分野で求められているDX人材の養成を目指します。
平成国際大学 情報デザイン学部(仮称)のオープンキャンパスに行こう
情報デザイン学部(仮称)のイベント
平成国際大学 情報デザイン学部(仮称)の目指せる仕事
平成国際大学 情報デザイン学部(仮称)の問い合わせ先・所在地
〒347-8504 埼玉県加須市水深大立野2000
0480-66-2277
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
埼玉県加須市水深大立野2000 |
「久喜」駅西口発無料スクールバス 約15分 「花崎」駅から徒歩 約20分 |