文教大学の関連ニュース
文教大学、神奈川大学と協働でUXデザインを考慮したコラボメニュー開発
2021/1/12
文教大学健康栄養学部の笠岡ゼミナールの学生が、神奈川大学と協働でUXデザインを考慮したコラボメニューを開発した。
健康栄養学部の笠岡ゼミナールでは、ゼミ活動の一環として、一般企業と共同で商品を開発しており、授業で学んだ栄養学の知識を使いつつ、食品業界の現場を学んでいる。
今回は、栄養面に考慮したメニュー開発に加え、神奈川大学工学部の高野倉雅人ゼミナールの協力を得て、「UXデザイン」にも考慮した新たなメニュー開発を行った。
「UX(ユーザーエクスペリエンス)」とは、顧客のニーズを満たすだけではなく、潜在的な欲求を掘り起こし、顧客の体験価値を創造すること。「UXデザイン」が飲食店のメニュー開発で考慮されることは今までほとんどなかったが、今回、笠岡ゼミと高野倉ゼミとの協働プロジェクトにより実現した。
本プロジェクトは、コロナ禍で外食を控える方が多くなったことをきっかけに、改めて外食の意味や価値を見直すことを目的に立ち上げた。
今回のプロジェクトでは、高野倉ゼミナールがアンケートの実施・分析を担当し、商品の「UXデザイン」のコンセプトを決定。笠岡ゼミナールは、そのコンセプトを踏まえ、バランスの良いメニューを開発し、以前よりコラボを行っていた「柳島キッチン」にメニューを提案をした。
メニューは、「和風ロコモコボウル」などの4つが開発され、12月11日(金)から期間限定で販売される。
【概要】
●期間:12月11日(金)~終了日未定
●場所:柳島キッチン
(神奈川県茅ヶ崎市柳島1300番地 柳島スポーツ公園 クラブハウス2階)
●時間:9:00~17:00 ※時短営業中
●商品:
・鶏むね肉の竜田揚げ 根菜の黒酢あんかけ 1,200円(税別)
・和風ロコモコボウル 1,000円(税別)
・腸美人サラダチキンラップ 700円(税別)
・湘南しらすとマグロカツのカツ茶づけ 1,000円(税別)
●参考URL:柳島キッチンHP:https://www.yanagishima-kitchen.jp/
詳細リンク先(https://www.bunkyo.ac.jp/news/archive/2020/story_33757.php)
健康栄養学部の笠岡ゼミナールでは、ゼミ活動の一環として、一般企業と共同で商品を開発しており、授業で学んだ栄養学の知識を使いつつ、食品業界の現場を学んでいる。
今回は、栄養面に考慮したメニュー開発に加え、神奈川大学工学部の高野倉雅人ゼミナールの協力を得て、「UXデザイン」にも考慮した新たなメニュー開発を行った。
「UX(ユーザーエクスペリエンス)」とは、顧客のニーズを満たすだけではなく、潜在的な欲求を掘り起こし、顧客の体験価値を創造すること。「UXデザイン」が飲食店のメニュー開発で考慮されることは今までほとんどなかったが、今回、笠岡ゼミと高野倉ゼミとの協働プロジェクトにより実現した。
本プロジェクトは、コロナ禍で外食を控える方が多くなったことをきっかけに、改めて外食の意味や価値を見直すことを目的に立ち上げた。
今回のプロジェクトでは、高野倉ゼミナールがアンケートの実施・分析を担当し、商品の「UXデザイン」のコンセプトを決定。笠岡ゼミナールは、そのコンセプトを踏まえ、バランスの良いメニューを開発し、以前よりコラボを行っていた「柳島キッチン」にメニューを提案をした。
メニューは、「和風ロコモコボウル」などの4つが開発され、12月11日(金)から期間限定で販売される。
【概要】
●期間:12月11日(金)~終了日未定
●場所:柳島キッチン
(神奈川県茅ヶ崎市柳島1300番地 柳島スポーツ公園 クラブハウス2階)
●時間:9:00~17:00 ※時短営業中
●商品:
・鶏むね肉の竜田揚げ 根菜の黒酢あんかけ 1,200円(税別)
・和風ロコモコボウル 1,000円(税別)
・腸美人サラダチキンラップ 700円(税別)
・湘南しらすとマグロカツのカツ茶づけ 1,000円(税別)
●参考URL:柳島キッチンHP:https://www.yanagishima-kitchen.jp/
詳細リンク先(https://www.bunkyo.ac.jp/news/archive/2020/story_33757.php)