文教大学 国際学部
- 定員数:
- 245人
「世界」と「わたし」をつなぐ 新しい学びの実践へ!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金(参考) 132万2000円 |
---|
文教大学 国際学部のキャンパスライフShot
- 教職科目では、理論を学んだうえで模擬授業等の演習を行い、全員でのディスカッションを通してより良い授業を追求します。
- ネイティブスピーカーの先生の授業は親しみやすい雰囲気です。
- 2021年4月、国際学部は湘南キャンパスから「東京あだちキャンパス」に移転しました。
文教大学 国際学部の学部の特長
国際学部の学ぶ内容
- 学科紹介
- 【国際理解学科】異文化理解と国際コミュニケーションの可能性を探究し、英語コミュニケーション能力を育成。また、地球環境・貧困・資源・開発など、国際協力関連の理論と実践と政治・経済・法律などを学び、学問領域を超えたアプローチで解決への視点を探っていきます。中・高の教員免許の取得も可能です。
【国際観光学科】日本文化や自然、世界遺産などの観光資源をより深く理解し、内外にアピールできる「国際観光人」を目指します。国際的教養と社会科学の知識を深めつつ、航空、レジャー、スポーツ業界、ホテル、フードサービス、芸術、文化施設、地方自治体などの世界で活躍するために必要な能力を身につけます。
国際学部の授業
- 実習
- 体験を通して学ぶ講義やプロジェクト、フィールドワークなどが充実。真の国際社会を理解し、行動できる人材を目指します。語学教育はCALL(コンピュータを利用した英語学習)、EIC(日常英会話の学習)、ESP(専門英語や資格取得のための英語の学習)を実施。
- ゼミナール
- 1年次には「新入生ゼミ」「基礎ゼミ」の2つの少人数ゼミナールで、効果的なプレゼンテーションやディベートなど大学での学びのスキルを培います。仲間づくりのきっかけにもなります。2年次の「応用ゼミ」で専門分野における研究活動の基礎固めをし、3・4年次の「専門ゼミナール」で、興味や将来の志望に応じて国際理解学科・国際観光学科の学科にとらわれず両学科を横断したゼミ選択をします。教育学、言語学、法学、経済学、経営学、政治学、平和学、社会学、宗教学、文化人類学、地理学、日本研究など、さまざまな専門研究分野を持つ教員とともに、学びを深め、仲間とともに活動を行い、新しい出合いを通して、将来へとつなげていきます。
国際学部の資格
- 取得できる免許・資格(学科により異なる)
- 中学校教諭免許状 (1種) [社会・英語]〈国〉、高等学校教諭免許状 (1種) [公民・英語]〈国〉 ほか ※国際理解学科
- 目標とする資格
- 実用英語技能検定(英検(R))、TOEIC(R) LISTENING AND READING TEST、TOEFL iBT(R)テスト、旅行業務取扱管理者〈国〉、秘書検定、通関士、旅行地理検定、インターカルチュラル・コーディネーター ほか ※学科により異なる
国際学部の施設・設備
- 施設・設備
- 外国語を学習できる「ランゲージ・ガーデン」(外国語学習ラウンジ)では、国際交流や語学、留学に関する資料を閲覧することができ、ネイティブ教員とのランチタイムチャットを楽しむことができます。英語力アップを目指した多読学修をするための本も多く取り揃えられています。また、ハロウィンパーティーやクリスマスパーティーなどの季節イベントも随時開催しています。
国際学部の学生支援・制度
- 認定単位
- 海外でのインターンシップ、ボランティア、資格試験など専門科目以外のことに挑戦する人もたくさんいます。そうした学生の積極的な活動を単位として認定する「自由認定枠科目」制度を用意。14単位まで認定されます。
- 国際交流
- 約3か月間、アメリカ、カナダ、タイ、オーストラリアの協定校に留学する「短期留学制度」や、ニューヨーク国連本部を中心に世界の現場で働く国連職員から国際社会の課題と取り組みを学び国際機関で働く機会について考える「ニューヨーク国連研修」、インドネシアのバリ島でホスピタリティの現場に触れることと村観光を学び、持続可能な観光とは何かを考える「バリ島サステナブルツーリズム研修」など、ユニークな海外研修・留学制度が多彩に用意されています。
文教大学 国際学部の入試・出願
文教大学 国際学部の目指せる仕事
文教大学 国際学部の就職率・卒業後の進路
■2024年3月卒業生就職実績
JALグランドサービス(株)、東武トップツアーズ(株)、(株)イワキ、(株)星野リゾート・マネジメント、(株)ソラシドエア、アニヴェルセル(株)、(株)保険ステーション、(株)バンダイ、公立中学校、市役所 他
文教大学 国際学部の問い合わせ先・所在地
〒121-8577 東京都足立区花畑5-6-1
048-974-8330
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
東京あだちキャンパス : 東京都足立区花畑5-6-1 |
東武スカイツリーライン「谷塚」駅 から 徒歩 約13分 東武スカイツリーライン「竹ノ塚」駅 から バス 約20分 つくばエクスプレス「六町」駅から バス 約15分 |