文京学院大学 人間学部
保育・教育・福祉・心理など、地域で人と関わり、社会課題解決に貢献できる人材に!
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 144万5740円~146万5740円 (学科により異なります) |
---|
文京学院大学 人間学部の募集学科・コース
文京学院大学 人間学部のキャンパスライフShot
- 心理学科では、芸術療法を学ぶ箱庭、生体反応測定器をはじめ最高水準の学修環境が整っています。
- 地域連携センターBICSでは、高齢者、障がい者、子どもなどのプログラムがあり、地域の皆さんと共に活動しています。
- 「ふらっと文京」や併設幼稚園では、年間を通して、地域の子どもや保護者と実際に関わり、実践力を身につけます。
文京学院大学 人間学部の学部の特長
人間学部の学ぶ内容
- 児童発達学科
- 保育士・幼稚園教諭一種免許状・小学校教諭一種免許状の3つの資格・免許取得が可能。乳児から幼児期、児童期の発達段階を体系的に学ぶカリキュラムになっているので、学ぶ中で進路を考えながら、保・幼・小、すべての現場でチカラを発揮する教育者を目指します。
また、国際こどもコースでは、異文化理解や英語力向上にも注力。外国籍の子どもや保護者と英語でコミュニケーションする力や海外の保育・教育、異文化を理解し、多様な子どもの成長を支える力を養い、卒業後もグローバルに活躍できる人材を育成します。
- 人間福祉学科
- 社会福祉士・精神保健福祉士・介護福祉士の国家資格取得が目指せます。
3年次からは「ソーシャルワークコース」と「福祉マネジメントコース」の2コースに分かれて学びます。「ソーシャルワークコース」では、福祉制度を熟知したより高度な福祉支援者になるために、実習やボランティアの機会が充実。より専門に特化したさまざまなプログラムを用意しています。「福祉マネジメントコース」では、近年社会やビジネス領域で求められている、福祉の知識やスキルが役立つ新しいサービスや商品開発に対応できるよう、経営学やマーケティングなども学びます。また、企業と連携し、本学オリジナルプログラムとして1年次~3年次で「キャリアインターンシップ」を実施。「モノ」や「サービス」を生み出すための学びを実践的に学んでいきます。
- 心理学科
- 日々の暮らしや社会をより良くするため、子どもからお年寄りまでの心の発達、臨床心理学や社会心理学など生活に密着した領域など、幅広い心理学を学び、現代社会で役立つスキルを伸ばしていきます。3年次からは公認心理師を目指す「公認心理師コース」、心理学を仕事で生かす「キャリア心理コース」、心理学を研究に生かす「心理サイエンスコース」の3つに分かれ、自らの興味・関心をより深く掘り下げていきます。
人間学部の授業
- 体験型授業
- いずれの学科も、学内外での体験や実習を通して、実践的な力を身につけることを重視しています。自治体や企業での現場実習や、海外における児童教育・福祉・心理の現場を視察する海外短期フィールドワークなど、学びを深めたい専門分野にあわせた、さまざまなプログラムを用意しています。
人間学部の施設・設備
- 保育実践研究センター「ふらっと文京」
- 保護者・地域の子育て支援を目的に0歳~2歳までの乳幼児とその保護者に開放されている子育て支援施設です。学生は、授業や空き時間を利用して乳幼児や保護者とふれあうことができます。
- 地域連携センターBICS
- ふじみ野キャンパスにある「地域連携センター BICS」は、ボランティアによる支援や協働を必要とする地域の方と「誰かの役に立ちたい」という学生をつなげる教育研究機関。「授業で学んだことを役立てたい」「福祉の現場を見てみたい」という学生が参加しており、ボランティア活動を通じて学びを実践する機会となっています。
人間学部の学生支援・制度
- 海外短期フィールドワーク
- 各学科で海外短期フィールドワークを実施。児童発達学科ではアメリカ、心理学科ではカナダ、人間福祉学科ではカナダ・韓国でのプログラムを用意しています。
英語学習とあわせ、現地大学の教授陣によるレクチャーの受講や、学科の特性に合わせた施設の見学や実習を行います。
多様な価値観を持つ人々との交流を通して、卒業後もグローバルな視点で活躍できる人材を育成します。
文京学院大学 人間学部のオープンキャンパスに行こう
人間学部のOCストーリーズ
人間学部のイベント
文京学院大学 人間学部の入試・出願
文京学院大学 人間学部の目指せる仕事
文京学院大学 人間学部の就職率・卒業後の進路
■就職実績(2024年3月卒業生)
【児童発達学科】
小学校教諭(埼玉県教育委員会、東京都教育委員会、横浜市教育委員会)、公立保育所保育士(川口市、川越市、所沢市、板橋区、渋谷区、新宿区、杉並区、豊島区、文京区、港区)、いちごの里保育園、いちごの花保育園、えがお保育園、おおのみち保育園、北千住どろんこ保育園、子どものその Baby 保育園、ひいらぎ保育園、保育園萌夢、愛和幼稚園、桜輪幼稚園、川越白ゆり幼稚園、大東文化大学附属青桐幼稚園、ほうや幼稚園、みやした幼稚園、オフィス・パレット、グローバルキッズ、こどもの森、なないろ、ポピンズエデュケア、錦華学院、埼玉県社会福祉事業団、戸田蕨福祉会 あすなろ学園、光の家療育センター、認定こども園秋津幼稚園、認定こども園泉の森、認定こども園いそはら幼稚園、旭出生産福祉園、ふじみ野市学童保育の会、富士見市社会福祉事業団 他
【人間福祉学科】
大田池上病院、春日部中央総合病院、霞ヶ関南病院、災害医療センター、聖マリアンナ医科大学病院、聖路加国際病院、世田谷神経内科病院、TMG あさか医療センター、新座病院、西東京中央総合病院、富家病院、北辰病院、横浜丘の上病院、明日栄会、カメリア会、至誠学舎立川、真正会、生活クラブ、白十字会、福祉楽団、洛和会ヘルスケアシステム、アズパートナーズ、ケアリッツ・アンド・パートナーズ、ソラスト、ベストリハ、ベネッセスタイルケア、メディカル・ケア・サービス、らいふ、嬉泉、けやきの郷、台東つばさ福祉会、茶の花福祉会、武蔵野会、ほっとハート、埼玉県社会福祉協議会、中野区社会福祉協議会、松伏町社会福祉協議会、埼玉県庁、鶴ヶ島市、足立区、中央区、東京都庁、IKOL、雲柱社、コペル、北区社会福祉事業団、埼玉県社会福祉事業団、アースサポート、アジアクエスト、トリエダーシャ、板橋中央総合病院、青梅信用金庫、カインズ、埼玉県警察 他
【心理学科】
西部電気建設、舘野建具店、日本アクア、当矢印刷、ダイオーミウラ、大和冷機工業、東京リスマチック、アドヴァンスト・インフォーメイション・デザイン、アルク、インフォテックス、エスピック、エムエスピー、Castle System、キンドリルジャパン・テクノロジーサービス、アサヒロジスティクス、佐川急便、アインホールディングス、オーケー、カインズ、加賀電子、教育産業、ことぶきメディカル、埼玉日産自動車、セキ薬品、ゾフ、ジブラルタ生命保険、三光ソフラン、ハウスメイトグループ、パパネッツ、西川会計、日本ホテル、ロッテリア、LAVA International、サモーナスポーツ整骨院、SOMPO ケア、台東区社会福祉事業団、東急キッズベースキャンプ、日本保育サービス、ブランクリニック、アルシエ、エイジェック、Evand、シミズオクト、ジャパンエレベーターサービスホールディングス、セレブリックス、綜合警備保障、ニチイ学館、日研トータルソーシング、日総工産 他