• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 文化学園大学
  • 奨学金

私立大学/東京

ブンカガクエンダイガク

【給付型】学業成績優秀者奨励金(全学部共通)

対象
成績評価(GPA)最上位の学生(大学3年)
給付額
100,000円
人数
各学科の最上位

【給付型】学生チャレンジプロジェクト助成金(全学部共通)

対象
①学部・学科の専門性を生かし本学の知名度を向上する活動
②ボランティア活動など社会貢献に関する活動
③学内マナー向上のための企画と実施
④その他(本学学生の企画にふさわしく、実行により自己成長が期待できるもの)
給付額
1件につき原則100,000円を上限
原則として1団体・1個人につき年1回
支援項目:交通費・賃借料・運搬費
募集時期
原則として年2回
第1回募集:5月下旬(5月下旬から翌年2月末日までに実施するプロジェクトが対象)
第2回募集:10月上旬(10月上旬から翌年2月末日までに実施する企画が対象)

【給付型】根岸愛子特別奨学金(全学部共通)

対象
文化学園大学大学院生で、学業、人物ともに特に優れた者。ただし、他の奨学金等(給付)を受けている者は除く。
学種
大学院
給付額
年間学費相当額
給付期間:承認された年度の1年間とし、2年間を限度とする。
人数
若干名

【給付型】紫友会奨学金(全学部共通)

対象
卒業年次の学生。ただし、大学院生および文化学園大学奨学金や授業料減免等を受けている学生、特待生の資格を有している学生を除く。
給付額
100,000円
人数
10名まで
募集時期
6月下旬
備考
※日本学生支援機構の給付型奨学金を申請中、または現在貸与型奨学金を受けている学生も申し込むことができます。

【給付型】提携校留学等奨励金(全学部共通)

対象
海外提携校とのプログラムによる留学をする学生
給付額
1年 100,000円
半年 50,000円
人数
該当者全員

【給付型】文化学園大学大学院特別奨励金(全学部共通)

対象
文化学園大学大学院生で、学業、人物ともに優れ、かつ経済的援助を必要としている者。ただし、他の奨学金等(給付)を受けている者は除く。
学種
大学院
給付額
年間学費相当額
給付期間:原則として1年間。
人数
若干名

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

減免額
●区分(1子世帯・2子世帯)
・給付型奨学金(月額)
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
・授業料減免(年額)
第Ⅰ区分:700,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3の金額
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3の金額
・入学金減免
第Ⅰ区分:260,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3の金額
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3の金額
●区分(多子世帯)
・給付型奨学金(月額)
第Ⅰ区分(多子世帯):75,800円
第Ⅱ区分(多子世帯):50,600円
第Ⅲ区分(多子世帯):25,300円
第Ⅳ区分(多子世帯):19,000円
・授業料減免(年額)
第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯):700,000円
多子世帯:700,000円
・入学金減免
第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯):260,000円
多子世帯:260,000円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
4月上旬・9月上旬(年2回)
備考
国際文化学部国際文化・観光学科のみ200,000円。
入学金減免は、新入生のみ対象。

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

減免額
●区分(1子世帯・2子世帯)
・給付型奨学金(月額)
第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
・授業料減免(年額)
第Ⅰ区分:700,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3の金額
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3の金額
・入学金減免
第Ⅰ区分:260,000円
第Ⅱ区分:第Ⅰ区分の2/3の金額
第Ⅲ区分:第Ⅰ区分の1/3の金額
●区分(多子世帯)
・給付型奨学金(月額)
第Ⅰ区分(多子世帯):38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分(多子世帯):25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分(多子世帯):12,800円(14,200円)
第Ⅳ区分(多子世帯):9,600円(10,700円)
・授業料減免(年額)
第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯):700,000円
多子世帯:700,000円
・入学金減免
第Ⅰ区分(多子世帯)~第Ⅳ区分(多子世帯):260,000円
多子世帯:260,000円
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
4月上旬・9月上旬(年2回)
備考
国際文化学部国際文化・観光学科のみ200,000円。
入学金減免は、新入生のみ対象。
生活保護(扶助の種類を問いません)を受けている生計維持者と同居している人及び社会的養護を必要とする人で児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。

【減免型】私費外国人留学生授業料減免(全学部共通)

対象
経済的理由により修学が困難な私費外国人留学生
減免額
年間の授業料を減免
備考
減免額および選考人数は当該年度により異なります。

【減免型】特待生制度 AO入試1期〔総合型選抜〕(全学部共通)

対象
AO入試1期において成績優秀者
減免額
入学金の半額
2年次以降については、前年度の成績等に基づいて年間授業料の半額を免除
適用期間は、入学年度から連続した4年間を限度
人数
各学科若干名

【減免型】特待生制度 一般入試A日程〔一般選抜〕・共通テスト利用入試1期〔一般選抜〕(全学部共通)

対象
一般入試A日程または共通テスト利用入試1期において成績優秀者
減免額
初年度年間授業料の半額
2年次以降は、前年度の成績などに基づき年間授業料の半額が免除
適用期間は、入学年度から連続した4年間を限度
人数
各学科若干名

【減免型】特待生制度 留学生入試1期(全学部共通)

対象
留学生入試1期において成績優秀者
減免額
入学金の半額
2年次以降は、前年度の成績などに基づき年間授業料の半額が免除
適用期間は、入学年度から連続した4年間を限度
人数
各学科若干名

【減免型】文化学園大学奨学金(全学部共通)

対象
全学生。ただし、大学院生および在留資格「留学」をもっている外国人留学生、他の奨学金や授業料減免等を受けている学生、特待生の資格を有している学生を除く。
減免額
年間授業料半額
給付期間:1年間
人数
15名程度
募集時期
6月下旬
備考
※日本学生支援機構の給付奨学金を申請中、または現在貸与中の学生も申し込むことができます。

【貸与型】国による大学院修士段階(博士前期課程・修士課程)の「授業料後払い制度」(全学部共通)

対象
・大学院入学後、日本学生支援機構(JASSO)に貸与型奨学金「授業料後払い制度」への申込みが必須
以下の条件を全てを満たす者とします。
(1)2026年度以降の博士前期課程または修士課程に新規入学した者。
(2)日本学生支援機構(JASSO)の修士段階を対象とした第一種奨学金と同様の家計基準及び学業成績・人物基準および国籍等の要件等を満たす者。
(3)過去に貸与を受けた奨学金の返還が延滞中である等、第一種奨学金の貸与を受けられない事由がない者。
学種
大学院
貸与(月額)
「生活費奨学金」として、20,000円または40,000円(選択可)
貸与(総額)
支援対象授業料:年額776,000円
返還詳細
返還月賦額:年収が300万円程度になるまでは、最低返還月額は2,000円
利子
無利子
募集時期
出願期間内
備考
日本学生支援機構(JASSO)の第一種奨学金と同様に、特に優れた業績による返還免除制度の対象

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
全学年の学生
ただし、外国籍の学生は在留資格による
奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
修士課程相当:50,000円/88,000円
博士課程相当:80,000円/122,000円
利子
無利子
募集時期
4月上旬
9月上旬
(年2回)
主たる家計支持者の失職・死亡など、家計急変のため奨学金を必要とする場合:随時
備考
※主たる家計支持者の失職・死亡など、家計急変のため奨学金を必要とする場合は、学生課で随時相談を受付けています。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
全学年の学生
ただし、外国籍の学生は在留資格による
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円/30,000円/40,000円/50,000円/64,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
4月上旬
9月上旬
(年2回)
主たる家計支持者の失職・死亡など、家計急変のため奨学金を必要とする場合:随時
備考
※主たる家計支持者の失職・死亡など、家計急変のため奨学金を必要とする場合は、学生課で随時相談を受付けています。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
全学年の学生
ただし、外国籍の学生は在留資格による
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円/30,000円/40,000円/54,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
4月上旬
9月上旬
(年2回)
主たる家計支持者の失職・死亡など、家計急変のため奨学金を必要とする場合:随時
備考
※主たる家計支持者の失職・死亡など、家計急変のため奨学金を必要とする場合は、学生課で随時相談を受付けています。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
全学年の学生
ただし、外国籍の学生は在留資格による
奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円~120,000円(10,000円刻み)
利子
利子
募集時期
4月上旬
9月上旬
(年2回)
主たる家計支持者の失職・死亡など、家計急変のため奨学金を必要とする場合:随時
備考
※主たる家計支持者の失職・死亡など、家計急変のため奨学金を必要とする場合は、学生課で随時相談を受付けています。

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
全学年の学生
ただし、外国籍の学生は在留資格による
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円/80,000円/100,000円/130,000円/150,000円
利子
利子
募集時期
4月上旬
9月上旬
(年2回)
主たる家計支持者の失職・死亡など、家計急変のため奨学金を必要とする場合:随時
備考
※主たる家計支持者の失職・死亡など、家計急変のため奨学金を必要とする場合は、学生課で随時相談を受付けています。

紫友会助成金

学費(初年度納入金)
文化学園大学/奨学金
RECRUIT