【ファッションクリエイション学科】本当の「クリエイション力」が身につく。

文化学園大学杉並高等学校
T.Kさん
■BUNKAに入学を決めた理由
服づくりの技術を身につけるだけではなく、幅広く「ファッションクリエイション」を学びたいと思い入学しました。
■入学してみて
服づくりの知識と技術を学ぶことで、表現の幅が広がり、デザインを発想する力も磨くことができました。
■BUNKAで得た知識と技術
放課後は個人デザイナーの事務所でインターンシップをしています。パターンの引き方など、BUNKAで学んだ基礎知識とは異なることもありますが、さまざまなパターンの技術を身につけていたことで対応でき、自分の自信にも繋がっています。
■卒業研究で取り組んだこと
芸術家 サイ・トゥオンブリーの作品を衣装で表現することに挑戦。デザインには、今まで特に力を入れて学んできたオートクチュールの装飾技法を取り入れています。官能検査も行い理論面からも納得のいく結果をめざし、学長賞をいただきました。
(2020年3月取材)
服づくりの技術を身につけるだけではなく、幅広く「ファッションクリエイション」を学びたいと思い入学しました。
■入学してみて
服づくりの知識と技術を学ぶことで、表現の幅が広がり、デザインを発想する力も磨くことができました。
■BUNKAで得た知識と技術
放課後は個人デザイナーの事務所でインターンシップをしています。パターンの引き方など、BUNKAで学んだ基礎知識とは異なることもありますが、さまざまなパターンの技術を身につけていたことで対応でき、自分の自信にも繋がっています。
■卒業研究で取り組んだこと
芸術家 サイ・トゥオンブリーの作品を衣装で表現することに挑戦。デザインには、今まで特に力を入れて学んできたオートクチュールの装飾技法を取り入れています。官能検査も行い理論面からも納得のいく結果をめざし、学長賞をいただきました。
(2020年3月取材)