【国際ファッション文化学科】自分らしく楽しみながら仕事をしていきたい。

熊本高等学校
K.Tさん
【ショーコスチュームコーディネーター/内定】
■ショーコスチュームコーディネーターをめざした理由
幼い頃からバレエ・ダンス・ピアノを習い❝衣装❞に接する機会があったため、舞台などのショー衣装に関わる仕事がしたいと思っていました。また、大学の4年間で学んできた内容を幅広く生かした仕事ができると考えたからです。
■BUNKAの国際ファッション文化学科に入学して
国際ファッション文化学科では衣装に触れる機会が多くありますが、私は課外活動としてファッションショーを行う企画集団『FUSE』にも所属。自分たちで衣装デザイン・制作・ショー運営などすべて行いました。
■4年間でたくさんのショーステージを経験
3年次に学科ファッションショー、4年次には卒業イベントと衣装制作のほか自分自身もステージに出演することで、衣裳の機能性を知ることやステージスケジュール管理など、様々な角度から構成を学ぶことができたと理解しています。
■就職活動で大切なこと
その企業で働きたいという思いを伝えることは大切ですが、企業に対して自分が持つ可能性をPRできることも重要だと考え、自分と企業をしっかりと分析し論理的に自分の意見を伝えることを大切にしていました。もちろん、笑顔と「絶対に受かる」という気持ちも大切。
■第1志望企業からの内定
第1志望の企業より内定をいただいた時は、本当に驚きました。BUNKAで4年間学んだことを最大限に生かして採用試験に臨んだ結果として、評価していただいたことは私の大学生活の評価でもあり、これからの私の力の源だと思っています。
(2020年3月取材)
▼就職活動で使用したポートフォリオ。
授業課題だけでなく課外活動で制作した衣装作品やアクセサリー作品など、多彩な学びがあったことをPRできました。
■ショーコスチュームコーディネーターをめざした理由
幼い頃からバレエ・ダンス・ピアノを習い❝衣装❞に接する機会があったため、舞台などのショー衣装に関わる仕事がしたいと思っていました。また、大学の4年間で学んできた内容を幅広く生かした仕事ができると考えたからです。
■BUNKAの国際ファッション文化学科に入学して
国際ファッション文化学科では衣装に触れる機会が多くありますが、私は課外活動としてファッションショーを行う企画集団『FUSE』にも所属。自分たちで衣装デザイン・制作・ショー運営などすべて行いました。
■4年間でたくさんのショーステージを経験
3年次に学科ファッションショー、4年次には卒業イベントと衣装制作のほか自分自身もステージに出演することで、衣裳の機能性を知ることやステージスケジュール管理など、様々な角度から構成を学ぶことができたと理解しています。
■就職活動で大切なこと
その企業で働きたいという思いを伝えることは大切ですが、企業に対して自分が持つ可能性をPRできることも重要だと考え、自分と企業をしっかりと分析し論理的に自分の意見を伝えることを大切にしていました。もちろん、笑顔と「絶対に受かる」という気持ちも大切。
■第1志望企業からの内定
第1志望の企業より内定をいただいた時は、本当に驚きました。BUNKAで4年間学んだことを最大限に生かして採用試験に臨んだ結果として、評価していただいたことは私の大学生活の評価でもあり、これからの私の力の源だと思っています。
(2020年3月取材)
▼就職活動で使用したポートフォリオ。
授業課題だけでなく課外活動で制作した衣装作品やアクセサリー作品など、多彩な学びがあったことをPRできました。
