【建築・インテリア学科】難しい課題だからこそ、やりがいも大きいです

明星高等学校
Y.Uさん
Q. 現在取り組んでいること
4年生なので、ゼミで取り組む卒業研究が中心です。
Q. 卒業研究について
キャンパスが位置する高層ビル群が特徴の新宿で、逆に地下を広く活用した商業施設をつくるのも面白いと思い、新宿中央公園の地下に複合商業施設をつくるという仮想の計画を立てて制作しました。
Q. 4年間の集大成ですが、どうでしたか?
これまでの課題よりも規模が大きいので難しくもありましたが、やりがいもありました。この卒業研究への足掛かりとなったのは、3年次の店舗リフォーム計画課題です。あえてCADを使わず手描きで8枚のもの図面を描き上げた経験と達成感が自信にもなりました。
Q. 卒業後は?
商業施設の企画・設計・施工・運営管理を総合的にプロデュースする会社に内定をいただいています。これまでの経験を生かして頑張りたいです。
(2017年3月取材)
4年生なので、ゼミで取り組む卒業研究が中心です。
Q. 卒業研究について
キャンパスが位置する高層ビル群が特徴の新宿で、逆に地下を広く活用した商業施設をつくるのも面白いと思い、新宿中央公園の地下に複合商業施設をつくるという仮想の計画を立てて制作しました。
Q. 4年間の集大成ですが、どうでしたか?
これまでの課題よりも規模が大きいので難しくもありましたが、やりがいもありました。この卒業研究への足掛かりとなったのは、3年次の店舗リフォーム計画課題です。あえてCADを使わず手描きで8枚のもの図面を描き上げた経験と達成感が自信にもなりました。
Q. 卒業後は?
商業施設の企画・設計・施工・運営管理を総合的にプロデュースする会社に内定をいただいています。これまでの経験を生かして頑張りたいです。
(2017年3月取材)