【建築・インテリア学科】建築とインテリア、両方学べるのがいいところ!

坂戸高等学校
C.Iさん
Q. BUNKAに入学した理由
中学生の頃からインテリアコーディネーターに興味があったからです。BUNKAは建築とインテリア、両方が学べるのでいいと思いました。
Q. 印象に残っている授業
前期の授業では「空間表現技法Ⅰ」ですね。建物を素早く描く方法や、パースの基本をとにかくたくさん練習しました。後期は、街や住宅デザインを見て気づいたことをプレゼンシートにまとめる街探検の授業が面白かったです。シートのデザインも含めて、表現することすべてが繋がっているということが実感できました。
Q. 今後の目標
空間をプロデュースしたいという気持ちは変わらないのですが、建築士とも対等に仕事ができるようになりたいと思って、いまはインテリアデザイナーに興味が移っています。その点も、両方が学べるこの学科のいい所だと思います。
(2017年3月取材)
中学生の頃からインテリアコーディネーターに興味があったからです。BUNKAは建築とインテリア、両方が学べるのでいいと思いました。
Q. 印象に残っている授業
前期の授業では「空間表現技法Ⅰ」ですね。建物を素早く描く方法や、パースの基本をとにかくたくさん練習しました。後期は、街や住宅デザインを見て気づいたことをプレゼンシートにまとめる街探検の授業が面白かったです。シートのデザインも含めて、表現することすべてが繋がっているということが実感できました。
Q. 今後の目標
空間をプロデュースしたいという気持ちは変わらないのですが、建築士とも対等に仕事ができるようになりたいと思って、いまはインテリアデザイナーに興味が移っています。その点も、両方が学べるこの学科のいい所だと思います。
(2017年3月取材)