福山大学 生命工学部 健康栄養科学科
- 定員数:
- 40人
食と健康を通じて、地域社会に貢献できる“管理栄養士”を育成。
学べる学問 |
|
---|---|
目指せる仕事 |
|
初年度納入金: | 2025年度納入金 137万5000円 (入学金20万円を含む) |
---|
福山大学 生命工学部 健康栄養科学科の学科の特長
生命工学部 健康栄養科学科の学ぶ内容
- 食と健康に関わる知識と実践力
- 栄養学・食品学・医学など、食と健康に関わる知識と技術を学びます。また、専門知識だけでなく総合力や応用力、コミュニケーション能力を身に付けた管理栄養士の育成に力を入れています。さらに食育、食品の機能性など、現代社会のニーズに応える教育を推進しています。
生命工学部 健康栄養科学科のカリキュラム
- 専門の知識・技能を、基礎から応用へと段階的に習得
- 医療・保健・福祉・介護の各分野における栄養管理プロセスを実践するために、必要な専門力を段階的に習得します。また、管理栄養士国家試験に向け、学年ごとの受験対策も充実しています。必要な単位の取得により、栄養教諭一種免許状<国>や食品衛生管理者<国>・食品衛生監視員などの資格取得も可能です。
生命工学部 健康栄養科学科の実習
- 専門知識と応用力、コミュニケーション能力を育成
- 調理実習や化学実験などの基本的技術に加えて、総合力や応用力、コミュニケーション能力の育成に力を入れ、様々な現場で栄養ケアプランの作成や栄養教育を実施できるスキルを高めます。3年次には、病院や老人福祉施設、保健所、小学校などの実践活動の場で実習を行い、課題の発見と解決を通じて、専門力と自覚を養います。
生命工学部 健康栄養科学科の研究テーマ
- 食品分析データに基づく商品開発、人に寄り添う調査研究
- 長年のお米の研究から、様々な種類のお米の機能性と効果を見つけ出し、美味しいだけでなく、病気の予防に役立つお米の開発に貢献しています。また、スポーツ選手の栄養指導、高齢者施設や病院の美味しい食事開発などに取り組んでいます。
生命工学部 健康栄養科学科の卒業後
- 食・健康への関心が高まる今、活躍の場は多彩で魅力的
- 管理栄養士は、“人”を対象に栄養の教育・指導や給食経営管理を行う専門職です。卒業後は病院、福祉施設、行政機関、学校、食品会社、ドラッグストア、スポーツ指導など、様々なフィールドでの活躍が期待されます。食のスペシャリストとして、地域の人々の健康を守ります。
生命工学部 健康栄養科学科の施設・設備
- 管理栄養士養成のための充実した設備
- 調理科学に基づく新調理システムを実践できる最新の機器を備えた給食管理実習室や、栄養アセスメントのための体組成計、骨密度測定器など、管理栄養士養成のための設備を整えています。さらに、高速液体クロマトグラフ装置、遺伝子解析装置など、食品や生命科学実験・学生実習設備も充実しています。
福山大学 生命工学部 健康栄養科学科の学べる学問
福山大学 生命工学部 健康栄養科学科の目指せる仕事
福山大学 生命工学部 健康栄養科学科の資格
生命工学部 健康栄養科学科の取得できる資格
- 栄養士<国> 、
- 栄養教諭免許状<国> (一種) 、
- 食品衛生管理者<国> 、
- 食品衛生監視員
生命工学部 健康栄養科学科の受験資格が得られる資格
- 管理栄養士<国>
福山大学 生命工学部 健康栄養科学科の就職率・卒業後の進路
生命工学部 健康栄養科学科の主な就職先/内定先
- (株)因島薬品、愛媛大学附属病院、エポカフードサービス(株)、(株)ケアフードサービス、(株)ザグザグ、(株)サンラヴィアン、(医)真摯会 高槻クローバー歯科・矯正歯科、(株)シントミ、(株)スギ薬局、(株)ダイエットクックサプライ、特別養護老人ホーム ぬくもり、(株)ドラッグストアモリ、(株)ナリコマエンタープライズ、(株)日米クック、日清医療食品(株)、福山市農業協同組合、富士産業(株)、(株)ププレひまわり、(医)財団慈強会 松山リハビリテーション病院、守田化学工業(株)、(株)LEOC
ほか
※ 2024年3月卒業生実績
福山大学 生命工学部 健康栄養科学科の入試・出願
福山大学 生命工学部 健康栄養科学科の問い合わせ先・所在地・アクセス
〒729-0292 広島県福山市学園町1番地三蔵
TEL 084-936-2111(入試広報室)
E-mail kouhou@fukuyama-u.ac.jp
所在地 | アクセス | 地図 |
---|---|---|
広島県福山市学園町1番地三蔵 |
「松永」駅からスクールバス 10分 |