• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 福岡
  • 福岡大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 工学部

私立大学/福岡

フクオカダイガク

福岡大学 工学部

ものづくりの技術と精神を学びながら自分を創る

学べる学問
  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 建築学

    より高度に安全で快適な空間をさまざまな理論を使って作る

    安全・快適で、経済的な建築物の生産を研究。設計の他、建築構造、建築防災、環境工学などを学ぶ。室内設備から都市計画まで研究領域は広い。

  • 土木工学

    建物や道路など、社会を支える生活基盤を作る技術を学ぶ

    自然要因や社会的要因を考慮に入れながら、道路・鉄道・電気など、生活の根幹となるものの構築の方法と技術を、実験やフィールドワークを通して学ぶ学問。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

  • 応用化学

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていくための研究をする

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていく方法を追及する学問。新しい素材の開発や、医薬品の開発まで、その範囲は多岐にわたる。

  • 材料工学

    現代社会が求める新機能をもつ材料を開発

    材料工学とは、新たな材料を生み出すことや、それらを活用するための技術を開発・研究する学問です。「そのままでは有効活用が難しい」とされている物質でも、加工することによって利用価値の高い「材料」にできます。まず、化学、物理、数学といった科目と、材料工学の基礎を学びます。ここで物質の特性をしっかりと理解し、次のステップとして、現在使われている材料について、実験も交えて身につけていきます。金属、無機、有機材料について横断的に学ぶことで理解を深め、専門的な学びや研究へと進んでいきます。

目指せる仕事
  • 機械技術者・研究者

    機械製品や部品の設計から開発まで

    家電製品、通信機器、OA機器など、様々な機械製品の設計・開発をはじめ、製品に必要なパーツとなる部品の製作も手がける。設計用の製図を描いたり、部品の構造や形状・寸法、使用材料など全体の製作工程に関する知識や技術が必要となる。製造後も、改良ポイントの整備をはじめ、新しい技術の導入など常に進歩が求められる。

  • 電気技術者・研究者

    家電製品から電力会社まで電気を扱う分野は幅広い。それらの電気を扱う場所での技術管理や研究開発を行う。

    あらゆる分野で「電気」は必要不可欠なものになっている。それに伴い、電気を扱う技術者はすべての企業や業界で活躍している。大きく分けると家電製品や通信・エレクトロニクスで使用する「弱電」を扱う電機機器や通信機器の開発・製造管理をする「弱電技術者」と、電力会社や送電所、変電所、大規模な工場などで使用する「強電」の電気設備を開発・管理する「強電技術者」の2種類になる。電気技術者は企業や工場などの現場ですぐ役立つ開発や管理を行うのに対し、研究者はより長期的な視野に立った電気技術の研究を行っているといえる。

  • 半導体技術者・研究者

    ダイオードやトランジスタ、集積回路(IC)などに組み込まれている半導体に関する技術の研究や開発を行う。

    コンピュータや冷蔵庫、電子レンジなどの家電製品、携帯電話など、あらゆる電気製品の小型化・高性能化に成功しているのは、半導体がチップやLSIに大量に組み込まれるようになったから。半導体技術者は、この半導体を開発し、いかに効率よく限られた基盤の中に収めるかを設計し、チェックを繰り返して製品化する。半導体を専門に扱うメーカーのほか、電気・電機メーカーはじめ、さまざまな企業が手がけている。さらに企業の枠を超えて半導体の学会で論文を発表し、大学や各種研究機関とともに研究を進める半導体研究者も多い。

  • 化学技術者・研究者

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品を、製品開発したり、製造技術の開発などを行う。

    プラスチックや化学繊維、合成ゴムなどの化学製品に関して、新しい製品を開発したりするのが、民間企業(化学メーカーなど)にいる化学研究者。一方、国や学校などの研究所で活躍する化学研究者は、直接すぐに製品になるものというよりも、ある化学薬品の試薬を発見する研究だったり、特定の動きをする化学物質の研究だったりと、基礎的な研究になりがち。また、これらの化学研究を行うために必要な設備技術や化学製品を作成するための技術開発などの研究を行う研究者もいる。

  • 金属・材料技術者

    さまざまな金属やセラミックなどの新素材の開発をしたり、製品の製造現場での新しい技術を開発したりする。

     モノを作る現場では、モノを作るための素材が必要になる。機械などの場合は、さまざまな金属やセラミックなどの新素材がそれ。どういう目的で、どんな形状のものを作るかという話になった際、重要なのがこの材料。目的にかなった強度や加工のしやすさ、耐久性など、材料次第でうまくいくことも失敗することもある。しかも、商品にするためには、コスト管理も欠かせない。そのような金属や材料に関しての専門知識を持ち、時には新しい素材の開発を行ったり、加工技術に工夫を凝らしたりするのが金属・材料技術者。

  • 建築士

    建築物の設計・デザインから施工監理まで

    一般住宅や店舗やオフィスなどの建築物の企画、設計、見積もり、施工監理などに携わる仕事。建築予定地の調査をし、顧客の要望に沿う建築の設計と積算を行う。また、建築工事の管理、建築許可や道路の使用許可などの法規に基づく官庁への申請手続きや届け出もする。

  • CADオペレーター

    コンピュータを使って建築用図面や設計図を作成

    CADとはComputer Aided Designの略で、鉛筆の代わりにライトペンやタブレットを用いてコンピュータ画面で設計を行うシステム。CADシステムは、建築会社をはじめ、各種機器メーカー、デザイン関連会社、自動車、航空機、通信などさまざまな業界で導入されている。

  • 建設会社営業

    ビルやマンションから橋、ダムなど公共建造物まで、様々な建築物を建てることを提案・受注する。

    建設会社の営業の仕事は非常に幅広い。土地を所有する個人や企業に対してマンションやビルなどを建設することを提案して受注することもあれば、公共事業に入札するために営業が動く場合もある。また、自社で建設・開発した商業施設へのテナント誘致の営業を行うこともある。建設会社によって作るものや規模は異なるが、営業は地域社会と企業をつなぐ役目を果たすということは共通している。プロジェクトが始動すると順調に進んでいるか常に気を配る。建築に関しての深い知識以上に人間関係やチームワークがきちんととれることが大切。

  • 住宅メーカー営業

    自社で開発した住宅を販売する。すでにある住宅を販売することもあれば注文に応じてアレンジすることも。

    住宅専門のメーカーでは、自社で開発した住宅や注文住宅などを請け負い、建設する。ショールームや見本住宅などで接客をし、営業をするケースが多いが、担当地域を回って、リフォームや建て替えなどの営業を行うこともある。営業が顧客の希望や思い、予算をしっかり聞き出し、それに沿ったプランを設計に依頼。受注した後は、建築のスケジュール管理を行い、引渡しまで責任を持つ。営業によっては、簡単な設計図は自ら引くこともできる知識を持っている人もいれば、まったく建築とは関係ない勉強をしてきて、営業を行っている場合もある。

bug fix
bug fix

福岡大学 工学部の募集学科・コース

機械工学科

電気工学科

電子情報工学科

化学システム工学科

社会デザイン工学科

建築学科

福岡大学 工学部のキャンパスライフShot

福岡大学 NHK学生ロボコンへの出場を目指したり、プログラミングでプロジェクションマッピングやゲーム制作するプロジェクトがあります
NHK学生ロボコンへの出場を目指したり、プログラミングでプロジェクションマッピングやゲーム制作するプロジェクトがあります
福岡大学 工学部には様々な実習室、実験室があり、講義や研究を行っています
工学部には様々な実習室、実験室があり、講義や研究を行っています
福岡大学 見学会やインターンシップでは、現場で生きた工学を体験します
見学会やインターンシップでは、現場で生きた工学を体験します

福岡大学 工学部の学部の特長

工学部の学ぶ内容

機械工学科
機械工学科では、あらゆる工業生産やものづくり技術の基盤となる知識の習得と人づくりを主な目標としています。今後さらなる発展が望まれるエネルギーや環境、航空宇宙やロボット等の産業分野への応用を視野に入れながら、機械力学や材料力学、熱工学や流体工学、加工や制御理論などの基礎から応用と実践までを学びます。また、それらの過程から実践的な情報処理能力や問題解決能力などを身に付け、行動力のあるエンジニアへと育成します。
電気工学科
電気:現代社会において必要不可欠。電気工学は、電気エネルギーの発生・輸送ばかりでなく、情報・通信・計測から新素材の開発、エネルギーの効率的な制御まで多岐にわたり、社会基盤を支えています。それどころか、新技術の創製により社会を変革していく原動力となっています。本学科では、電気工学を基礎から段階的に取り組み、社会に不可欠なエンジニアへと育成します。
電子情報工学科
情報通信技術(ICT)やコンピュータ工学、半導体技術や光技術など、急速な進化・発展を続ける高度情報通信産業の基盤を支える電子情報工学。本学科ではこれらの分野の人材ニーズを踏まえ、“ハードウエア”領域の電子工学系または“ソフトウエア”領域の情報工学系、双方の理解を促す教育を展開。通信や放送、ロボット・コントロールなどの分野も視野に入れ、学生に対し、主たる分野を持ちつつ、電子から情報まで幅広い知識を備えたICT社会を支える技術者へと育成します。
化学システム工学科
化学システム工学科では、分子工学の基礎となる「化学」の学習に始まり、新素材・バイオ・エネルギー・環境装置などの「ものづくり」で必要とされる化学工学を学ぶことにより、研究開発から生産技術まで、幅広い分野・業種で活躍できる化学技術者を育成しています。実験や演習を中心とした学科カリキュラムは企業の注目を集め、また、さまざまな国家資格の取得に取り組むことができ、卒業生は多様な業界で活躍し、高い評価を得ています。2年次進級時に、学生の特性に対応したコース選択制度を実施。工学部の学科の中でも女子学生の割合が高い学科です。
社会デザイン工学科
社会デザイン工学科では、私たちが安全で快適に暮らせるまちづくりとそのためのアイテムを計画、設計、施工、管理するための理論や技術を学習します。JABEE認定のカリキュラムでは、構造工学、水工水理学、地盤力学、社会基盤計画学、建設材料学、環境システムの6分野に基礎から応用発展科目までがバランスよく配置されており、興味に合わせてより深く学べるようになっています。技術や理論だけでなく、景観や環境問題にも配慮できる次代の社会基盤をデザインできる実践力を備えたシビルエンジニアを養成します。
建築学科
建築学科では古代ローマの建築書の「強・用・美」という言葉のように、バランスの取れた専門家の育成を目指します。門戸は常に広く開かれており、学ぶ動機はデザインやインテリア、あるいは防災や環境問題などさまざまなものが考えられます。社会や人々のニーズにこたえる、プロフェッショナルとよぶにふさわしい実力を持った建築家や建築技術者を目指して、基本的なことから専門的・実践的なことへと地域と連携しつつ、学生の力を着実に伸ばしていきます。

工学部の授業

JABEE認定のカリキュラム
JABEE(ジャビー)とは日本技術者教育認定機構のこと。各学科の教育活動の品質と、技術者として必要な知識や能力を十分身につけたことを認定するものです。電子情報工学科、化学システム工学科、社会デザイン工学科に認定コースがあり、国際基準につながる教育を受けられます。
ものづくりセンター
ものづくりセンターは、全学部全学科の学生、および教職員が使用可能です。ドライバーやペンチ、レザークラフトの道具などの手道具の他に、旋盤や帯鋸盤などの工作機械を使用することができます。使用するためには事前に安全講習を受ける必要があり、安全講習は二段階になっていて、最初に基本講習を受講しなければなりません。基本講習は60分程度で、受講後に手道具を使ったものづくりができるようになります。旋盤などの工作機械は、基本講習受講後に、機械別の講習を受講することで利用できます。
研究紹介
■機械工学科では、ハイブリッドロケットの実用化に向けた理論および実験的研究に取り組んでいます。■電気工学科では、プラズマー表面相互作用の原子レベルでの解明の基礎研究をベースに、産業に貢献できる研究を行っています。■電子情報工学科では、糸島市にある三次元半導体研究センターと連携し、三次元の半導体モジュールを設計するための先端技術に関する研究に取り組んでいます。■化学システム工学科では、再生医療用材料・環境汚染粒子と生体との相互作用に関する基礎研究に取り組んでいます。■社会デザイン工学科では、早くから廃棄物の研究が行われており、国内のみならず海外でも高い評価を得ています。■建築学科では、木材を床や壁の構造体に用いた超高層建築の研究や空間の音環境性能の向上のために新しい吸音材や遮音技術の開発研究に取り組んでいます。

工学部の資格

機械工学科で取得できる資格、目標とする資格
●取得できる資格/高等学校教諭一種免許状【工業】〈国〉●目標とする資格/エネルギー管理士〈国〉、高圧ガス製造保安責任者〈国〉 など
電気工学科で取得できる資格、目標とする資格
●取得できる資格/高等学校教諭一種免許状【工業】〈国〉●目標とする資格/技術士(電気電子部門)〈国〉、電気主任技術者〈国〉、電気工事士〈国〉、エネルギー管理士〈国〉、電気工事施工管理技士〈国〉 など
電子情報工学科で取得できる資格、目標とする資格
●取得できる資格/高等学校教諭一種免許状【工業】【情報】〈国〉●目標とする資格/ 情報処理技術者試験〈国〉(経済産業省)、第一級陸上特殊無線技士〈国〉、第二級海上特殊無線技士〈国〉 など
化学システム工学科で取得できる資格、目標とする資格
●取得できる資格/高等学校教諭一種免許状【工業】〈国〉●目標とする資格/ 技術士補(修習技術者)〈国〉、危険物取扱者〈国〉、毒物劇物取扱責任者〈国〉、高圧ガス取扱者〈国〉、環境計量士〈国〉、公害防止管理者〈国〉 など
社会デザイン工学科で取得できる資格、目標とする資格
●取得できる資格/高等学校教諭一種免許状【工業】〈国〉●目標とする資格/ 計量士補〈国〉、技術士〈国〉、技術士補〈国〉、1級・2級土木施工管理技士〈国〉 など
建築学科で取得できる資格、目標とする資格
●取得できる資格/高等学校教諭一種免許状【工業】〈国〉●目標とする資格/ 一級建築士〈国〉、技術士〈国〉、一級建築施工管理技士〈国〉、インテリアコーディネーター、宅地建物取引士〈国〉、土地家屋調査士〈国〉、技術士補〈国〉 など

福岡大学 工学部の入試・出願

福岡大学 工学部の就職率・卒業後の進路 

■2023年3月卒業生実績
就職率98.7%(就職者数518名) <主な就職先(大学院含む)>●機械工学科/大気社、山崎製パン、凸版印刷、昭和鉄工、SMC、安川電機、富士通ゼネラル、三菱電機、I-PEX、三井ハイテック、京セラ、スズキ、日産自動車、三菱自動車工業、矢野特殊自動車、日立産業制御ソリューションズ、空研工業、三菱自動車エンジニアリング、三菱電機エンジニアリング、福岡市役所ほか
●電気工学科/大林組、九電工、TOTO、オーレック、ミネベアミツミ、スタンレー電気、正興電機製作所、I-PEX、イビデン、タムラ製作所、トレックス・セミコンダクター、京セラ、SUBARU、関西電力、九州電力、西日本旅客鉄道、山九、西日本高速道路、東京エレクトロングループ、オリックス銀行ほか
●電子情報工学科/清水建設、エクシオグループ、NECネッツエスアイ、大王製紙、ローム・アポロ、日立国際電気、九州電力、インテック、NSW、エヌ・ティ・ティ・データ九州、OKIソフトウェア、西部ガス情報システム、JR東日本情報システム、日立ソリューションズ、三菱電機インフォメーションシステムズ、三菱電機ソフトウエア、YE DIGITAL Kyushu、QTnet、大塚商会、三菱電機エンジニアリングほか
●化学システム工学科/九電工、西日本プラント工業、日立プラントサービス、三菱ケミカルエンジニアリング、日清製粉、凸版印刷、東亞合成、日鉄ケミカル&マテリアル、日本化薬、ダイセル、オルガノ、東芝、三井ハイテック、京セラ、九州電力、富士通、横河ソリューションサービス、西部ガスホールディングス、東洋製罐グループホールディングス、東ソー分析センターほか
●社会デザイン工学科/五洋建設、大成建設、若築建設、オリエンタルコンサルタンツ、建設技術研究所、長大、日本工営、パシフィックコンサルタンツ、福山コンサルタント、国際航業、西日本高速道路、いであ、国家公務員一般職、福岡県庁、佐賀県庁、長崎県庁、北九州市役所、福岡市役所、久留米市役所、熊本市役所ほか
●建築学科/大林組、鹿島建設、JFEシビル、清水建設、大成建設、竹中工務店、戸田建設、西松建設、前田建設工業、西鉄建設、長谷工コーポレーション、須賀工業、積水ハウス、大和ハウス工業、東電設計、日本設計、九電不動産、福岡県庁、福岡市役所、東京消防庁ほか

福岡大学 工学部の問い合わせ先・所在地

〒814-0180 福岡県福岡市城南区七隈8-19-1
092-871-6631

所在地 アクセス 地図
福岡県福岡市城南区七隈8-19-1 JR「博多」駅からバスで 45分 福大正門前、福大薬学部前、福大前下車 徒歩1分
地下鉄「福大前」駅下車 徒歩 1分

地図

他の学部・学科・コース

福岡大学(私立大学/福岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT